Home > Latest topics

Latest topics > ウィンドウ全体を覆い隠してゴニョゴニョするためのライブラリを作った

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

ウィンドウ全体を覆い隠してゴニョゴニョするためのライブラリを作った - Mar 10, 2008

ツリー型タブでタブバーの表示・非表示を切り替える時の画面のちらつきがUZEEEEEEEEEE!!というのは前々から把握してたんだけど、一時的に画面描画を止めるとかそういうのはJavaScriptのレイヤからは手が出せないっぽいので放置してた。AutoHideではC++あたりでXPCOMコンポーネントを作ってどうにかしてるようだけど、そんなん僕には作れないし。

でもよく考えたらHTML Canvas使って解決できるんじゃね? と思って、そういう物を作ってライブラリ化してみたfullScreenCanvas.show()を呼ぶと、今のウィンドウの表示内容のスクリーンショットを貼り付けたような状態のCanvasがウィンドウ内の要素の最前面に表示されます。画面がチラつくような処理をその下でやって、終わったらfullScreenCanvas.hide()でCanvasを消す、という風にすると、ユーザにイヤンな思いをさせないでいろんな事ができるかも知れない。ブラウズ領域のスクロールバーの部分が描画されないのはどうにもならなかった。

以下、工夫した所。

  • Minefield 3.0b5preではposition:fixedにしてもCanvasがブラウズ領域の描画内用の下に潜り込んでしまう。フレーム(iframe, browser, tabbrowser)があるとそっちの方が上に描画されてしまうようだ。というわけでGecko 1.9の時だけbrowser要素を動的に生成してその中にcanvasを置くようにした。
  • Firefox 2でも、position:fixedを指定したcanvasがブラウズ領域の下に潜り込んでしまう。これは毎回positionプロパティの値を指定し直してやる事でうまく動くようになった。
  • drawWindowは、フレームを含むwindowを指定した場合はサブフレームの中身まで描画するけど、Chrome Windowを指定した場合はbrowser要素やtabbrowser要素で形成されるサブフレームの中身が描画されない。しょうがないので、browser要素やtabbrowser要素を全部収集してループで一つずつ描画するようにした。

XULとCSSのポジショニングの組み合わせは、Gecko 1.9でもバッドノウハウの塊ですね。

Firefox 3のタブにFirefox 2と同じプレースホルダーを復元するライブラリと併せて、MITライセンスでの公開とします。

追記。canvasついでに(意味不明)、タブバーの後ろにcanvasを置いてうそっこ透過タブバーを実現してみた(描画内容が微妙にズレることがあるのは勘弁してください)。これで、ページの閲覧を邪魔されずにタブバーを使えるようになるだろうか?

分類:Mozilla > XUL, , , , , , 時刻:00:42 | Comments/Trackbacks (0) | Edit

Comments/Trackbacks

TrackBack ping me at


の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2008-03-10_fullscreen.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。

Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.

2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ひらがなで回答)

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき