Apr 12, 2010

Suicaを処分してモバイルSuicaにした(メインバンクも変えた)

経緯。

  1. 大阪でずっと暮らすものと思ってe-kenetのクレジットカードと同時にPiTaPaを作った。引き落とし口座は近畿大阪銀行の口座にした。
  2. 東京に引っ越すことになり、PiTaPaエリアが広がるまでの一時しのぎのつもりでSuicaを作った。
  3. 関東にはもう広がりそうにないPiTaPaに絶望した!
  4. りそなグループなのにりそなになる気配がなくて通帳繰り越しの度に大阪または神田の支店に平日に行かないといけない近畿大阪銀行にも絶望した!
  5. Felica機能付きの携帯電話に機種変更した。
  6. モバイルSuicaを使おうと思ったが、e-kenetのクレジットカードで払おうと思うと年会費が必要だと知ったので「もういいよウワァァァァン!」と断念した。
  7. e-kenetのクレジットカードの有効期限がそろそろ切れる。
  8. VIEWカードまたはその提携カードならモバイルSuicaを当面は年会費無料で使えると知った。

そんなわけでSuica、クレジットカード、メインバンクの3つを一気に乗り換えることにしました。乗り換え先は三菱東京UFJで、Suica機能付きのクレジットカード(=VIEWカードの提携カード)にしてモバイルSuicaも当面は年会費無料で使えるようになりました。

今のところモバイルSuicaのオートチャージはVIEWカードまたはその提携カードでないとできないそうなのですが、今回の乗り換えでできるようになったので登録してみました。普段は残額がなくなる度に3000円をチャージするようにしていたので、それと同じくらいということで、1000円を切ったら2000円を補充する設定にしています。

ところで、Suicaを使わなくなるなるとSuicaの残額が気になるところですよね。Suicaを使わなくなる時は緑の窓口に持って行くと500円のデポジット金が返ってくるのですが、その時チャージされている残額は返って来ないので、もったいない病の人は残額が0になるように工夫しないといけません。僕の場合は最後は残額が110円になった時点で自動販売機を見たらオロナミンCが110円で売られていましたので、それを買って残額0円にしました。普段Suicaで買い物をしないので僕の場合はスッキリいけましたが、Suicaで買い物をしてると消費税分とかで1円単位で残りが出てしまってスッキリしないかもしれないので大変ですね。

まとめ。持ち歩く物が1つ減ったので楽になりました。

あ、でもモバイルSuicaって端末にチャージされるんですよね? ということは機種変更の時にもまた同じ問題が発生するのか……

追記。コメント欄で指摘を受けたけど、Suicaの残額は手数料210円を支払えば払い戻してもらえるんですね。残額が210円より少ない場合は満額払い戻してもらえるようです全額没収だそうです。あとブコメによると、Suica払いできる店舗で残額以上の買い物をすれば不足分を現金で払えるのでそれでもいけるそうです。モバイルSuicaの場合、機種変更での引き継ぎもできるとのことです。至れり尽くせりですね。Felica付きのガラケーな人は速攻で移行するといいと思います!!!

エントリを編集します。

wikieditish message: Ready to edit this entry.











拡張機能