Home > Latest topics

Latest topics > Webブラウザがプラットフォームとなった現代

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Webブラウザがプラットフォームとなった現代 - May 01, 2007

プラットフォームをめぐって

とある便利な機能について、その作者がFirefox用の拡張機能として実装して実験した後、デスクトップアプリケーションとして作り直して正式リリースしようとしている件について、「今時デスクトップアプリケーションなんて誰も使わないよ」とコメントされたそうだ。今のこの状況で全く同感だ、とまで言い切る自信は僕には無いけど、なんとなく、そういう方向になりそうだなあとは思う。

僕自身は、絵の編集やなんかは気が済むまで時間をかけてじっくりやりたいタイプなんで、ちゃんと作りこまれたデスクトップアプリケーションが無いとお話にならない。だからWebベースの物に完全にスイッチするという姿を想像し辛い。でも、そこまでのこだわりを持っていない人は――もしくは、僕と違う所にこだわりのポイントを持っている人は、お絵描きチャットやお絵描き掲示板のJavaアプレットで十分満足している場合もあるようだ。「ふたば」とかの盛り上がりっぷりを見るとそれがよく分かる。スピーディーにたくさんの作品を発表するスタイルには、あの形式がとてもよくマッチしている気がする。

ただ、新しく何かを始めるにあたって、Webベースで、あるいは普段使っているブラウザの中でそれを実現できる手段があるのなら、それで満足してしまう可能性はある。僕自身、初めて触ったお絵描きツールがオンラインの物であったら、それに特化した制作スタイルになっていたかもしれない。僕がオフラインでの制作に拘り続けているのは、絵を描くという事に関してネットに触れる前に制作スタイルを確立してしまったからなのかもしれない。

ネットに触れるようになってから始めた事について振り返ってみると、自分自身、今ではオンラインのサービスに頼りきって生活している。巡回はlivedoor Readerにほぼ統一してしまったし、英和・和英辞書検索も英辞郎ばっかりだし、テキスト翻訳もそう。乗り換え案内も地図検索も全部オンラインだ。

オンラインのサービスなら特に何も考えなくてもフロントエンド・データベースともに最新の状態が保たれているだろうし、というのも、オンラインべったりになっている大きな理由だ。同じ理由で、少なくとも、自動アップデート機能を備えていないデスクトップアプリよりは、自動アップデートの可能なFirefox拡張機能の方が、その点において僕には魅力的だ。

今敢えて「XUL Runner」というデスクトップアプリ専用のランタイムを開発することに注力するメリットは薄いと思う。MozillaがFirefoxだけに注力するという判断をしたのなら、それはやっぱり正しいことなのかもしれない。XUL Runnerよりは、Firefox Mobileとでも言えるような仕組みを実用的な速度で動くように作ることの方が、よっぽど現実的(実現可能性が高いという意味ではなく、成功可能性が高いという意味で)だと思う。

分類:Mozilla > Firefox, , , , 時刻:13:13 | Comments/Trackbacks (4) | Edit

Comments/Trackbacks

no title

まあ、そうでしょうねぇ。ネット上のアプリだと、共同利用やデータのアップデートの早さなどがデスクトップアプリに比べて格段に有利なので、そういうツールはどんどんウェブ上にあがる(あがっている)でしょう。それに対して、PiroたんがPhotoshipを使うように「既にほぼ完成しているアプリで、かつデータを共有する必要性の薄いもの」なんかは、今後もデスクトップアプリで作られていくと思います。Photoshop並の(Gimpでもいいけど)操作性が今もウェブブラウザのインタフェースで実現可能とは思いがたくて。

あと、XUL Runnerは、ネットワークを通じてXMLを処理するためのランタイムという形で、それなりに有用なんじゃないですかね。推すだけの強力なツールであるか、と問われると僕は何とも言えませんが。

Commented by ゆきち at 2007/05/01 (Tue) 15:31:24

ちと私のアイディアも聞いてみて

 XULRunner をね、Yahoo! ウィジェットエンジンみたいに常駐させるようなプラットフォームにして、Firefox を含めてガジェットのように扱えるようになると、Opera の独壇場の組み込み分野でも、Firefox もある程度のシェアを得ることができると思うんですよ。
 そういったことで個人的には XULRunner に、まだある程度期待はしてるんですけどね。ただそういう発想が Mozilla Foundation にあるかどうか.....
 今みたいに JRE や .NET Framework みたいに、アプリケーションが呼び出される都度、ランタイムとして動作するようじゃあ XULRunner の将来は真っ暗なのは確かですね。存在する価値がない。
 単体のアプリケーションランタイムなら .Net Framework の方が遥かに優れてるし。
 でもやっぱり Yahoo! ウィジェットエンジンみたいな常駐プロセスがアプリケーションプラットフォームだったら、開発も楽だし、いろんなネットワークアプリケーションが作れると思うんですけどね。
 こういう発想はいかがでしょう?

Commented by 無明 at 2007/05/01 (Tue) 16:04:26

追記

 もちろん XULRunner はモバイル用ならモバイル用、パソコン用ならパソコン用、携帯電話用なら携帯電話用に作る必要がありますけどね。
 だって携帯電話を例にすると Symbian OS とかのアプリケーションフレームワーク内で携帯用アプリケーションを作りたいとは思わないでしょう、多くの人は。Windows アプリケーションを SDK で作るようなものですよ、あれって。
 Windows の Vidual Studio なみの IDE がMicrosoft Developer Symbian OS 用にあれば別ですけどね。
 Mozilla Foundation もなんで、ウィジェットやガジェットが流行しているのかもうちょっと分析した方がいいんじゃないかと思う。
 それと Opera の強みはブラウザとしての強みより、ガジェットなどのプラットフォームとしての強みだから、そういったことも考えないといけないと思う。
 ちなみに携帯の世界では、もう Java アプリケーションは下火に入ってますよ。

Commented by 無明 at 2007/05/01 (Tue) 16:22:32

さらに追記

 もう Microsoft の IE と対決するような姿勢は捨ててもいい時期に来てると、私は思う。

Commented by 無明 at 2007/05/01 (Tue) 16:24:39

TrackBack ping me at


の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2007-05-01_platform.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。

Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.

2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ひらがなで回答)

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき