Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 1/248: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »

Nexus 7とハードウェアキーボードの組み合わせを実用する - Jan 23, 2013

Nexus 7ポメラのように使ったらテキストの生産が妙に捗るようになったので、一部始終をメモしておこうと思います。

Nexus 7は昨年買ったんだけど、PerfectViewerで最強の自炊漫画ビューワーとして使ったり、Firefox for Android入れてデスクトップ環境とタブを共有して布団の中でダラダラとWebブラウズしたり、QuickPicで結婚式の時の写真を親族に見せたりと、基本的には情報を閲覧するだけの端末として使ってた。

というのも、当初は、これで出先(実家とか)でもノートPC代わりに使えないか?と思ってIRCクライアントとかSSHクライアントとかも試してみてたんだけど、文字入力がやりにくすぎて(フリック入力では速度が出ず、ローマ字入力でもキーピッチが小さすぎ&キー同士の区切りが感触で分からない&タイプした感覚が無い)、これは人差し指でポチポチ入力できる範囲以上のことはやるもんじゃない……と、早々に挫折してしまったわけです。

でもリビングでケータイ大喜利とか見てる時に、懲りずに「ちょっと次の号のシス管系女子の作業でも進めとこうかな……」と思ってみたりして(プロットを作ってコマ割り・セリフ割り・ページ割りを考える所まではテキストベースでやってます)、そうするとやっぱりストレスフルすぎたので、カッとなってMicrosoftのWedge Mobile Keyboard(U6R-00022)を買ってきた。(あとから同じハードウェアのパッケージ違いの法人向けモデルでちょっと安いやつ(U7R-00022)があるということを知って涙目になったけど、もう後の祭りだった……)

まともに使えるようになるまでにやった事あれこれ。

  • ハードウェアキーボードの刻印は日本語配列なのに記号を入力しようとすると英語配列として認識されてしまう。これは日本語106/109キーボードレイアウトというアプリをインストールして説明の通りに設定すると、無事に刻印通りの記号が入力されるようになった。
    • 後述のGoogle日本語入力が有効な状態だとこれを入れなくても日本語キーボードレイアウトとして動作するようになるという話も見かけたけど、Google日本語入力以外に切り替える事も無くはないので……
  • 日本語入力はiWnn(既定のIME)、ShimejiATOKお試し版Google日本語入力を一通り試して、Google日本語入力に落ち着いた。
    • ShimejiはハードウェアキーボードからのON/OFF切り替えができないようだったので論外。それまでは常用だったのに……
    • iWnnは当初は順調だったんだけど、上記のキーボードレイアウトをインストールしたところ、iWnnがONの時だけハードウェアキーボードの『「』を押したら『@』に、『」』が『「』に、『\』が『」』になる……という具合になぜかこの3つのキーだけズレて認識されるようになってしまった。
    • ATOKはハードウェアキーボードとの組み合わせではFirefoxのコンテンツ領域で全く動作しなかった。
    • Google日本語入力は、登場の背景とか思想とかがあんまり好きじゃないのでできれば使いたくなかった(だからほんとはATOKが一番使いたかった)んだけど、試した中ではハードウェアキーボードとFirefoxのコンテンツ領域の組み合わせで動作して且つキーレイアウトのズレも発生しないという唯一まともに動作する選択肢だったので、しょうがないからこれにした。
  • Firefoxが起動してる状態でハードウェアキーボードの電源をON/OFFしたり、Firefoxがアクティブな状態でキーボード上のESCキーを押したりすると、問答無用でFirefoxがクラッシュする(最後に閉じたタブ、の情報も失われてしまう)。なので、Firefox上では相当気をつけて使わないといけない(というか、恐ろしいから今もテキストエディタ上で入力して、後からFirefoxにコピペしてる)。

で、以下のように運用してる。

  • テキストファイルの編集はJota Text Editorを使ってる。設定の「入力設定」で「IMEの前にCTRLキーを処理する」にチェックを入れておかないと、Google日本語入力が有効になってる時にCtrl-Sなどのショートカットが機能しなかった。より高機能な有償版があるみたいだけど、とりあえずこれで今のところは使えてる。
  • ファイルはDropboxでデスクトップ環境と同期してる。Dropboxに置いてあるテキストファイルはJota Text Editorで直接開けて、上書き保存したら勝手にアップロードしてくれる。

このエントリのようにURIをたくさん集めてきてコピペするような使い方は正直きついけど、頭の中にある内容をひたすら入力してテキストファイルにするだけだったら、普段のデスクトップ環境でやってる時よりむしろ捗ってるくらいで、自分でびっくりしてる。ポメラのレビューで「テキスト入力以外のことができないから、集中して作業できる」みたいな話を見たことがある気がするけど、それと同じ理由かもしれない。Nexus 7がそうなのかAndroidがそうなのかは知らない(僕はNexus 7がAndroidの初常用体験なので)けど、タスクスイッチがいちいちめんどくさくて他のことに気が取られないせいで、結果的にポメラと同じような事になってるのかも……と思ってる。

しかもポメラと違って、テキスト入力してない時も漫画ビューワーやら何やらとして使えるわけで、無駄にならない。これは嬉しい。布団の中で横になってダラダラ見る時とか、キーボードはむしろいらないし。

ハードウェアキーボードの選択肢は、Nexus 7用という観点ではminisuitのやつも捨て難かったんだけど、小さかったし、英語配列なのが致命的に無理だと思って避けてしまった。Wedge Mobile Keyboardは日本語配列でキーピッチも大きく、タイピングしてる感じも悪くない(僕はMicrosoftのハードウェアには絶大な信頼を置いてます。デスクトップの方のマウスもMicrosoft製)。ポメラのような折り畳みはできないけど、実際長文を入力してるとファンクションキーとカーソルキーの操作以外は全く違和感がないので、大変満足してる。あとはminisuitのやつみたいにNexus 7本体をキーボードの端に引っかけて固定できたりなんかすれば、もう何も言うことは無いんだけどね……(なので、そういうマウントを自作してみようかなぁと思ってる。)

iPod - Sep 06, 2007

iPodの新モデルが発表されましたね。

iPod classic(かつての無印iPodに相当するモデル)はともかく、第3世代のiPod nanoは……好みじゃないなあ。モデルチェンジの話を聞いて、「ギリギリのタイミングで第2世代nanoを買った俺涙目」とか思ったけど、実際出てきたものを見てみたら「ギリギリで第2世代を買っといてよかった」と思った。なんかずんぐりむっくりしててぱっとしない気がする。個人的に、外で動画を見るという習慣が無いから、動画向けにパワーアップしたといわれてもあんまりピンとこないというのもあるけど。

iPod miniも第2世代iPod nanoも、あとプレゼンの時にたまに見かけるMac用のリモコン?も、「スティック」っぽい感じと「中身の詰まった機器」っぽい感じの中間のような微妙なラインが好きだった。サイドの角は面取りされてるのに上下はスパッと切れてる、というギャップも好きだ。

いや、負け惜しみではないですよ? 電池の持ちがよくなったとか羨ましくなんかないんですよ?(←羨ましい)

iPhoneすげー - Jan 10, 2007

とりあえずまとまってるとこでGIGAZINEあたりを参照の上で。

マルチタップディスプレイ、というかマルチタップという機能自体は前からあるのは知ってたけど、そっか、こういう使い方をしてこそ活きる機構だったのね。全面タッチスクリーンという割り切りはタブレットPCとかでも見られるものだけれども、そこにマルチタップを組み合わせることで全然違う世界を切り開いてしまった。いろんな意味でやっぱすげーやアップルは。

OS Xが動いてるそうだけど、好きなアプリケーションを動かすことはできるのかしらん? もしできるんだったら、Safariの代わりにFirefox使えると僕としては色々便利でいいんだけどなあ。

まあなんにしても、日本で使えるようになるのはまだまだ先のことだそーですが……

追記。アプリケーションの追加とかはできないそうですね。残念だ。まあ多分こいつで動くLinuxとか速攻で出てくるんだろうけど、そんなものが動いた所で、iPod miniにRockbox入れたものの使い勝手が悪くて結局全然使わないまんまになってる自分としては、全然魅力感じないし。

あと、方式の違いから日本でそのまま運用するのは絶望的ぽ。オープンソースだけじゃなく携帯端末でもガラパゴス諸島かよ!

DVDマルチ - Dec 11, 2006

マウス買ってきたついでにDVDマルチドライブ(DVD-RAM、DVD-R/RW、DVD+R/Wの読み書きができるやつ)買った。HDDが大容量になって以来CD-Rじゃバックアップの取りようがなくなってしまって、RAID1にしてるけどいつクラッシュするかと思うとガクブル、という状態でかれこれ1年くらいはいたわけですが、これでやっと枕を高くして眠れますね。まあ、容量のでかいリムーバブルメディアで実用的なやつといったら、今時だったらHD DVDとかブルーレイとかの方がいいんだろうけど……ヨドバシ価格で8000円切ってたんで、これにしてしまった。DVSM-X1218FBという機種。

古いマシンから移植して使い続けてたCD-ROMドライブをプライマリのマスタから外して、スレーブになってたDVD-ROM/CD-R/RWドライブをマスタに昇格。新しい奴は代わりにスレーブの位置へ。

最大18倍速!とかなんとか書いてあったんだけど買ってきたDVD-Rメディアの方が悪いのか何なのか1倍速(それ倍速ちゃうやん)でしか書き込めない……

どーでもいいけど、その日のヨドバシはDS Liteの行列がすごかった。やっぱあれですかね。クリスマスプレゼント用? じゃあ僕もこのDVDドライブを自分へのクリスマスプレゼントということにしておこう。

マウス買い替えた - Dec 11, 2006

マウスが壊れた。例の改造カトキマウスは毎日会社で愛用中だけど、そっちじゃなくて、自宅で使ってた方。

光学センサ装備モデルの中ではかなり古い方(っていうか最古の品?)のIntelliMouse with IntelliEyeを、一度USBケーブルが内部で断線したらしくて反応が悪くなってたので分解してケーブル部分だけ取り換えて、ずっと使ってた。2002年には既に生産終了してたようだから下手したら6年くらい使ってることになるのか……

左クリックがかなりの頻度でダブルクリックとして認識されるようになってしまったので、分解して様子を見てみた(とりあえず開けてみる人)けど、スイッチ部品そのものが壊れたのか何なのか簡単なハンダ付け程度じゃ終わらないなあと思っていたら、以前ケーブル取り換えたときにハンダ付けした箇所がポロッと取れてしまって、これがもう改めてハンダ付けし直すのがイヤになるような微妙な箇所だったので(よくこんなのやったな過去の自分)、諦めて新品のマウスを買ってくることにしたのですよ。

買ってきたのは同じくMicrosoft製のComfort Optical Mouse 3000手前がIntelliMouse with IntelliEyeで、奥がComfort Optical Mouse 3000。 チルトホイールを試してみたかったのと、無線にはあんまりいい印象が無い(父が使ってた無線のマウスがカウント数の低そうな動きだったのと、電池を積んでるから重かったのと、電池切れを気にしないといけなさそうなのがなんとなく嫌だったのと)のと、左右にボタンがあるよりは親指の方にだけボタンがあった方がいい気がしたのとで、これを選んだ。

感想。チルトホイールは案外うざい。Firefox使ってると中クリックを多用するんだけど、ホイールを押そうとするとチルトになってしまったり、そうでなくてもホイール自体がゆるゆるヌルヌル回転なので動いてしまってホイールスクロールとして認識されてしまったりして、やっとれません。しょうがないので親指ボタンに中クリックを割り当てて代わりに使ってる。ああもうっ。

あとIntelliPoint 4の時はウィンドウのフォーカスに関係なくポインタの真下にあるスクロール可能な領域の方がスクロールされるという機能があって重宝してたんだけど、IntelliPoint 5.5でそれがなくなってて参った。仕方がないからWheel Redirectorというのを入れてしのぐことにした。なんでドライバアップグレードしたのに機能がデグレードしてんの? わけわかんない。

マウス買い替えた - Jan 01, 1970

マウスが壊れた。例の改造カトキマウスは毎日会社で愛用中だけど、そっちじゃなくて、自宅で使ってた方。

光学センサ装備モデルの中ではかなり古い方(っていうか最古の品?)のIntelliMouse with IntelliEyeを、一度USBケーブルが内部で断線したらしくて反応が悪くなってたので分解してケーブル部分だけ取り換えて、ずっと使ってた。2002年には既に生産終了してたようだから下手したら6年くらい使ってることになるのか……

左クリックがかなりの頻度でダブルクリックとして認識されるようになってしまったので、分解して様子を見てみた(とりあえず開けてみる人)けど、スイッチ部品そのものが壊れたのか何なのか簡単なハンダ付け程度じゃ終わらないなあと思っていたら、以前ケーブル取り換えたときにハンダ付けした箇所がポロッと取れてしまって、これがもう改めてハンダ付けし直すのがイヤになるような微妙な箇所だったので(よくこんなのやったな過去の自分)、諦めて新品のマウスを買ってくることにしたのですよ。

買ってきたのは同じくMicrosoft製のComfort Optical Mouse 3000手前がIntelliMouse with IntelliEyeで、奥がComfort Optical Mouse 3000。 チルトホイールを試してみたかったのと、無線にはあんまりいい印象が無い(父が使ってた無線のマウスがカウント数の低そうな動きだったのと、電池を積んでるから重かったのと、電池切れを気にしないといけなさそうなのがなんとなく嫌だったのと)のと、左右にボタンがあるよりは親指の方にだけボタンがあった方がいい気がしたのとで、これを選んだ。

感想。チルトホイールは案外うざい。Firefox使ってると中クリックを多用するんだけど、ホイールを押そうとするとチルトになってしまったり、そうでなくてもホイール自体がゆるゆるヌルヌル回転なので動いてしまってホイールスクロールとして認識されてしまったりして、やっとれません。しょうがないので親指ボタンに中クリックを割り当てて代わりに使ってる。ああもうっ。

あとIntelliPoint 4の時はウィンドウのフォーカスに関係なくポインタの真下にあるスクロール可能な領域の方がスクロールされるという機能があって重宝してたんだけど、IntelliPoint 5.5でそれがなくなってて参った。仕方がないからWheel Redirectorというのを入れてしのぐことにした。なんでドライバアップグレードしたのに機能がデグレードしてんの? わけわかんない。

マウス買い替えた - Jan 01, 1970

マウスが壊れた。例の改造カトキマウスは毎日会社で愛用中だけど、そっちじゃなくて、自宅で使ってた方。

光学センサ装備モデルの中ではかなり古い方(っていうか最古の品?)のIntelliMouse with IntelliEyeを、一度USBケーブルが内部で断線したらしくて反応が悪くなってたので分解してケーブル部分だけ取り換えて、ずっと使ってた。2002年には既に生産終了してたようだから下手したら6年くらい使ってることになるのか……

左クリックがかなりの頻度でダブルクリックとして認識されるようになってしまったので、分解して様子を見てみた(とりあえず開けてみる人)けど、スイッチ部品そのものが壊れたのか何なのか簡単なハンダ付け程度じゃ終わらないなあと思っていたら、以前ケーブル取り換えたときにハンダ付けした箇所がポロッと取れてしまって、これがもう改めてハンダ付けし直すのがイヤになるような微妙な箇所だったので(よくこんなのやったな過去の自分)、諦めて新品のマウスを買ってくることにしたのですよ。

買ってきたのは同じくMicrosoft製のComfort Optical Mouse 3000手前がIntelliMouse with IntelliEyeで、奥がComfort Optical Mouse 3000。 チルトホイールを試してみたかったのと、無線にはあんまりいい印象が無い(父が使ってた無線のマウスがカウント数の低そうな動きだったのと、電池を積んでるから重かったのと、電池切れを気にしないといけなさそうなのがなんとなく嫌だったのと)のと、左右にボタンがあるよりは親指の方にだけボタンがあった方がいい気がしたのとで、これを選んだ。

感想。チルトホイールは案外うざい。Firefox使ってると中クリックを多用するんだけど、ホイールを押そうとするとチルトになってしまったり、そうでなくてもホイール自体がゆるゆるヌルヌル回転なので動いてしまってホイールスクロールとして認識されてしまったりして、やっとれません。しょうがないので親指ボタンに中クリックを割り当てて代わりに使ってる。ああもうっ。

あとIntelliPoint 4の時はウィンドウのフォーカスに関係なくポインタの真下にあるスクロール可能な領域の方がスクロールされるという機能があって重宝してたんだけど、IntelliPoint 5.5でそれがなくなってて参った。仕方がないからWheel Redirectorというのを入れてしのぐことにした。なんでドライバアップグレードしたのに機能がデグレードしてんの? わけわかんない。

マウス買い替えた - Jan 01, 1970

マウスが壊れた。例の改造カトキマウスは毎日会社で愛用中だけど、そっちじゃなくて、自宅で使ってた方。

光学センサ装備モデルの中ではかなり古い方(っていうか最古の品?)のIntelliMouse with IntelliEyeを、一度USBケーブルが内部で断線したらしくて反応が悪くなってたので分解してケーブル部分だけ取り換えて、ずっと使ってた。2002年には既に生産終了してたようだから下手したら6年くらい使ってることになるのか……

左クリックがかなりの頻度でダブルクリックとして認識されるようになってしまったので、分解して様子を見てみた(とりあえず開けてみる人)けど、スイッチ部品そのものが壊れたのか何なのか簡単なハンダ付け程度じゃ終わらないなあと思っていたら、以前ケーブル取り換えたときにハンダ付けした箇所がポロッと取れてしまって、これがもう改めてハンダ付けし直すのがイヤになるような微妙な箇所だったので(よくこんなのやったな過去の自分)、諦めて新品のマウスを買ってくることにしたのですよ。

買ってきたのは同じくMicrosoft製のComfort Optical Mouse 3000手前がIntelliMouse with IntelliEyeで、奥がComfort Optical Mouse 3000。 チルトホイールを試してみたかったのと、無線にはあんまりいい印象が無い(父が使ってた無線のマウスがカウント数の低そうな動きだったのと、電池を積んでるから重かったのと、電池切れを気にしないといけなさそうなのがなんとなく嫌だったのと)のと、左右にボタンがあるよりは親指の方にだけボタンがあった方がいい気がしたのとで、これを選んだ。

感想。チルトホイールは案外うざい。Firefox使ってると中クリックを多用するんだけど、ホイールを押そうとするとチルトになってしまったり、そうでなくてもホイール自体がゆるゆるヌルヌル回転なので動いてしまってホイールスクロールとして認識されてしまったりして、やっとれません。しょうがないので親指ボタンに中クリックを割り当てて代わりに使ってる。ああもうっ。

あとIntelliPoint 4の時はウィンドウのフォーカスに関係なくポインタの真下にあるスクロール可能な領域の方がスクロールされるという機能があって重宝してたんだけど、IntelliPoint 5.5でそれがなくなってて参った。仕方がないからWheel Redirectorというのを入れてしのぐことにした。なんでドライバアップグレードしたのに機能がデグレードしてんの? わけわかんない。

マウス買い替えた - Jan 01, 1970

マウスが壊れた。例の改造カトキマウスは毎日会社で愛用中だけど、そっちじゃなくて、自宅で使ってた方。

光学センサ装備モデルの中ではかなり古い方(っていうか最古の品?)のIntelliMouse with IntelliEyeを、一度USBケーブルが内部で断線したらしくて反応が悪くなってたので分解してケーブル部分だけ取り換えて、ずっと使ってた。2002年には既に生産終了してたようだから下手したら6年くらい使ってることになるのか……

左クリックがかなりの頻度でダブルクリックとして認識されるようになってしまったので、分解して様子を見てみた(とりあえず開けてみる人)けど、スイッチ部品そのものが壊れたのか何なのか簡単なハンダ付け程度じゃ終わらないなあと思っていたら、以前ケーブル取り換えたときにハンダ付けした箇所がポロッと取れてしまって、これがもう改めてハンダ付けし直すのがイヤになるような微妙な箇所だったので(よくこんなのやったな過去の自分)、諦めて新品のマウスを買ってくることにしたのですよ。

買ってきたのは同じくMicrosoft製のComfort Optical Mouse 3000手前がIntelliMouse with IntelliEyeで、奥がComfort Optical Mouse 3000。 チルトホイールを試してみたかったのと、無線にはあんまりいい印象が無い(父が使ってた無線のマウスがカウント数の低そうな動きだったのと、電池を積んでるから重かったのと、電池切れを気にしないといけなさそうなのがなんとなく嫌だったのと)のと、左右にボタンがあるよりは親指の方にだけボタンがあった方がいい気がしたのとで、これを選んだ。

感想。チルトホイールは案外うざい。Firefox使ってると中クリックを多用するんだけど、ホイールを押そうとするとチルトになってしまったり、そうでなくてもホイール自体がゆるゆるヌルヌル回転なので動いてしまってホイールスクロールとして認識されてしまったりして、やっとれません。しょうがないので親指ボタンに中クリックを割り当てて代わりに使ってる。ああもうっ。

あとIntelliPoint 4の時はウィンドウのフォーカスに関係なくポインタの真下にあるスクロール可能な領域の方がスクロールされるという機能があって重宝してたんだけど、IntelliPoint 5.5でそれがなくなってて参った。仕方がないからWheel Redirectorというのを入れてしのぐことにした。なんでドライバアップグレードしたのに機能がデグレードしてんの? わけわかんない。

マウス買い替えた - Jan 01, 1970

マウスが壊れた。例の改造カトキマウスは毎日会社で愛用中だけど、そっちじゃなくて、自宅で使ってた方。

光学センサ装備モデルの中ではかなり古い方(っていうか最古の品?)のIntelliMouse with IntelliEyeを、一度USBケーブルが内部で断線したらしくて反応が悪くなってたので分解してケーブル部分だけ取り換えて、ずっと使ってた。2002年には既に生産終了してたようだから下手したら6年くらい使ってることになるのか……

左クリックがかなりの頻度でダブルクリックとして認識されるようになってしまったので、分解して様子を見てみた(とりあえず開けてみる人)けど、スイッチ部品そのものが壊れたのか何なのか簡単なハンダ付け程度じゃ終わらないなあと思っていたら、以前ケーブル取り換えたときにハンダ付けした箇所がポロッと取れてしまって、これがもう改めてハンダ付けし直すのがイヤになるような微妙な箇所だったので(よくこんなのやったな過去の自分)、諦めて新品のマウスを買ってくることにしたのですよ。

買ってきたのは同じくMicrosoft製のComfort Optical Mouse 3000手前がIntelliMouse with IntelliEyeで、奥がComfort Optical Mouse 3000。 チルトホイールを試してみたかったのと、無線にはあんまりいい印象が無い(父が使ってた無線のマウスがカウント数の低そうな動きだったのと、電池を積んでるから重かったのと、電池切れを気にしないといけなさそうなのがなんとなく嫌だったのと)のと、左右にボタンがあるよりは親指の方にだけボタンがあった方がいい気がしたのとで、これを選んだ。

感想。チルトホイールは案外うざい。Firefox使ってると中クリックを多用するんだけど、ホイールを押そうとするとチルトになってしまったり、そうでなくてもホイール自体がゆるゆるヌルヌル回転なので動いてしまってホイールスクロールとして認識されてしまったりして、やっとれません。しょうがないので親指ボタンに中クリックを割り当てて代わりに使ってる。ああもうっ。

あとIntelliPoint 4の時はウィンドウのフォーカスに関係なくポインタの真下にあるスクロール可能な領域の方がスクロールされるという機能があって重宝してたんだけど、IntelliPoint 5.5でそれがなくなってて参った。仕方がないからWheel Redirectorというのを入れてしのぐことにした。なんでドライバアップグレードしたのに機能がデグレードしてんの? わけわかんない。

Page 1/248: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき