Jun 19, 2008

拡張機能で独自プロトコルを実装しようとしてFirefox 2とFirefox 3での動作の違いに躓いた

ソース表示タブを更新して「やったー」と思ってたらFirefox 3では動くけどFirefox 2では動かないという状態になっていて焦った。0.2.*からFirefoxのブラウザのUIによりシームレスに統合するべく、「view-source-tab:(元のURI)」という独自プロトコルでソース表示するようにして、Chrome URLをユーザの目には見えないようにしてみたんだけど、この際に使ったリダイレクトの方法だとFirefox 3では動くのにFirefox 2では動かないという現象が起こってしまっていた。基本的には過去に訳した記事の通りにやったんだけど、思わぬ所で嵌ってしまった。

この情報、元々はURNサポートの実装を改善するために調べたんだけど、その時は、訳した記事の指示の通りにやるとブラウザ上で表示されるURIがリダイレクト前のURNのままになるのは望んでいなくて、結局nsIContentPolicyを使うようにしていた

しかし今回はむしろその逆で、about:configみたいにユーザには実体のChrome URLを見せないまま機能させたいというのが目標だ。というわけで元記事のやり方ほぼそのままでnewChannel()で生成するURIだけChrome URLにしてみた所、Firefox 3でのテストでは問題なく動いたのでそのままリリースしたんだけど、これがFirefox 2では動かなかったという次第で。

viewSource.xul等を「リダイレクト先」にした場合、ブラウザ上に表示されるURIとしてはあくまでリダイレクト前の「view-source-tab:(URI)」という物になって、Firefoxからもあくまでそのリダイレクト前のリソースであるという風に見えるようになる。userChrome.cssでabout:configの表示をいじりたかったら 実体のChrome URLの方ではなく@-moz-document url(about:config) { ... }と書かないと機能しない、ということからもそれが分かる。そのため、viewSource.xulにクロスパッケージオーバーレイで機能を追加していた場合、viewSource.xulにリダイレクトするとその表示結果のURIのもとではクロスパッケージオーバーレイは適用されず、タブの中でうまく動かすためのパッチを当てられないことになる。

しかしこの場合でも<?xul-overlay href="..."?>で書かれていたオーバーレイは適用される。なので、ソース表示タブで用意したXULドキュメントからオーバーレイでviewSource.xulを読み込んでやれば問題なく動くようになる。というのがFirefox 3上でテストした時の結果だった。

Firefox 2では、クロスパッケージオーバーレイが効かないのはもちろんのこと、上記のように直接ヘッダ部分に書いて指定したオーバーレイも全然読み込まれないということが、リリース後に試してみてやっと分かった。ソース表示タブで用意したXULドキュメントを読ませても何もオーバーレイが適用されないので、画面は真っ白のまま……という状態になっていた。なんてこった。

ちょっと試した限りでは上手くやる方法が見つかりそうにないと思ったので、もう諦めて、Firefox 2の時はドキュメントのURIがリダイレクト先の物に完全に切り替わるnsIContentPolicyを使った方法を使うようにした。今のソース表示タブは、Firefox 3で「view-source-tab:http://...」などと入力するとそのURIのままでソースを表示するけど、Firefox 2の場合は「chrome://viewsourceintab/content/viewer.xul?http://...」という風にChrome URLが丸見えになる。その代わりちゃんと動く。という状態。

エントリを編集します。

wikieditish message: Ready to edit this entry.











拡張機能