Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 15/248: « 11 12 13 14 15 16 17 18 19 »

現在のタブを閉じた後のフォーカス移動を制御するオプション(A new option to control focus of tabs when the current tab is closed is required.) - Jul 22, 2009

Q

I wonder if you consider integrating Tab Mix Plus into Tree Style Tabs? Not all of Tab Mix Plus but just the opening/closing/focus behavior (under "events" options of Tab Mix Plus)?

There is a lot of interaction between Tree Style Tabs and Tab Mix Plus. Some things don't work correct because Tab Mix Plus is very slow to update. For example, "duplicate tab" used to work in firefox 3.0, but in 3.5 it doesn't work right and Tab Mix Plus had not fixed it (the error is that the duplicate tab gets stuck in middle of tree).

Also Tab Mix Plus doesn't have enough options to give good control over Tree Style Tabs. So maybe it's better if Tree Style Tabs has own options.

Could you copy Tab Mix Plus code for opening/closing/focus, then add some new options for Tree Style Tab? For example:

  • If close first child tab, focus: up/down
  • If close middle child tab, focus: up/down
  • If close last child tab, focus: up/down
  • If close only child tab, focus: up/down
  • If close sub-parent tab, focus: up/first-child/last-child
  • If close expanded root-parent tab, focus: tab-above/parent-tab-above/first-child-down/last-child-down/

Tab Mix Plusをツリー型タブに統合するつもりはないでしょうか? TMPの全機能でなくとも、単にタブを開く・閉じる・フォーカス関係の挙動(TMPの設定の「イベント」パネルにある機能)だけでもいいんですが。

ツリー型タブとTMPの間には互換性がありますが、TMPの更新が非常に遅いため、いくつかの機能は正常に機能しません。例えば、「タブの複製」はFirefox 3.0では動いていましたが、Firefox 3.5では正常に機能せず、TMPはまだその問題を解決できていません(複製されたタブがツリーの真ん中に現れてしまうという問題があります)。

また、TMPはツリー型タブの挙動を制御するのに十分な数の設定項目を備えていません。ツリー型タブ自体がそのような設定項目を備えることが望ましいのではないでしょうか。

タブを開く・閉じる・フォーカス関係のTMPのコードをコピーして、ツリー型タブに新しい設定項目を加えてもらえないでしょうか? 例えば……

  • 最初の子タブを閉じた時:上にフォーカス/下にフォーカス
  • 真ん中の子タブを閉じた時:上にフォーカス/下にフォーカス
  • 最後の子タブを閉じた時:上にフォーカス/下にフォーカス
  • 最後の子タブを閉じた時:上にフォーカス/下にフォーカス
  • 他のタブの子である親タブを閉じた時:上にフォーカス/最初の子にフォーカス/最後の子にフォーカス
  • ツリーが展開されている最上位の親タブを閉じた時:上にフォーカス/親にフォーカス/最初の子にフォーカス/最後の子にフォーカス
A

Thank you for interesting idea. To be honest, I received some similar suggestions about tab focus of Tree Style Tab. However, I couldn't agree them because I hope to keep Tree Style Tab as simple as possible.

There are three reasons why I implemented only minimal options about tab focus.

  1. "Focus last selected" behavior is available with other existing addons.
  2. "Focus to upper (left) tab" hebavior was made obsolete by an old bugfix of Mozilla.
  3. Options dialog will become too complex.

1) Very special behavior, "focus to last selected tab when the current tab is closed" is available with known tiny addon, "Focus Last Selected Tab". So I'm recommending people to use the addon with TST. (BTW, Focus Last Selected Tab 0.9.x doesn't work with TST correctly, so I'll update TST as soon.)

2) For other cases, I don't agree to add "focus to upper (left) tab" option, because it was the default behavior of old Mozilla and it was "fixed" by usability reason. See bug 123563.

3) As you know, too many options for detailed cases will confuse people including me. So I have to make effort to reduce checkboxes, radiobuttons, and so on. Then, TST already have options to customize behavior of re-structuring tree after the current "parent" tab. I'm using the choice "raise the first child up to the new parent", but people can use others. How to unify options for two features, re-structuring and focusing? I cannot imagine to do it in the small dialog...

Anyway, this is only my policy, not the best answer. If people really want options for the feature, I hope that TST is extended by other developers like Tab Mix Plus born from Tab Mix.

興味深い意見をありがとうございます。正直に言うと、この手の提案は他にもたくさん受けています。しかし、私はツリー型タブを可能な限りシンプルに保ちたいので、これらの提案には同意できません。

タブのフォーカスに関して最小限の設定項目だけしか設けていないのには、以下の3つの理由があります。

  1. 「現在のタブを閉じた時、最後に選択されていたタブにフォーカスする」という挙動は、他の既存のアドオンで実現できる。
  2. 「現在のタブを閉じた時、上(左)のタブにフォーカスする」という挙動は、Mozillaの過去のバグ修正によって廃止された物である。
  3. 設定ダイアログが非常に複雑になってしまう。

1) 「現在のタブを閉じた時に、最後に選択されていたタブにフォーカスする」という非常に特殊な挙動は、既存のよく知られたアドオンFocus Last Selected Tabで実現できます。なので私は、それとツリー型タブを使うことをお勧めしています。(ちなみに、Focus Last Selected Tab 0.9.xはツリー型タブと組み合わせると期待通りには動きません。この点についてはなるべく早くツリー型タブを更新するつもりです。)

2) それ以外の挙動について、私は「現在のタブを閉じた時に、上(左)のタブにフォーカスする」という設定項目を設けることには同意しません。なぜなら、その挙動は古いMozillaの既定の挙動であったものの、利便性の観点から「(問題であるという認識の上で)修正された」からです。詳しくはbug 123563を見て下さい。

3) 言うまでもなく、詳細な場合ごとの過剰な数の設定項目は、私を含めてユーザを混乱させます。なので私は、チェックボックスやラジオボタンなどの数を減らす努力をしないといけません。ツリー型タブはすでに、親タブを閉じた後のツリーの再構築についての設定項目を備えています。私は「最初の子を新しい親にする」という選択肢を使っていますが、他の人は別の選択肢を使っているかもしれません。これら2つの機能(親タブを閉じた時のツリーの再構築と、現在のタブを閉じた時のフォーカスの移動)の設定項目をどのように統合すればいいでしょうか? 私には、それを小さなダイアログの中でやってのける様子が想像できません。

ともかく、これはあくまで私のポリシーであって、最良の答えというわけではありません。もしみんなが本当にその機能のための設定項目を必要としているのなら、Tab MixからTab Mix Plusが生まれたように、他の開発者の人がツリー型タブをさらに拡張してくれることに、私は期待します。

英語でどう書けばいいのか分からなかったんでこういう書き方になったけど、ぶっちゃけ、「カスタマイズのためのチェックボックスやドロップダウンリストは多ければ多いほどいい」という発想には反吐が出る。そういうことは隠し設定で十分だろ、と。about:configでやりゃいいだろ、と。何でもかんでもダイアログの中に詰め込むという発想は、僕がかつて取り憑かれそして我が身を滅ぼすに至った忌むべき考え方だ、と僕は認識している。

マルチプルタブハンドラでタブのURIをコピーする時のフォーマットをカスタマイズできるようにした - Jul 20, 2009

マルチプルタブハンドラではタブを選択した後に「すべてのURIをコピー」で選択したタブのURIをコピーすることができて、その時の形式を「URIだけ」「タイトルとURI」「HTMLのリンク」の3種類から選べるようになってたんだけど、今回のバージョンアップで、ここにさらにユーザが好みの形式を追加できるようにしてみた。ついでにマイナーバージョンも1つ上げてみた。

プレースホルダにはCopy URL +と同じものを利用できる(ツールチップの説明には書いてないけど%LOCAL_TIME%%UTC_TIME%も使える)。自分は以下のものを追加して使ってる。

HTML Link List
<li><a href="%URL_HTMLIFIED%">%TITLE_HTMLIFIED%</a></li>
Markdown
[%TITLE_HTMLIFIED%](%URL_HTMLIFIED% "%TITLE_HTMLIFIED%")
Markdown (list)
 * [%TITLE_HTMLIFIED%](%URL_HTMLIFIED% "%TITLE_HTMLIFIED%")
RD
((<%TITLE_HTMLIFIED%|URL:%URL_HTMLIFIED%>))
RD (list)
 * ((<%TITLE_HTMLIFIED%|URL:%URL_HTMLIFIED%>))
Retrospectiva
[[%TITLE_HTMLIFIED%|%URL_HTMLIFIED%]]
Retrospectiva (list)
* [[%TITLE_HTMLIFIED%|%URL_HTMLIFIED%]]

Weave - Jul 17, 2009

WeaveはFirefox 3.0じゃ動かないからってことでわりかしスルーしてたけど、Firefox 3.5正式版が公開されて自宅のWindows Vistaと会社のWindows Vistaのメイン環境が両方ともFirefox 3.5になったんだからってことで、改めて入れ直してみた。

おー、確かに同期されてる。

  • 家でしか見てないはずのサイトがスマートロケーションバーの検索に引っかかるようになる。
  • 同じく、家マシンのFirefoxで開いてたタブを、会社マシンでメニューから開くことができる。開いたタブはセッションヒストリまで含めて複製されている。→ツリー型タブのツリー構造も含めて複製できるように改良してみたい。
  • 「よく見るページ」とかのクエリ項目が重複した状態になるのはちょっといただけない……片方削除すればいいんだけどさ。

フォームの入力履歴やパスワードマネージャの内容も同期されてるはずだけど、実感できるケースにまだ遭遇してない。

デフォルトではMozillaが提供してるサーバに情報を保存するようになってるけど、サーバ側のソースセットアップ手順も公開されてるので、心配なら自分でサーバ立てることもできるようだ。機械があればチャレンジしてみたい。

nsIZipWriterを使ってFirefoxでZIPアーカイブを作る - Jul 16, 2009

nsIZipWriterを使えばアドオンでZIPアーカイブを作れるということを割と最近になってやっと知ったので、アドオンのXPIへのパッケージングまで全部アドオンでできるやん!と思ったんだけど、使い方がよく分からんかったので、実験と練習もかねてコンテキストメニュー拡張の短縮構文で使える汎用的な処理を書いてみた。

要点だけ抜き出すとこんな感じ。

// aSources = nsIFileの配列
// aZipFile = 作るZIPアーカイブのnsIFile
// aCompressionLevel = 圧縮率(0で無圧縮、9で最大圧縮、デフォルトは6)
zipFilesAs : function(aSources, aZipFile, aCompressionLevel) 
{
    // Firefox 3以降じゃないと動かないよ!
    if (!('nsIZipWriter' in Components.interfaces))
        throw Components.results.NS_ERROR_NOT_IMPLEMENTED;

    if (!aSources || !aSources.length || !aZipFile) return;

    if (aZipFile.exists() && !this.isZipFile(aZipFile))
        aZipFile.remove(true);

    const PR_RDWR        = 0x04;
    const PR_CREATE_FILE = 0x08;
    const PR_APPEND      = 0x10;
    const PR_TRUNCATE    = 0x20;

    var writer = Components
                    .classes['@mozilla.org/zipwriter;1']
                    .createInstance(Components.interfaces.nsIZipWriter);

    if (aCompressionLevel === void(0))
        aCompressionLevel = writer.COMPRESSION_DEFAULT;

    // 新規ZIPアーカイブと既存のZIPアーカイブではフラグが違う
    var flags = aZipFile.exists() ?
                    PR_RDWR | PR_APPEND :
                    PR_RDWR | PR_CREATE_FILE | PR_TRUNCATE ;
    writer.open(aZipFile, flags);

    aSources.forEach(function(aFile) {
        var entry = this+aFile.leafName;
        // フォルダに対応するエントリの有無を調べる時は、
        // エントリ名の末尾に「/」が必要
        var entryForCheck = aFile.isDirectory() ? entry+'/' : entry ;

        // すでにあるエントリで、フォルダではない物は削除。
        // (フォルダを削除しないのは、内容をマージするため)
        if (!aFile.isDirectory() && writer.hasEntry(entryForCheck))
            writer.removeEntry(entry, false);

        // 新しいエントリを追加
        if (!writer.hasEntry(entryForCheck))
            writer.addEntryFile(entry, aCompressionLevel, aFile, false);

        if (aFile.isDirectory()) {
            var files = aFile.directoryEntries;
            while (files.hasMoreElements())
            {
                arguments.callee.call(
                    entry+'/',
                    files.getNext().QueryInterface(Components.interfaces.nsILocalFile)
                );
            }
        }
    }, '');

    writer.close();
},

// ファイルの内容を実際にZIPアーカイブとして読んでみて、ZIPアーカイブかどうか調べる
isZipFile : function(aFile)
{
    var isZip = false;

    if (!aFile || !aFile.exists()) return isZip;

    var reader = Components
                    .classes['@mozilla.org/libjar/zip-reader;1']
                    .createInstance(Components.interfaces.nsIZipReader);
    try {
        reader.open(aFile);
        try {
            var entries = reader.findEntries('*');
            while (entries.hasMore())
            {
                entries.getNext();
                isZip = true;
                break;
            }
            if (!isZip) {
                entries = reader.findEntries('*/');
                while (entries.hasMore())
                {
                    entries.getNext();
                    isZip = true;
                    break;
                }
            }
        }
        catch(e) {
        }
        reader.close();
    }
    catch(e) {
    }

    return isZip;
},

Reload Tab On Double-Clickとマルチプルタブハンドラおよびその他のアドオン、テーマとの競合の問題 - Jul 16, 2009

マルチプルタブハンドラが入ってるとReload Tab On Double-Clickが機能しなくなるという問題について調べてみた。

調べた限りでは、この問題はマルチプルタブハンドラに限らず、タブのバインディングがデフォルトの物から変更されていると起こりうる物のようだ。マルチプルタブハンドラと同じバインディングを使うツリー型タブ情報化タブもそうだし、バインディングを使ってスライスされた画像を貼り付けているサードパーティ製テーマでも起こりうる。

Reload Tab On Double-Clickの「ダブルクリックがタブの中で行われたかどうか」の判定箇所で、「イベントが発行された元々のノードまたはその親がタブかどうか」しか確認されていないためにこの問題が起こっているので、ここをいじって「イベントが発行された元々のノードの祖先にタブがあるかどうか」を見るようにすれば、問題は解決される。例えば以下のような感じ。

e.originalTarget.ownerDocument.evaluate(
  'ancestor-or-self::*[local-name()="tab"]',
  e.originalTarget,
  null,
  XPathResult.BOOLEAN_TYPE,
  null
).booleanValue

ということで作者のkyoさんに連絡はしておいた。後はどうなるかシラネ!

タブカタログを更新する気がしない - Jul 15, 2009

理由はいくつかある。

  • Ctrl-Tabの方が人気らしい。
    • 向こうの方がデザインかっこいいし。
      • サムネイル上でスクロールできるとか、サムネイル上で右クリックしたらタブの上での物と同じコンテキストメニューが出るとか、そういう機能上の利点では選ばれないっぽい。見た目重要。
    • ていうかCtrl-TabはFirefox.nextに取り込まれる予定だし(見送られたけど、ちょっと前にはFirefox 3.1に入るかもという話もあった)。本体と同じ機能をわざわざサードパーティで提供する意味なくね?
  • 自分自身がもう使ってない。
    • 使ってない物をメンテナンスするのはかなりストレスが溜まる。

やるんならCtrl-Tabの方にコミットする方が現実的だと思う。使う人もとっとと乗り換えといた方がいいんじゃないの? それか、どうしても必要なのであれば、Ctrl-Tabに対してさらに機能を拡張してタブカタログ相当の機能を加えるという方向もありかもしれない。

Firefox 3.5 + Glasser + Aeroの環境でやっておきたい設定 - Jul 14, 2009

Glasser 1.1.1はFirefox 3.1ベータ版までの対応となってるけど、Firefox 3.5正式版でも正常に動く。ただし、ロケーションバー左端の丸い部分が変なことになる。以下は、それをuserChrome.cssでそれっぽく整形するルール。

#urlbar {
  -moz-border-radius: 11px 0 0 11px !important;
}
#urlbar > hbox {
  margin-left: 5px !important;
}
#identity-box {
  margin-left: -7px !important;
}

みんなもGlasser使うといいよ!

アドオンのレビューのガイドライン - Jul 10, 2009

レビューガイドライン :: Firefox Add-onsが日本語に訳されてなかったのでがっくり来て、なんとか読み解いてみた。

最後まで読んでみて思ったこと:誰もガイドライン守ってなくね?

レビューのガイドライン

アドオンのレビューは、アドオンサイト(AMO)のユーザがインストールして使っているアドオンについて、意見を共有するための手段です。編集者(エディタ)は、このガイドラインに従っていないレビューを拒否したり削除したりする権限を持っています。

良いレビューを書くためのいくつかのtips

するべき事:

  • そのアドオンであなたがどのような体験をしたかを、友達に語るように書きましょう。
  • 簡潔で分かりやすいレビューを書くよう心がけましょう。
  • 明瞭且つ有用な詳細を書きましょう。例:
    • そのアドオンはあなたが期待したとおりに動きましたか?
    • あなたが好きな、あるいは嫌いな機能は何ですか?
    • 便利でしたか?
    • 簡単に使えましたか?
    • そのアドオンを使い続けたいと思いましたか?
  • 恥ずかしいミスタイプや文法のミスを公にしてしまわないように、レビューを送信する前にきちんと時間を取って読み返しましょう。
  • レビューは長期間にわたってサイト上に掲載され続ける可能性があります。時事的な話題への言及は避けましょう。

してはいけない事:

  • 「すごい!」「素晴らしい!」「使えない」などのような、説明がなされていない短いレビューは投稿しないで下さい。
  • バグや障害のレポートをレビューに含めないで下さい。代わりに、それぞれのアドオンのサポート用連絡先を使って下さい。
  • 個人的に使ってもいないアドオンのレビューを書かないで下さい。
  • 罵倒、性的な言葉、人を不快にさせるような言葉を使わないで下さい。
  • HTML、悪意のあるソフトウェアへのリンク、ソースコードやコード片をレビューに含めないで下さい。レビューには文章だけを書いて下さい。
  • 嘘、アドオンの作者への罵倒、個人への侮辱を書かないで下さい。
  • 特定のFirefoxのバージョンや他のアプリケーションへの対応を要求するための場としてレビューを使用しないで下さい。
  • あなたのメールアドレス、電話番号、あるいはその他の個人情報を書かないで下さい。
  • あなた自身やあなたが所属する組織が提供しているアドオンにレビューを書かないで下さい。

アドオンの評価のガイドライン

アドオンの評価は、公正で且つ、総合的な品質と便利さを示すための指標を示す物であるべきです。そのアドオンが単に好きだから5つ星を付けたり、単に嫌いだから星を1つだけ付けたり、といった評価をしないで下さい。あらゆるレビューにおいて、一貫した評価付けは重要な点です。

  • 5つ星:非常に素晴らしい場合。説明されている特徴がすべて動くだけにとどまらず、他の多くのアドオンに比べて際立って便利である。このアドオンは自分にとって常用に足るもので、他の人にも強くお勧めできる。
  • 4つ星:良くできている場合。特別に凄いわけではないけれども。便利で、簡単に使うことができる。このアドオンはお勧めできるが、人によってはよりお勧めなアドオンがあるかもしれない。
  • 3つ星:可もなく不可も無しという場合。不足している機能があったり、設計に問題があったりするかもしれない。既知の問題はそのアドオンを使わないことを強く勧めるほどの重大なものではなく、それでもなお便利に使えるという人もいるかもしれない。その機能を必要としていて、試してみることを厭わない人には、お勧めできる。
  • 2つ星:あまりできが良くない場合。そのアドオンは完成度が低いか、使いにくいか、または、説明でうたわれていることを実際にはできない。それでも、ごく少数の人達にとってはそれでも使う価値がある場合には、お勧めすることができる。
  • 1つ星:駄目な場合。そのアドオンは正常に動作しないか、全く役に立たない。使ってみる価値があるような重要な理由は無いと考えており、完全に避けることをお勧めする。

完全な、あるいは非常に詳細なレビューを書くことがどうしてもできないのでなければ、何故その評価を下したのかを示して下さい。何も説明が付いていないと、評価の星は何の意味も持ちません。

レビューについてのよくある質問

問題のあるレビューはどうやって報告すればよいですか?
疑わしいレビューについては、「このレビューを報告」をクリックして、フラグを立てて報告して下さい。報告の内容は編集のためにサイトに送られます。エディタはそのレビューを削除するか、それとも元に(サイト上に表示される状態へ)戻すかを判断するために、このレビューガイドラインを用いるでしょう。
私はアドオンの作者ですが、レビューに返信してもよいですか?
はい。アドオンの作者は1つのレビューにつき1つの返信を書くことができます。それ以上の議論やフォローアップは、サポートフォーラムや議論のためのグループに移動するべきです。
私はアドオンの作者ですが、好ましくないレビューや評価を削除してもよいですか?
一般的には、駄目です。しかし、上述したガイドラインに則っていないレビューに遭遇した場合は、「このレビューを報告」をクリックして、エディタに報告することはできます。もしそのレビューが、あなたのアドオンの新しいバージョンですでに解消された問題についての苦情を含んでいる場合、私たちはそのレビューを削除するかもしれません。詳細な説明込みでの削除要求は amo-editors@mozilla.org へ送って下さい。

タブをグループ化するためのダミーのタブ(How to open a custom dummy tab to put tabs in a group?) - Jul 10, 2009

Q

I noticed that you have added support for dummy tabs to group tabs when opening multiple links from the bookmarks menu. This is very close to a feature that I've wanted since I began using this extension a few months ago: to have general dummy tabs available so that I can create and name a dummy tab from the tab bar context menu.

Is it possible to implement this?

ブックマークメニューから複数のページをタブで開く時に、それらをグループ化するための物として、ダミーのタブがサポートされましたよね。これは、私がこのアドオンを使い始める前に求めていた機能にとても近いです。その機能とは、タブバーのコンテキストメニューから任意にこのようなダミーのタブを開き、自由に名前を付ける事ができるというものです。このような機能を実装してくれませんか?

A

On Tree Style Tab 0.7.2009071001, I made dummy tabs customizable. To change the name of an existing dummy tab, switch to the tab and click the label in the content area (or double-click on any position in the content area). It possibly helps you that you create a bookmark for "about:treestyletab-group?(new group)" and put it in the bookmark toolbar.

ツリー型タブ0.7.2009071001において、ダミーのタブをカスタマイズできるようにしました。既にあるダミーのタブの名前を変えるには、そのタブに切り替えて、内容領域のラベル文字列部分をクリックしてください(または、内容領域のどこか適当な所でダブルクリックしてください)。「about:treestyletab-group?(new group)」というURIのブックマークを作成してブックマークツールバーに置いておくと、あなたの助けになるのではないでしょうか。

ツリー絡みの機能ではないので、「ダミーのタブを開くための機能」は付けない予定。なのでブックマーク等で代用してもらう必要がある。

実装の仕方は、「about:treestyletab-group」というabout: URLを使えるようにするためのコードと、表示する内容の実体と、スタイル定義を見ると分かると思う。XHTMLの名前空間のlink要素を埋め込んでfaviconを変えるとかの姑息なテクニックを使ってます。Firefox 3.5でサポートされた-moz-transformは今回初めて使った。

ブックマークを常に新しいタブで開く機能(A new option to open any bookmark in new tab is required.) - Jul 07, 2009

Q

I can't tune firefox for force opening links from bookmarks with left-click always in new tab. Tab Mix Plus have this option in Settings, but your extension didn't have. Can I tune your extension to enable opening new tab from bookmarks via left-click?

Firefoxでブックマークを左クリックした時に常に新しいタブで開くようにしたいです。Tab Mix Plusにはその設定がありますが、あなたのアドオン(ツリー型タブ)にはありません。そういう設定ができるようになりませんか?

A

Sorry, I have no plan to add features not related to "tree" to Tree Style Tab... Instead, it is designed to work with other tiny addons together, so I hope you use TST with other addons.

BTW, Open Bookmark in New Tab does it.

ツリーと関係ない機能をツリー型タブに加える予定はありません。その代わりに、ツリー型タブは他の小さなアドオンと協調して動作するように作られていますので、他のアドオンと組み合わせて使ってください。

ちなみに、ブックマークを新しいタブで開くはそのためのアドオンです。

この要望は非常に多い。もはや定型文。

Page 15/248: « 11 12 13 14 15 16 17 18 19 »

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき