Home > Latest topics

Latest topics > 説得力

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

説得力 - Mar 16, 2006

これは特定個人への呼びかけや説得ではなく、ただ個人的な感情の発露、感想の覚え書きです。

他人に何かを呼びかけるのなら、説得を試みるのなら、内容は矛盾なく一貫している方がよい。変化球を投げるのであっても、本筋を揺るがすようなおかしな変化のし方はしないのがよい。と、僕は思う。

一つの発言の中にすら本筋に反するような矛盾を含んだ説得を受けるというのは、屈辱ですらあると思う。その程度で騙されるような相手だ、と軽んじられている証拠ではないかと思う。お前にはどうせ矛盾なんてわかりはしないだろうし、矛盾が分かったところでそれを活かす事なんてできやしないのだから、黙って従っておけ、と、見下されている証拠ではないかと思う。

また、そういう説得をしている人を見ると、どうにも見ていられない。そんな風に相手を軽んじているという姿は見たくない。説得力のない言葉で相手を説得しようとしている様子は、哀れにすら感じられる。尊敬していた人であるなら、なおのこと失望は禁じ得ない。

仮に主張の本筋が正しいとしても、そういう態度が、説得力を著しく減じさせる。少なくとも僕に対しては。

例えば、我が子がビデオゲームばかりしていて不安なら、その不安という感情に一貫して則って話せばよいのではないか。ゲーム脳だなんて矛盾した理屈で感情を補強しようとするから、感情にまで説得力がなくなるのではないか。

分類:出来事・雑感, , 時刻:06:34 | Comments/Trackbacks (3) | Edit

Comments/Trackbacks

no title

それが出来ないのが、まさに人間なんだと思います。
それが出来るというのは、もう人間を超えたナニカか、
よほど特別な人間でしょう。むしろ矛盾した理屈で
感情を何とかしようとすることこそが人間的で、リアルです。

なお、この場合の人間的とかリアルというのは、褒め言葉
ではありません。もめてもけなしても仕方の無い、まぁそういう
ものだと私は諦めてます。

Commented by シロクマ at 2006/03/16 (Thu) 18:33:42

no title

日々の生活ならまだしも、
本文にあるように能動的に他者に向かってコミュニケートする場合に
「出来ないのがまさに人間」なわけないと思うけど。

主張するときすら論理的になれないのならそれは十分恥じて良いでしょう。

Commented by L at 2006/03/17 (Fri) 00:51:14

no title

ここで言うのも何なんですけど
「はたん」が読めないのはさすがにどうかと思いました。

Commented by Piro at 2006/03/17 (Fri) 01:13:14

TrackBack ping me at


の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2006-03-16_settoku.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。

Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.

2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ひらがなで回答)

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき