Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 2/248: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »

テキストリンク 3.0.2009021901とUxU 0.5.4 - Feb 19, 2009

ロケール更新ついでに。

直した問題は、「www.」で始まるドメイン名をダブルクリックした時の補完結果が「http:\/\/www.」になってしまうせいで読み込みに失敗するというもの。これはデフォルト設定として指定していた補完ルールのミスで、変更したのも設定ファイルだけ。デフォルト設定から変更して使ってる人は、「http:\/\」となっている所を「http://」に書き換えると、問題が直ります。

で、何故この問題を見落としてしまっていたのか、なんだけれども。

この設定が影響する処理については、既にUxU用のテストを作成してあって、自動テストを走らせた時にはこの問題は発生していなかった。テストの内容自体には問題はなくて、問題はUxUの方にあった。

テキストリンク用のテストでは、UxU 0.5.3で追加した新しいヘルパーメソッドのutils.loadPrefs()を使っていて、defaults以下にある設定ファイルを読み込んだ上でテストを行っていた。調べてみたら、これがまずかった。

この設定ファイルは元々はcontent以下に置いてあった物で、旧バージョンでは「ファイルの内容を文字列として読み込んだ後に評価して……」てな事を全部自前でやってたんだけど、Firefox 2未満のサポート打ち切りに際して、defaultsフォルダ以下にファイルを置いて読み込み処理はFirefox自身に任せるようにしたという経緯がある。

アドオンの設定ファイルはJavaScriptの関数呼び出しの形で設定が保存されている。なので旧バージョンでは、ファイルの内容を文字列として読み込んだ後、eval()でJavaScriptとして評価して設定内容を読み込んでいた。文字列の設定値として「http:\/\/」と書かれた箇所は、無意味なエスケープになるので、この時自動的に「http://」と解釈される。なので、冒頭に書いたような問題は今まで起こっていなかった。

defaults以下に置かれたファイルをFirefox自身が読み込む時も同じような感じなのだろう、と思いこんでたんだけど、よく調べてみたらそうじゃなかった。defaults以下に置かれた設定ファイルはlibprefモジュールのprefreadという、JavaScriptパーサではない独自のパーサによって解釈されていて、よくよく見てみると、\"\'\\r\n\xXX(16進数表記でのエスケープ)、\uXXXX(Unicodeエスケープ)以外のエスケープはエスケープ文字を含んだ文字列として取得されるという事が判明した。例えば\tはタブ文字ではなく"\t"になるし、\/"\/"になる。これは予想外だった……

で、このあたりの挙動を再現するコードをゼロから書こうとしたら死ねると思ったので、結局、prefreadをまるごとJavaScriptに移植する事にした。といってもJavaScriptの文法はCに近い(らしい)ので、コピペして少し書き換えたという感じ。

UxU自体のライセンスはGPLなんだけど、ソースコードとして入手する限り、このファイルのライセンスは元バージョンと同じMPL/GPL/LGPLとして使えるはずなので、まぁ、そんなに使い出はないと思うけど使いたい人がいたらどーぞ。

テキストリンク 3.0.2009021801 - Feb 18, 2009

直った直った書いてたけど見落としがありましたごめんなさい。

コンテキストメニューを開くと固まる、という極端なケースの事例としてGMailでの現象を見て、他の所で起こってるらしいコンテキストメニューがらみの問題もこれ(スタイルシートに対してマッチングを行って激遅になってる)に違いない!と思い込んでしまってたんだけども、それ以外に、テキストノードが細かく分割されてる場面でも超スローになってしまうことがあることに、今朝やっと気付きました。

修正箇所を見ると分かるけど、何でか手抜きでXPath式の評価をループごとに毎回行うように書いてたせいで、表みたいにテキストが細かく分割されてる場面でXPath式の評価が無駄に何度も行われてしまい、それで時間を食ってた。式の評価を最初の1回だけにしたら、場合によっては100倍くらい速くなった。正直、document.evaluate()の実行コストを甘く見てた。

実に恥ずかしいミスですね。

テキストリンクをテキスト入力欄の中でも使えるようにしてみた - Feb 16, 2009

テキストリンク 3.0.2009021601で、inputやtextareaの中のURI文字列も処理できるようにしてみた。といっても、テキスト入力中にダブルクリックするだけで開かれるとかそんなのはウザすぎるので、あくまでURI文字列選択中にコンテキストメニューを開いた時だけの機能だけど。ブログとか日記とか書いてる途中でふと確認したくなった時、なんかに使えるんじゃないかと思う。

DOM2 RangeのcompareBoundaryPointsをnsIDOMNSEditableElementの編集領域の中のRange同士の間で使うと、何故だかNS_ERROR_DOM_WRONG_DOCUMENT_ERR例外が発生してしまったので、仕方ないからnsIDOMNSRangeのcomparePointで解決するようにしてみた。独自仕様な上にどうにも動作が怪しい感じなので、できればcompareBoundaryPointsだけで済ませたかったんだけど、なかなかうまくいかない。

GMailでコンテキストメニューが固まる問題は、本文だけじゃなくヘッダ領域の中のstyle要素の内容までURI文字列の検索対象にしてしまってたせいだった(全面リライトにあたって、DOM3 XPathで代用できそうな所を片っ端からDOM3 XPathに置き換えたんだけど、XPath式の評価結果が書き直し前と違ってたことに気付いてなかった)。スタイル宣言が全部URI文字列らしき物として検出されてしまって、それで無限ではないんだけど数千回のループが発生して、途中で処理を打ち切られてたという感じ。XPath式を工夫してbodyの中だけを検索対象にするようにしたら直った。

この辺の修正に際してもまたテストを書き足した。こんな感じでテストが充実してくれば、多分、将来的にはregressionは減る方向に向かうと思うんだけど……

テキストリンク 3.0 - Feb 14, 2009

テキストリンク更新した。1つ前のバージョンから、Firefox 1.5等の古い奴はサポートしなくなってる。

設定ダイアログもprefwindowベースで書き直した(今まではSeamonkeyと共通で動作させるためにdialogベースで自力で書いてた、というかSuite時代はそうせざるを得なかった)ので、多分Mac OS Xで起こってるという設定まわりの問題は解消されてるんじゃないかと思うんだけど……どうだろう。

バージョン番号は上がったけど、機能的には大して変わってない。新機能と言えばせいぜい、選択範囲のURI文字列をまとめてコピーする機能くらいだ。内部的には、Firefox 3以降での「複数の選択範囲(ページ内をCtrl-ドラッグすると離れた位置に飛び飛びで選択範囲を作れる)」への対応のために抜本的な改修を行ったんだけれども、それって多分使う側にとっては割とどうでもいいことだろうなあ。

あと、このバージョンからガッツリ自動テストするようにした

ところで、公開中のアドオンのいくつかについて「とっととFirefox 3.1対応しろやゴラァ」メールがMozilla Product Teamから届いた。「対応しないとお勧めリストから消すぞゴラァ」みたいな。

テキストリンク 3.0 - Jan 01, 1970

テキストリンク更新した。1つ前のバージョンから、Firefox 1.5等の古い奴はサポートしなくなってる。

設定ダイアログもprefwindowベースで書き直した(今まではSeamonkeyと共通で動作させるためにdialogベースで自力で書いてた、というかSuite時代はそうせざるを得なかった)ので、多分Mac OS Xで起こってるという設定まわりの問題は解消されてるんじゃないかと思うんだけど……どうだろう。

バージョン番号は上がったけど、機能的には大して変わってない。新機能と言えばせいぜい、選択範囲のURI文字列をまとめてコピーする機能くらいだ。内部的には、Firefox 3以降での「複数の選択範囲(ページ内をCtrl-ドラッグすると離れた位置に飛び飛びで選択範囲を作れる)」への対応のために抜本的な改修を行ったんだけれども、それって多分使う側にとっては割とどうでもいいことだろうなあ。

あと、このバージョンからガッツリ自動テストするようにした

ところで、公開中のアドオンのいくつかについて「とっととFirefox 3.1対応しろやゴラァ」メールがMozilla Product Teamから届いた。「対応しないとお勧めリストから消すぞゴラァ」みたいな。

テキストリンク 3.0 - Jan 01, 1970

テキストリンク更新した。1つ前のバージョンから、Firefox 1.5等の古い奴はサポートしなくなってる。

設定ダイアログもprefwindowベースで書き直した(今まではSeamonkeyと共通で動作させるためにdialogベースで自力で書いてた、というかSuite時代はそうせざるを得なかった)ので、多分Mac OS Xで起こってるという設定まわりの問題は解消されてるんじゃないかと思うんだけど……どうだろう。

バージョン番号は上がったけど、機能的には大して変わってない。新機能と言えばせいぜい、選択範囲のURI文字列をまとめてコピーする機能くらいだ。内部的には、Firefox 3以降での「複数の選択範囲(ページ内をCtrl-ドラッグすると離れた位置に飛び飛びで選択範囲を作れる)」への対応のために抜本的な改修を行ったんだけれども、それって多分使う側にとっては割とどうでもいいことだろうなあ。

あと、このバージョンからガッツリ自動テストするようにした

ところで、公開中のアドオンのいくつかについて「とっととFirefox 3.1対応しろやゴラァ」メールがMozilla Product Teamから届いた。「対応しないとお勧めリストから消すぞゴラァ」みたいな。

テキストリンク 3.0 - Jan 01, 1970

テキストリンク更新した。1つ前のバージョンから、Firefox 1.5等の古い奴はサポートしなくなってる。

設定ダイアログもprefwindowベースで書き直した(今まではSeamonkeyと共通で動作させるためにdialogベースで自力で書いてた、というかSuite時代はそうせざるを得なかった)ので、多分Mac OS Xで起こってるという設定まわりの問題は解消されてるんじゃないかと思うんだけど……どうだろう。

バージョン番号は上がったけど、機能的には大して変わってない。新機能と言えばせいぜい、選択範囲のURI文字列をまとめてコピーする機能くらいだ。内部的には、Firefox 3以降での「複数の選択範囲(ページ内をCtrl-ドラッグすると離れた位置に飛び飛びで選択範囲を作れる)」への対応のために抜本的な改修を行ったんだけれども、それって多分使う側にとっては割とどうでもいいことだろうなあ。

あと、このバージョンからガッツリ自動テストするようにした

ところで、公開中のアドオンのいくつかについて「とっととFirefox 3.1対応しろやゴラァ」メールがMozilla Product Teamから届いた。「対応しないとお勧めリストから消すぞゴラァ」みたいな。

テキストリンク 3.0 - Jan 01, 1970

テキストリンク更新した。1つ前のバージョンから、Firefox 1.5等の古い奴はサポートしなくなってる。

設定ダイアログもprefwindowベースで書き直した(今まではSeamonkeyと共通で動作させるためにdialogベースで自力で書いてた、というかSuite時代はそうせざるを得なかった)ので、多分Mac OS Xで起こってるという設定まわりの問題は解消されてるんじゃないかと思うんだけど……どうだろう。

バージョン番号は上がったけど、機能的には大して変わってない。新機能と言えばせいぜい、選択範囲のURI文字列をまとめてコピーする機能くらいだ。内部的には、Firefox 3以降での「複数の選択範囲(ページ内をCtrl-ドラッグすると離れた位置に飛び飛びで選択範囲を作れる)」への対応のために抜本的な改修を行ったんだけれども、それって多分使う側にとっては割とどうでもいいことだろうなあ。

あと、このバージョンからガッツリ自動テストするようにした

ところで、公開中のアドオンのいくつかについて「とっととFirefox 3.1対応しろやゴラァ」メールがMozilla Product Teamから届いた。「対応しないとお勧めリストから消すぞゴラァ」みたいな。

テキストリンク 3.0 - Jan 01, 1970

テキストリンク更新した。1つ前のバージョンから、Firefox 1.5等の古い奴はサポートしなくなってる。

設定ダイアログもprefwindowベースで書き直した(今まではSeamonkeyと共通で動作させるためにdialogベースで自力で書いてた、というかSuite時代はそうせざるを得なかった)ので、多分Mac OS Xで起こってるという設定まわりの問題は解消されてるんじゃないかと思うんだけど……どうだろう。

バージョン番号は上がったけど、機能的には大して変わってない。新機能と言えばせいぜい、選択範囲のURI文字列をまとめてコピーする機能くらいだ。内部的には、Firefox 3以降での「複数の選択範囲(ページ内をCtrl-ドラッグすると離れた位置に飛び飛びで選択範囲を作れる)」への対応のために抜本的な改修を行ったんだけれども、それって多分使う側にとっては割とどうでもいいことだろうなあ。

あと、このバージョンからガッツリ自動テストするようにした

ところで、公開中のアドオンのいくつかについて「とっととFirefox 3.1対応しろやゴラァ」メールがMozilla Product Teamから届いた。「対応しないとお勧めリストから消すぞゴラァ」みたいな。

テキストリンク 3.0 - Jan 01, 1970

テキストリンク更新した。1つ前のバージョンから、Firefox 1.5等の古い奴はサポートしなくなってる。

設定ダイアログもprefwindowベースで書き直した(今まではSeamonkeyと共通で動作させるためにdialogベースで自力で書いてた、というかSuite時代はそうせざるを得なかった)ので、多分Mac OS Xで起こってるという設定まわりの問題は解消されてるんじゃないかと思うんだけど……どうだろう。

バージョン番号は上がったけど、機能的には大して変わってない。新機能と言えばせいぜい、選択範囲のURI文字列をまとめてコピーする機能くらいだ。内部的には、Firefox 3以降での「複数の選択範囲(ページ内をCtrl-ドラッグすると離れた位置に飛び飛びで選択範囲を作れる)」への対応のために抜本的な改修を行ったんだけれども、それって多分使う側にとっては割とどうでもいいことだろうなあ。

あと、このバージョンからガッツリ自動テストするようにした

ところで、公開中のアドオンのいくつかについて「とっととFirefox 3.1対応しろやゴラァ」メールがMozilla Product Teamから届いた。「対応しないとお勧めリストから消すぞゴラァ」みたいな。

Page 2/248: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき