Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 1/248: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »

銀座アップルストアのCSS Niteに行ってきた - Oct 30, 2009

こたせんせがHTML5の話をされると聞いて、全然追いかけてないからそろそろ情報仕入れとかなきゃなーと思って、お説教を聴きに行って参りました。

どちらかというとAPIの面に期待してたので、そっちは話さないよと冒頭でバッサリ切られちゃってとても残念でした……

聞いた中で「ほう」と思ったのはこの辺。

  • 昔のW3Cは、仕様が勧告されてから実装しろよ! 勧告になるまで実装すんなよ! というスタンスだったらしいけど、CSS2.1とかその辺の頃から方針が変わって、実装が出揃わないと勧告にしないよ! というスタンスになったらしい。(だからHTML5が勧告になるのはまだまだずっと先)
  • section, article, aside, nav あたりは、セクション系要素ということで、派生クラスとか同じインターフェースを備えたモジュールとか、そういう風な扱いなのだそうだ。アウトライン解析の時にはこれらを同一視してアウトラインを生成するのだと。
  • HTML5はHTML4ともXHTML(1.0?)とも互換性を保つよう配慮されてる。
  • navとかそういう語彙が出てきてる時点で、なんだよHTML3.2時代に逆戻りかよと思ってたけど、そういうベンダの思いつきのオレオレ拡張ではなくて、今世に溢れてるHTML文書の<div class="section">とかの用例を見て、その中でよく使われている物を逆に仕様に取り込んだような形だ、ということらしい。

質問タイムがなかったけど、あったら訊いてみたかったこと。

  • 「誰も使ってないし」という理由でMozillaはせっかく実装していたMNGやSOAPをドロップしたけど、こういう事についてどう思いますか。
  • 互換性を大事にといっても、videoのコーデックは結局実装依存なんですよね?(Ogg Theora派とH.264派……まぁ資本力っていうかブランド力っていうか、iPhoneやGoogle Chromeで使えるならってことでH.264の方が主流になるんでしょうけどね)
  • 仕様が固まる前の段階の実装が普及してしまった場合どうなるんですか。CSS2.1でrect()の仕様が変わったように、仕様の方をデファクトスタンダードに合わせて書き換えるというのが今後は基本になるんでしょうか。

会場に入って後ろで立って話聞いてたんだけど、前に立ってる人がしきりに「ふんふん」「うんうん」と頷いて、熱心にメモを取っているのを見て、ちょっとなごんだ。

続きを表示する ...

構造化美少女W3C子 マンガ版 - Aug 27, 2009

Twitterのプロフィール画像の由来を聞かれたので、切り出し元となったW3C子のマンガをFlickrにアップロードしてみた

3話目はネーム考え中で放り投げちゃったので、続きはありません。誰か続き考えてくれたら描くかもね。

で、なんでプロフィールがこのコマかというと、自分をモデルにした絵でなるべくマヌケな奴を使いたかったからです。

追記。Eric Meyer(CSSのえらいひと)が英語に翻訳してくれと言っているようです。なんという展開……

Tab Effectのクロスプラットフォームな実装を考えてみる - Feb 02, 2007

Tab EffectはDirectX8以降が必須=Windowsのみ対応ということなので、環境に依存せず動く物をHTML Canvasを使って作れないかなーと思ってやってみた。

結論。こりゃとても実用にはならんわ…… 行列変換とかやったら死ぬのが目に見えてる(そもそもやり方分からんけど)ので簡単な伸縮だけのエフェクトにしてても、重すぎて重すぎて実用に耐えません。しかも時々ウィンドウの描画に失敗して真っ白になるし。何故?

タブという概念は普通の人(コンピュータの中で何が起こってるのか頭の中で想像することに長けていない人)には分かりにくくて、Tab Effectのようにそれを視覚的に表現する物はユーザビリティの向上において結構役立ちそうな気がするんだけど、ジョークとしか思われなかったりするのが切ないところですね。

追記。Takenさんにアドバイスをもらって、HTML Canvasに描画した物をtoDataURL()で画像としてキャッシュして処理するようにしてみたところ少しだけ軽くなったので、調子に乗ってもうちょっと3Dっぽい効果を加えてみた。

軽くなったとはいえ、さすがに台形に画像を拡縮すると重すぎるんで、あくまで「それっぽいニセモノの効果」でしかないですが。

Tab Effectのクロスプラットフォームな実装を考えてみる - Jan 01, 1970

Tab EffectはDirectX8以降が必須=Windowsのみ対応ということなので、環境に依存せず動く物をHTML Canvasを使って作れないかなーと思ってやってみた。

結論。こりゃとても実用にはならんわ…… 行列変換とかやったら死ぬのが目に見えてる(そもそもやり方分からんけど)ので簡単な伸縮だけのエフェクトにしてても、重すぎて重すぎて実用に耐えません。しかも時々ウィンドウの描画に失敗して真っ白になるし。何故?

タブという概念は普通の人(コンピュータの中で何が起こってるのか頭の中で想像することに長けていない人)には分かりにくくて、Tab Effectのようにそれを視覚的に表現する物はユーザビリティの向上において結構役立ちそうな気がするんだけど、ジョークとしか思われなかったりするのが切ないところですね。

追記。Takenさんにアドバイスをもらって、HTML Canvasに描画した物をtoDataURL()で画像としてキャッシュして処理するようにしてみたところ少しだけ軽くなったので、調子に乗ってもうちょっと3Dっぽい効果を加えてみた。

軽くなったとはいえ、さすがに台形に画像を拡縮すると重すぎるんで、あくまで「それっぽいニセモノの効果」でしかないですが。

Tab Effectのクロスプラットフォームな実装を考えてみる - Jan 01, 1970

Tab EffectはDirectX8以降が必須=Windowsのみ対応ということなので、環境に依存せず動く物をHTML Canvasを使って作れないかなーと思ってやってみた。

結論。こりゃとても実用にはならんわ…… 行列変換とかやったら死ぬのが目に見えてる(そもそもやり方分からんけど)ので簡単な伸縮だけのエフェクトにしてても、重すぎて重すぎて実用に耐えません。しかも時々ウィンドウの描画に失敗して真っ白になるし。何故?

タブという概念は普通の人(コンピュータの中で何が起こってるのか頭の中で想像することに長けていない人)には分かりにくくて、Tab Effectのようにそれを視覚的に表現する物はユーザビリティの向上において結構役立ちそうな気がするんだけど、ジョークとしか思われなかったりするのが切ないところですね。

追記。Takenさんにアドバイスをもらって、HTML Canvasに描画した物をtoDataURL()で画像としてキャッシュして処理するようにしてみたところ少しだけ軽くなったので、調子に乗ってもうちょっと3Dっぽい効果を加えてみた。

軽くなったとはいえ、さすがに台形に画像を拡縮すると重すぎるんで、あくまで「それっぽいニセモノの効果」でしかないですが。

Tab Effectのクロスプラットフォームな実装を考えてみる - Jan 01, 1970

Tab EffectはDirectX8以降が必須=Windowsのみ対応ということなので、環境に依存せず動く物をHTML Canvasを使って作れないかなーと思ってやってみた。

結論。こりゃとても実用にはならんわ…… 行列変換とかやったら死ぬのが目に見えてる(そもそもやり方分からんけど)ので簡単な伸縮だけのエフェクトにしてても、重すぎて重すぎて実用に耐えません。しかも時々ウィンドウの描画に失敗して真っ白になるし。何故?

タブという概念は普通の人(コンピュータの中で何が起こってるのか頭の中で想像することに長けていない人)には分かりにくくて、Tab Effectのようにそれを視覚的に表現する物はユーザビリティの向上において結構役立ちそうな気がするんだけど、ジョークとしか思われなかったりするのが切ないところですね。

追記。Takenさんにアドバイスをもらって、HTML Canvasに描画した物をtoDataURL()で画像としてキャッシュして処理するようにしてみたところ少しだけ軽くなったので、調子に乗ってもうちょっと3Dっぽい効果を加えてみた。

軽くなったとはいえ、さすがに台形に画像を拡縮すると重すぎるんで、あくまで「それっぽいニセモノの効果」でしかないですが。

Tab Effectのクロスプラットフォームな実装を考えてみる - Jan 01, 1970

Tab EffectはDirectX8以降が必須=Windowsのみ対応ということなので、環境に依存せず動く物をHTML Canvasを使って作れないかなーと思ってやってみた。

結論。こりゃとても実用にはならんわ…… 行列変換とかやったら死ぬのが目に見えてる(そもそもやり方分からんけど)ので簡単な伸縮だけのエフェクトにしてても、重すぎて重すぎて実用に耐えません。しかも時々ウィンドウの描画に失敗して真っ白になるし。何故?

タブという概念は普通の人(コンピュータの中で何が起こってるのか頭の中で想像することに長けていない人)には分かりにくくて、Tab Effectのようにそれを視覚的に表現する物はユーザビリティの向上において結構役立ちそうな気がするんだけど、ジョークとしか思われなかったりするのが切ないところですね。

追記。Takenさんにアドバイスをもらって、HTML Canvasに描画した物をtoDataURL()で画像としてキャッシュして処理するようにしてみたところ少しだけ軽くなったので、調子に乗ってもうちょっと3Dっぽい効果を加えてみた。

軽くなったとはいえ、さすがに台形に画像を拡縮すると重すぎるんで、あくまで「それっぽいニセモノの効果」でしかないですが。

Tab Effectのクロスプラットフォームな実装を考えてみる - Jan 01, 1970

Tab EffectはDirectX8以降が必須=Windowsのみ対応ということなので、環境に依存せず動く物をHTML Canvasを使って作れないかなーと思ってやってみた。

結論。こりゃとても実用にはならんわ…… 行列変換とかやったら死ぬのが目に見えてる(そもそもやり方分からんけど)ので簡単な伸縮だけのエフェクトにしてても、重すぎて重すぎて実用に耐えません。しかも時々ウィンドウの描画に失敗して真っ白になるし。何故?

タブという概念は普通の人(コンピュータの中で何が起こってるのか頭の中で想像することに長けていない人)には分かりにくくて、Tab Effectのようにそれを視覚的に表現する物はユーザビリティの向上において結構役立ちそうな気がするんだけど、ジョークとしか思われなかったりするのが切ないところですね。

追記。Takenさんにアドバイスをもらって、HTML Canvasに描画した物をtoDataURL()で画像としてキャッシュして処理するようにしてみたところ少しだけ軽くなったので、調子に乗ってもうちょっと3Dっぽい効果を加えてみた。

軽くなったとはいえ、さすがに台形に画像を拡縮すると重すぎるんで、あくまで「それっぽいニセモノの効果」でしかないですが。

Tab Effectのクロスプラットフォームな実装を考えてみる - Jan 01, 1970

Tab EffectはDirectX8以降が必須=Windowsのみ対応ということなので、環境に依存せず動く物をHTML Canvasを使って作れないかなーと思ってやってみた。

結論。こりゃとても実用にはならんわ…… 行列変換とかやったら死ぬのが目に見えてる(そもそもやり方分からんけど)ので簡単な伸縮だけのエフェクトにしてても、重すぎて重すぎて実用に耐えません。しかも時々ウィンドウの描画に失敗して真っ白になるし。何故?

タブという概念は普通の人(コンピュータの中で何が起こってるのか頭の中で想像することに長けていない人)には分かりにくくて、Tab Effectのようにそれを視覚的に表現する物はユーザビリティの向上において結構役立ちそうな気がするんだけど、ジョークとしか思われなかったりするのが切ないところですね。

追記。Takenさんにアドバイスをもらって、HTML Canvasに描画した物をtoDataURL()で画像としてキャッシュして処理するようにしてみたところ少しだけ軽くなったので、調子に乗ってもうちょっと3Dっぽい効果を加えてみた。

軽くなったとはいえ、さすがに台形に画像を拡縮すると重すぎるんで、あくまで「それっぽいニセモノの効果」でしかないですが。

Tab Effectのクロスプラットフォームな実装を考えてみる - Jan 01, 1970

Tab EffectはDirectX8以降が必須=Windowsのみ対応ということなので、環境に依存せず動く物をHTML Canvasを使って作れないかなーと思ってやってみた。

結論。こりゃとても実用にはならんわ…… 行列変換とかやったら死ぬのが目に見えてる(そもそもやり方分からんけど)ので簡単な伸縮だけのエフェクトにしてても、重すぎて重すぎて実用に耐えません。しかも時々ウィンドウの描画に失敗して真っ白になるし。何故?

タブという概念は普通の人(コンピュータの中で何が起こってるのか頭の中で想像することに長けていない人)には分かりにくくて、Tab Effectのようにそれを視覚的に表現する物はユーザビリティの向上において結構役立ちそうな気がするんだけど、ジョークとしか思われなかったりするのが切ないところですね。

追記。Takenさんにアドバイスをもらって、HTML Canvasに描画した物をtoDataURL()で画像としてキャッシュして処理するようにしてみたところ少しだけ軽くなったので、調子に乗ってもうちょっと3Dっぽい効果を加えてみた。

軽くなったとはいえ、さすがに台形に画像を拡縮すると重すぎるんで、あくまで「それっぽいニセモノの効果」でしかないですが。

Page 1/248: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき