Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 8/248: « 4 5 6 7 8 9 10 11 12 »

256とか付くFirefoxの本の見本をもらった - Jan 20, 2006

Firefoxを究める256のテクニック(Amazon.co.jp)、絶賛発売中。と、宣伝パピコ。

さて届いた見本を開いて赤ペン片手に画面とにらめっこなわけですが、Tab Mix Plus 0.3の変更部分がかなり多くて(いや、機能的にはそう大きく変わらんと思うんだけど、設定UIの構成がまるで変わってしまってるんで)、本の2.5.x向けの記述が全然役に立たなくなってますね。トホホホホ。これ関係だけで30箇所近く訂正だわ……

あと、著者紹介みたいな記述が全くないことに今頃気づいた。そういえば何も聞かれなかったなあと思ったら、こういうオチだったとは! まあ別にいいけど……どうせ名前買いされるほど知名度ないし。

256とか付くFirefoxの本 - Jan 19, 2006

お昼にジュンク堂に行ったらFirefoxを究める256のテクニック(Amazon.co.jp)が棚に並んでたよヤホーイ! (証拠写真)

だがしかし。いきなり何カ所もミスを見つけてしまった 最後の方とか校正の時間をあんまり割けなかったんで仕方ない部分もあるんだけど、結構致命的な物もあった気がする。DOMインスペクタの解説とか拡張機能の作り方とかでミスがあるのは実用上痛いなあ。早いとこ正誤表を書かなくては……

ちなみに、正誤表は多分出版社のサポートページに載ります。

256と付くFirefox本 - Jan 10, 2006

例の、まじめな方のFirefox本なんですが、書店に並ぶのは来週中頃からくらいになるそうです。

とりあえずそれだけおしらせ。

Firefoxを究める256のテクニック(宣伝) - Jan 03, 2006

もう出版社さんの新刊案内に情報出てるしってことでここで宣伝しておくか。下田洋志・大和徳明共著「Firefoxを究める256のテクニック」定価2100円(税込) 1月中旬、秀和システムより発売予定です。

内容については、Firefox 1.5でこんなことがしたいなあとかこんな目的に合う拡張機能はないかなあといったニーズに対して回答を示すという形の、逆引き形式拡張機能カタログとなっております。一応、簡単な改造で済むようなものについては、.jarなファイルを展開してゴニョゴニョしたりuserChrome.cssでゴニョゴニョしたりといった方法も紹介しています。

巻末付録という形で、DOMインスペクタの使いかた・JavaScriptでのDOMインターフェースの使いかたの簡単な解説、それらを使っての「オリジナル改造」のちょっとした手引き、オリジナル改造の内容を拡張機能として配布可能な形にする手順なども収録しています。

まあそのなんつうか、あれですよ。中級〜上級ユーザにとっては当り前の事をさも特別な事であるかのように飾り付けて紹介する。そんなありがちな本。

Firefoxまとめサイトを見て自分で情報を集めたり、至れり尽くせりの鈍重な拡張機能を投げ捨ててJSActionsでカリカリにチューンしたり、といったことが既にできてる人にはあんまりというか全く役に立たない本だと思います。一応、初心者から中級者の域に達しようかというくらいの人を想定したつもりです。ということで、不要なのに間違えてお買い求めになられたりしないようご注意ください。嘘です。不要でも間違いでも買ってください。著者にお金が転がりこんできますので。わらい。

あと、自己顕示欲がやたら強い僕が執筆に関わっている関係上、無意識のうちにタブブラウザ拡張やらコンテキストメニュー拡張やらの重くてウンコな拡張機能を妙にプッシュしてたりしますので、そのあたりの姿勢が気に入らない方は書店で見かけ次第2100円支払ってゲットして裏庭で焚書してやってください。(←それでも買わすんかい)

XUL記事書きました(宣伝) - Sep 22, 2005

告知忘れてたけど、C Magazine 2005年10月号でXUL記事書きました。FirefoxのブラウザウィンドウのXULでの定義を読み解くとかFirefox 1.5用の拡張機能の作り方のようなものとかそこらへん。

いぬねさんによるふぉくす子の描き下ろしカットなんかもあったりして。……ぼ、僕のせいじゃないっすよ! 組長の暴走ですよッ!!

本ができたぜ! - Sep 15, 2005

一足先に内容の全文をPDFで公開してしまっているオープンガイドブック OpenOffice.org 2.0の、実物が会社に届いた。僕は表紙とかのデザイン?をやっただけで、本文を書いたわけじゃないけど。

しかしほんと良かった、ここまでこぎつけられて……やっと、入社以来ちいとも会社の収入に貢献していないという鬱状態から脱せるよ。

売れるといいなあ……(←アサマシ)

本ができたぜ! - Jan 01, 1970

一足先に内容の全文をPDFで公開してしまっているオープンガイドブック OpenOffice.org 2.0の、実物が会社に届いた。僕は表紙とかのデザイン?をやっただけで、本文を書いたわけじゃないけど。

しかしほんと良かった、ここまでこぎつけられて……やっと、入社以来ちいとも会社の収入に貢献していないという鬱状態から脱せるよ。

売れるといいなあ……(←アサマシ)

本ができたぜ! - Jan 01, 1970

一足先に内容の全文をPDFで公開してしまっているオープンガイドブック OpenOffice.org 2.0の、実物が会社に届いた。僕は表紙とかのデザイン?をやっただけで、本文を書いたわけじゃないけど。

しかしほんと良かった、ここまでこぎつけられて……やっと、入社以来ちいとも会社の収入に貢献していないという鬱状態から脱せるよ。

売れるといいなあ……(←アサマシ)

本ができたぜ! - Jan 01, 1970

一足先に内容の全文をPDFで公開してしまっているオープンガイドブック OpenOffice.org 2.0の、実物が会社に届いた。僕は表紙とかのデザイン?をやっただけで、本文を書いたわけじゃないけど。

しかしほんと良かった、ここまでこぎつけられて……やっと、入社以来ちいとも会社の収入に貢献していないという鬱状態から脱せるよ。

売れるといいなあ……(←アサマシ)

Page 8/248: « 4 5 6 7 8 9 10 11 12 »

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき