Home > Latest topics

Latest topics > XUL/MigemoでのThunderbirdのフォルダ内検索の高速化とか

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

XUL/MigemoでのThunderbirdのフォルダ内検索の高速化とか - Feb 05, 2008

検索を開始したタイミングでヘッダ情報を一気に収集するという現状の仕様だと、フォルダ内に数千件とかメールが溜まってる人はまず間違いなく死亡するので、フォルダの内容を表示したタイミングでバックグラウンドでちまちまとヘッダ情報を収集するようにして、ついでに、その収集結果をMozStorageで保存するようにしてみてるんだけど。

今の所、一つのフォルダにつき一つのレコードとして、「Subjectだけ集めたもの」「Toだけ集めたもの」のような文字列をそれぞれフィールドに保存してるんだけど、これもあんまりでっかくなりすぎるとまずいですよねえ多分。仮にSubjectが10文字のメールが1000件あったとすると、20~40KBとかそれくらいになるのかな? 3000件もあれば100KBはいってもおかしくない。これって大丈夫なんだろうか。

えーと。SQLiteの制限事項によると、SQLiteデフォルトでの文字列の最大長は1ビリオン(1000000000)バイト……えーと、だいたい1GBくらい? Firefoxのソースツリーを検索してもSQLITE_MAX_LENGTHという文字列は登場しないようなので(というのは全然根拠にならんのだけど)、このデフォルト値のまんまなんだとしたら、パフォーマンスはさておきとりあえずこのままでも動くことは動くのかな?

というか別にSQLite使う必要は必ずしもないんですけどね。なんとなく最近無駄に多用する癖が……

分類:Mozilla > XUL, , , , , , , 時刻:00:50 | Comments/Trackbacks (0) | Edit

Comments/Trackbacks

TrackBack ping me at


の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2008-02-05_sqlite.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。

Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.

2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ひらがなで回答)

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき