Home > Latest topics

Latest topics > 水平と垂直と縦と横と個と公

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

水平と垂直と縦と横と個と公 - Jul 06, 2007

ひとつ前の話、やっぱりどうにもならないような雰囲気が漂ってきている。前のエントリで「horizon=横に分断?」と書いたけど、そもそもそういうことじゃないんじゃないかという気がしてきた。

「Arrange windows horizontally」という文章を読んだときに、たぶん、日本人と英語圏の人とではこう解釈が別れるんだと思う。

  • 日本人は「公」が先にきて「個」が後にくる解釈をする。個人の意志や状態よりも、公の場の空気とか命令とかの方が、優先順位が高いと考える。だから、まず最初に「horizontally(水平の)」という「公」を考えて、その中に「window」という「個」をあてはめていく。それゆえ日本人は、この文を「ウィンドウを横に並べる」という意味に取る。
  • 英語圏の人は「個」が先にきて「公」が後にくる解釈をする。公の場の空気とか命令とかよりも、個人の意志や状態の方が、優先順位が高いと考える。だから、まず最初に「horizontally(水平の、横長の) window」という「個」を考えて、それらが画面という「公」の中にどのように収まっていくかを考える。それゆえ英語圏の人は、この文を「ウィンドウを縦に並べる」という意味に取る。

そうなんだとしたら、「Left-to-Right」と言おうと何と言おうと、日本人と彼らとの間で解釈が逆になってしまうことは永遠に避けられない。

分類:出来事・雑感, , , 時刻:12:45 | Comments/Trackbacks (6) | Edit

Comments/Trackbacks

公とか私の問題ではなく

彼らの世界でwindowに対してhorizontallyなる単語が出てくる文脈では大概 "split window horizontally"(windowを水平方向に分割する)という意味で使われているからだとおもいますよ。
一例としてはemacsの"split-window-horizontally"などですが、その他の例についてはググって頂ければ。
Firefoxを使用する層を考えても、emacs等のそういったソフトウェアを使用している可能性が高いわけですし。

Commented by a at 2007/07/06 (Fri) 13:35:13

no title

思うに、tile と horizontally という単語が並んでいるからだと思います。普通 horizontal って云えば、水平なものを想像しますから。例えば tile by side とか云えば、横に並べるって感じがしますよ(ただこれに対応する縦が思いつきませんが)。

Commented by tksh at 2007/07/06 (Fri) 21:44:37

no title

"tile" の対象は「公」、
「並べる」対象は「個」、
なので、"tile" と「並べる」では、当然解釈が違ってきますね。

もともと解釈が違うから "tile" と 「並べる」 という違いになるのか、
それとも、たまたまその言語でのうまい表現が "tile" と「並べる」という違いがあるために、解釈が違ってしまうのか、
どちらが先なのかはわかりませんが。

ところで、そういった機能を元々実装しているブラウザで、
かつ多言語のファイルを入手できる Opera の言語ファイルをざっと見てみましたが、
日本人 vs その他大勢 というわけでもなくて、なかなかおもしろいですね。

「おかしいんじゃないか」と言って来たローカライザーは、どの言語の人なのでしょう?

日本語でいうところの "上下に並べて表示" の場合、

horizon 派:
英語 "Tile horizontally"
アフリカーンス語 "Teël horisontaal"
チェコ語 "Dlaždice horizontálně"
スペイン語 "Mosaico horizontal"
フランス語 "Mosaïque horizontale"
イタリア語 "Affianca orizzontalmente"
韓国語 "〓〓 〓〓〓〓〓〓 〓〓"
ポーランド語 "Rozmieść poziomo"
ポルトガル語 "Em mosaico horizontal"
ポルトガル語、ブラジル "Dividir horizontalmente"
中国語、簡体字 "水平平〓"
中国語、繁体字 "水平並排(H)"
ロシア語 "По горизонтали"

上下派:
デンマーク語 "Over og under"
ドイツ語 "Untereinander anordnen"
フィンランド語 "Järjestä allekkain"
日本語 "上下に並べて表示"
オランダ語 "Onder elkaar"
ノルウェー語 (ニューノシュク) "Over og under"
スウェーデン語 "Över och under"

未確認: bg, fy, hi, hr, hu, mk, nb, tr

Commented by at 2007/07/07 (Sat) 02:08:52

no title

2007/07/06 (Fri) 13:35:13に付言すると、最大の要因は拡張機能の名称が"split"browserだからではないでしょうか。
一般に『英語圏の人は「個」が先にきて「公」が後にくる解釈』というわけではない例の一つとしては、
http://support.microsoft.com/kb/168436/ja の
Application.Windows.Arrange xlArrangeStyleTiled
といったAPIの使用例があげられるかと思います。

Commented by a at 2007/07/08 (Sun) 06:34:33

no title

将軍様、では英語圏の日本人はどう考えるのですか?

Commented by aaaa at 2007/07/10 (Tue) 05:22:32

えーつまり

単に僕自身に英語力が無いせいで誤解していただけなのを文化だの民族性だののせいに責任転嫁していたにすぎない ということでFA?

Commented by Piro at 2007/07/10 (Tue) 05:24:42

TrackBack ping me at


の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2007-07-06_horizont.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。

Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.

2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ひらがなで回答)

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき