Home > Latest topics

Latest topics > Mac OS Xのデフォルトテーマに合わせた新スタイルをツリー型タブに加えたよ

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Mac OS Xのデフォルトテーマに合わせた新スタイルをツリー型タブに加えたよ - Mar 26, 2009

Tree Style Tabで選択可能な組み込みのスタイル指定の一つとして、Mac OS X上のデフォルトテーマ風の物を、cho45さんのStylish用スタイル定義を参考にして作ってみた。 (Metalスタイルを適用した状態のスクリーンショット) スクリーンショットはVista上での物だけど、OS X上でも確認はしてるのでご安心を。

Firefox 3以前の環境ではcho45さんのスタイル定義ほぼそのまんまを適用するようになってて、その場合はタブの高さが26ピクセル固定になってしまうのでタブの中に何か追加する系のアドオン(具体的にはInformational Tab)との相性が非常に悪い。

で、それをなんとかする方法として、Firefox 3.5以降ではborder-imageが使えるということを思い出したので、その実験というか練習も兼ねて使ってみる事にした。

普通に考えると、tab要素自体に-moz-border-imageを指定すればそれでおしまいという事になるんだけど……ツリー型タブの場合はドロップ位置のマーカーを表示するためにborderを多用してるので、-moz-border-imageをtabに指定すると都合が悪い(普通のborderと同時に指定した場合、-moz-border-imageの方が優先されるようだ)。かといって、内側や外側にもう一つタブ全体を囲うXUL要素を増やそうとすると、他のスタイル指定と激しく競合して見た目がグチャグチャになるし……

で、色々試行錯誤して、Firefox 3以前でタブの右・左・中央のそれぞれに異なる背景画像を表示するために使っていたボックスを流用して解決する方法を思いついた。

(図) この拡大図で言うと、9個に分けられた各領域を普通だったら一つのボックスのborder-imageでカバーするところを、今回は1~3・4~6・7~9の3つのボックスに分けている。-webkit-border-imageや-moz-border-imageの例として紹介されているコードでは4つの辺の幅を同じにしてる例が多いけど、実は4つの辺はそれぞれバラバラに幅を指定できる。なので、

  • 図の赤のボックスはurl("共通の画像") 10 10 10 10 / 10px 0 10px 10pxで右の辺の幅を0に。
  • 緑のボックスはurl("共通の画像") 10 10 10 10 / 10px 0 10px 0で左右の辺の幅を0に。
  • 青のボックスはurl("共通の画像") 10 10 10 10 / 10px 10px 10px 0で左の辺の幅を0に。

という風にしてやる事で、1枚の画像で3つのボックスそれぞれに異なる部分を切り出して適用するような効果を得られる。

また、このままだとタブの高さがborder-imageの幅の分だけ高くなってしまう(border-imageの上辺+タブのラベルの高さ+border-imageの下辺=タブの高さ)ので、タブのラベルやアイコンなどに対して上下にネガティブマージンを設定して、強制的にタブの高さを小さくするようにしてみた。上の図は切り出し位置を示すためにわざと高さを広げた状態だけど、ネガティブマージンを効かせれば、冒頭のスクリーンショットのようなスリムなタブになる。

分類:Mozilla > 拡張機能 > treestyletab, , , , , , , , 時刻:01:17 | Comments/Trackbacks (0) | Edit

Comments/Trackbacks

TrackBack ping me at


の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2009-03-26_metal.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。

Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.

2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ひらがなで回答)

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき