Home > Latest topics

Latest topics > CSS Niteの講演者向け資料というか指示書というか注文書というかアレを見てブチギレた事について

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

CSS Niteの講演者向け資料というか指示書というか注文書というかアレを見てブチギレた事について - Nov 13, 2009

公開されてる(されてしまっている)CSS Niteの講演者向けの様々な要求事項は、内容そのものの資料性(プレゼンはこういう流れで書いてくれ、質疑応答はこういう風に進めると良い、これくらいの余裕を持って資料を先に出してね、etc.)も、細かく付けられている注文事項(こういう口調でこういう雰囲気を作ってくれ、会場がアップルストアの時は絶対Macを使う必要があるよ、etc.)も、雰囲気作りを、大げさに言えばブランド戦略を、重視してるイベントだったらまああってもおかしくないよなと思う。自分が業界の振興と集客を狙ってイベントを主催するとしたら、勉強会の類のイベントに関心が薄い人達を引き付けて広く薄く知識の底上げを図るなら、ほっといたら先細りしていく所を広く一般寄りにアピールしていけるようにしようと思うなら、きっとこういう事を言いたくなるだろう。そこは分かる。というか僕自身、そういう事を言いたい場面に出くわしたことが無いわけではないし。

返す返す言うけど、なんといっても、そういうイベントで一番大事なのは、勉強それ自体ではないから。もちろん勉強になるのに越したことはないけど、でも極端な話「ブラック会社に……」の上原さんみたいな「ものすごく知識があるけど小汚いおっさん」と、「平均よりちょっと上くらいの知識を持ってる小綺麗な兄さん」の2者がいたら、スピーカーには後者を選ぶべきだろうなと、僕でも思う。そこがCSS Niteがいわゆる「勉強会」と一番違う所だと思ってる。

という風に頭では理解してるけれども、それでもカーッとなるのを抑えられなかったのは、なんでなんだろう。

劣等感を刺激されたからなのかな。

僕自身がスピーカーになったことがあるわけじゃないし、そもそもスピーカーとして呼ばれないだろうけど、自分が呼ばれてこれ見たとしたら、いちいちああしろこうしろと注文を付けてスミマセンの一言もないってお前何様やねん、と、ムカッと来るだろうなと思う。なんで、どれもこれも当然みたいに注文つけてるわけ? と。「いいイベントにするために一緒に考えて頑張りましょう。」じゃあなくて、「こっちで全部考えたから、これに黙って従ってくれ。あなたの好みとか考えなんかどうでもいいから。」って言われてるように、僕には感じられた。

そりゃあ自分はモテないし格好良くもないし喋りだって上手くないよ、でもそういうモテ要素から無縁だった代わりに人に物を教えても恥ずかしくないくらいの知識は身に付けたつもりだ、だからその事に対してくらいは尊敬してくれよと。そりゃああなた方から見ればこっちなんかぺーぺーのプレゼン初心者でしょうから、「見てらんねえなあ」と手取り足取りあれこれ世話を焼きたくもなるでしょう。でもそうやって世話を焼かれると、自分の惨めさを見せつけられてるようで苦しいんだよ。「どうせお前は技術バカだからこんな事も知らないんだろ、まあせいぜいこれ見て勉強して、ウチらのCSS Niteっていう看板に傷を付けずに済むくらいにはマトモになってから来なさいよ、それが嫌なら来るんじゃないよ、そもそもこっちだってどーしてもお前さんに来て欲しいと思ってるわけじゃないんだからね、お前さんなんかに頼らなくて済むならほんとは頼りたくないんだからね。」って言われてるみたいですげえ悔しかったんだ。いろんなものとひきかえにして育てた物の上前だけを持ってかれるようで、ムカついたんだ。

……いや、僕ごとき最初から呼ばれるわけもないんだけど。部外者もいいとこで、そもそも存在を認識すらされてない自分なんかが、こんな風に思い上がった憤りを感じてるっていうことが、とてつもなく滑稽だ。

まあでも百歩譲って、僕の知ってる人がスピーカーをやるとなった時にコレを突きつけられたと聞いても、やっぱり「僕の尊敬する誰某さんになんちゅう失礼なことをしやがる!!!!」と憤慨するよ。

なんでそんなに憤慨するのかな。

どうしても感情を抑えられなかった一番の理由は多分、この文書が一般に向けて公開されてたから、なんだと思う。主催者がどっかの何かの講演会で、「いや、これでも運営色々大変なんですよ。スピーカーには発表素人の人もいますし、ドレスコードも分かってない人までいますから、一から十まで教えてあげないといけませんしね。そこまでしてようやくこのクオリティでご提供できてるんですよ。」と言ってるようなイメージが、僕の頭にはぱっと浮かんだ。ああ、それを言っちゃうんだ。そーゆーこと言っちゃうんだ。言いふらしちゃうんだ。スピーカーの人をうっすら貶しても全然いいと思ってるんだ。と、カチンときたんだと思う。

という風に散々熱くなってたわけだけれども、そういう醜態を晒してフンガーフンガー息巻いてる僕を見かねてか、るりさんに「で、これってどっかからリンクされてんの?(→君は運営の意図という所を邪推してすごく気にしてるようだけど、どこからもリンクされてないんだったら、少なくとも運営は大々的に公開したがってたわけじゃないと判断できるんじゃないの? だとしたら君が怒ってるポイントは的外れってことになるよね? という風なニュアンスで)」と言われたり、kotarokさんに「noindex,nofollowになってるけど?(→だから、これをこうして無関係の人が見てる状態というのがそもそも運営の想定外の事態なんじゃないの? それじゃ非公開に全然なってないよねっていう事実はあるけど、それは別の問題だよね? という風なニュアンスで)」と言われたりして。それで渋々ソース見てみたら、確かに検索避けの指定が入ってて、そこで一気に熱が冷めまして。

「こういうものを一般にそのまま見せていいと思ってんのかよ」と憤ってたのに、そうじゃなくて実は、最初から一般向けに晒すつもりが無いものだったのかと。自分が身内向けにこういう資料を作るんだったら、「素人が見て喜びそうだっていう程度の意味しかないアニメーション効果を付けたりしないで、ていうかひょっとしたらCSSすら書かずになるべくシンプルな物で済ませる。」とか、「身内向けの資料はBasic認証とか閲覧権限を制限したGoogle Docsとかで共有して、誰でも見れるようにはしておかない。」とかそういう風にするだろうという先入観があったので、「そうではなくて、それなりの飾り付けがされてるって事は、きっと公に向けた物なんだろう。」と思い込んでしまってた。僕が一番カチンと来た部分が、なんだよただの勘違いだったのかよ、と。言ってみれば、パーミッション設定とかサニタイズとか(←サニタイズ言うな)を怠ってたせいでディレクトリ掘ったら顧客情報丸見えになってましてん、みたいなよくあるしょーもない話でしかなかったのかよ、と。

そういう、ショボーいオチ。

追記。そこら辺のことを考えてリンクはしてなかったけど、それはそれでシャドーボクシングみたいにしか見えなくて滑稽かもしれないなと思ったので、公平性のためにリンクすることにした。「一次ソースも明記せずに一方的に言いやがって、卑怯な奴だな。」と思われるよりは、この文書を見て、リンク先の文書を見て、「は? これのどこにブチギレる余地があるわけ? ワケわかんないんだけど。これを見る限りPiroは異常に歪んだ精神の持ち主であり境界性人格障害であり自己愛性人格障害であるとしか判断できず、こんな輩は糞便爆発して死ぬべきである。」とでも思われた方がまだマシだ。

分類:出来事・雑感, , , 時刻:00:23 | Comments/Trackbacks (4) | Edit

Comments/Trackbacks

リンクされていなくても検索よけされていても

リンクされていなくても検索よけされていても、全世界から見えてしまう状態なので、認証かけられていないかぎり公開されていると解釈するけどなあ。別に見られてもいい情報なんだ、それか作成者のリテラシがないんだ、って思う。

この文脈だと、るりさんや kotarok さんが (たぶん Piro さんの頭を冷やそうとした発言なのだろうけど) リテラシがないように読めてしまう。

Commented by hkn at 2009/11/13 (Fri) 07:08:31

no title

>この文脈だと、るりさんや kotarok さんが (たぶん Piro さんの頭を冷やそうとした発言なのだろうけど) リテラシがないように読めてしまう。

そう読まれてしまうのは想定外だったので、ちょっと追記しておきました。

Commented by Piro at 2009/11/13 (Fri) 08:49:50

no title

明日、広島版のCSS Niteあって、一応実行委員に名を連ねている身からして・・・

スピーカーの選定とか、他地区から来るお客さんの接待(前日顔合わせという名の下、翌日観光)とか、リンク先からは書かれていないこともしてますよ

それにしても、あの手の文書暴露されるとは、よほど恨みを買ってる気がしますね。
普通だったら、暴露前に本人に連絡するもんなんだろうけど。

Commented by FUMING at 2009/11/13 (Fri) 19:35:57

ま、そういう性格だから仕方ないとは思うけど……

《自分が呼ばれてこれ見たとしたら、いちいちああしろこうしろと注文を付けてスミマセンの一言もないってお前何様やねん、と、ムカッと来るだろうなと思う。なんで、どれもこれも当然みたいに注文つけてるわけ? と。》あたりについては、普通に想像すると「いろいろ決めごとみたいなことがあるんです。すみませんが、お読みいただいた上で……」などの文言と共にURLを出すんじゃないかなー。

また、ドレスコートについても別におかしい内容は書いてないように思うし。逆に「ドレスコートはありません。なんでもいいです」なんて書かれたら「じゃあ海パンのみとかでもいいんかよ?」などと思ってしまいそう。そういう意味では、あの程度の禁止事項を書いてもらうと「ああ、それぐらい緩くていいんだね」と思う人が大半だと思う。防止云々は、スピーカーの顔がみやすい方が観客的に嬉しいんじゃないかな。でも、スピーカーのキャラ作りなどもあるだろうから相談可能となっとるのは妥当だと思う。

はっきり言って、これを (何らかの文言と共に) スピーカーに見せることが失礼となる感覚が全然理解できないです。

Commented by iwaim at 2009/12/06 (Sun) 02:36:06

TrackBack ping me at


の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2009-11-12_cssnite.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。

Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.

2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ひらがなで回答)

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき