Home > Latest topics

Latest topics > ApolloでWebKit採用、Geckoオワタ(お約束)

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

ApolloでWebKit採用、Geckoオワタ(お約束) - Oct 30, 2006

Adobeの開発するアプリケーション開発プラットフォーム「Apollo」が、AppleのWebKitをベースにした物になるらしい。つまりWindowsとMacでHTML+JavaScriptでアプリケーションを作れるようになるらしい。

うん、XULオワタね。

いや冗談抜きでこう立て続けに開発者にそっぽ向かれるようじゃ、ホントに終わってると思いますよ。W3C標準よりWHATWG標準の方がいいとかなんとか言ってたけど、要するにMozillaの人って、俺スタンダードが好きな人達なんじゃないの? という目で僕は見てしまう。コーディング規則とか珍妙なルールが厳密に決まってて、そういう俺スタンダードは通すのに、W3Cスタンダードはどうでもいいっていうのが、なーんだかなーと思う。

分類:Mozilla > XUL, , , , 時刻:00:57 | Comments/Trackbacks (1) | Edit

Comments/Trackbacks

Appleも

WHATWGの支持をしていると思う。

そもそも、XULと比較する時点でちょっと違うような。XULはどちらかというとプラットフォームに近いと思んだけど、単純にAdobeが欲しいのは組み込めるエンジン。その点ではGeckoよりもWebkitの方が使いやすいだろうというのは納得が行く。MacOSXもターゲットにしてるという点から、親和性良さそうだし。
まぁ、何が言いたいかというと、これだけでXUL終わったというのは極論すぎかなぁーと。
で、俺はスルー力が足りない?

Commented by btm at 2006/10/31 (Tue) 01:26:20

TrackBack ping me at


の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2006-10-30_apollo.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。

Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.

2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ひらがなで回答)

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき