Home > Latest topics

Latest topics > セッションの復元とツリー構造の維持

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

セッションの復元とツリー構造の維持 - Aug 07, 2012

ツリー型タブを3ヶ月ぶりに更新した。

地味な修正が多い中で特に地味な修正だけど、セッション復元でツリー構造が壊れるという問題について一定の改善を見られたのではないかと思ってる。実際に効果があったのかどうかは、今後同様のバグ報告が減るかどうかで見るしかない。

何故ツリーが壊れるか、という事の前にそもそもツリーが壊れるってどういう事やねん、という話なんだけど、ツリー型タブを使っててごく希に、「リンクから新しい子タブを開いても子タブにならない」とか「親にあたるタブには折り畳みのためのつまみが表示されているのに、子になったはずのタブはインデントされておらず、つまみをクリックしても子になったはずのタブが折り畳まれない」とかそういう怪しい挙動になる事があった。

何故そういう事が起こるのか。これはタブの管理方法に理由がある。

ツリー型タブでは、個々のタブに一意なIDをあらかじめふっておいて、tab.setAttribute(TreeStyleTabService.KPARENT, parentTab.getAttribute(TreeStyleTabService.kID)) とか tab.setAttribute(TreeStyleTabService.kCHILDREN, childTabs.map(function(aChild) { return aChild.getAttribute(TreeStyleTabService.kID); }).join('|')) とかいう感じにIDの文字列をキーにして互いの関係を保持している。親のタブや子のタブを取得する時は、TreeStyleTabService.getParentTab(tab) とした時にその中で tab.getAttribute(TreeStyleTabService.KPARENT) して取得したIDを使って(DOM3 XPathなどで)実際の要素を改めて取得するという風になってる。何故こうしたかというと、

  • タブの要素ノードに直接 tab.parentTab = parentTab のようにしてしまうと、うっかり参照を消し忘れたらいつまで経ってもメモリが解放されないんじゃないか、という心配があった。(意図しない事態の発生を防ぐため)
  • 実際には setAttribute() するのと同じタイミングで SessionStore.setTabValue(tab, TreeStyleTabService.kPARENT, parentTabId) のようにしてセッションに情報を複製しており、クラッシュ時のツリーの復元などに役立てている。(ツリー構造の永続的な保存のため)

といった理由があってのことだった。

これはそれなりに堅牢なやり方なはずだと思ってたんだけど、実際にできあがってからJavaScriptデバッガでプロファイリングしてみたら、IDの文字列からタブの要素ノードを探すという処理が呼ばれる回数が突出して多くて、それが結構無駄な待ち時間を増やす元になっているらしかった。それで、もう少し高速に動作するような仕組みを後から加える事にした。setAttribute(TreeStyleTabService.kID, id) するのと同じタイミングで、gBrowser.treeStyleTab.tabsHash[id] = tab; としてハッシュテーブルを作っておき、それ以後はそちらだけを参照するという、ごくシンプルな物だ。

上記のおかしな挙動は、このハッシュテーブルが原因だっていた。このハッシュテーブルの仕組みが上手く働くためには、「ハッシュテーブルに入っていないタブはない(すべてのタブがハッシュテーブルで管理されている)」という前提が必要になる。もし万が一何らかの理由でハッシュテーブルの管理から漏れてしまうと、そのタブはAPI経由では永久に見つけられないことになってしまう。そのタブを親として子タブを登録する、という風な事はできるのに、その子タブに保存された情報から親のタブを探そうとしても、ハッシュテーブルに無いタブだから見つけられない。こういう不整合の発生は考慮に入っていなかったので、親子関係に基づくインデント幅の調整などの処理が中途半端な所で止まってしまって、上記のような色々と不可思議な現象が発生していた。

色々調べた結果、大量のタブが一気にセッション復元された時に「現在のタブ」になっていたタブが、このハッシュテーブルの管理から漏れてしまうことがあるようだという事が分かった。なので、そのような場合もちゃんとハッシュテーブルに入るようにした。これによって、手元で再現性100%だったケースについては問題が起こらないようになった。これまでに報告があった全ての問題がこれと同一の原因かどうかは不明だけれども、今までよりは問題が起こりにくくなったという事は言えると思う。

あと似たような問題で、タブの復元のタイミングによっては「ツリー構造だけの高速な復元」ができなくなるという現象も起こっていた。ツリー型タブが完全に初期化されるよりも前にFirefoxのセッション復元の仕組みによってタブが復元されていた、という想定外の状況が発生していて、それで色々な前提が崩れてしまっていた。理屈から言ってなんでそうなるのかがてんで分からなくて、どうにかしてタブが復元されるよりも前のタイミングに割り込みたかったんだけど、どうも無理っぽかったので、既にタブが復元されてしまっていた場合でもちゃんとそれらのタブを「後から初期化」するようにした。

そういう地味な修正ばかりが入っている版です。

分類:Mozilla > 拡張機能 > treestyletab, , , , , , 時刻:01:15 | Comments/Trackbacks (0) | Edit

Comments/Trackbacks

TrackBack ping me at


の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2012-08-06_session.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。

Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.

2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ひらがなで回答)

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき