Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 4/248: « 1 2 3 4 5 6 7 8 »

デュアルディスプレイでの壁紙自動切り替え - Aug 19, 2006

デュアルディスプレイ(マルチディスプレイ)で壁紙を設定するとき、二つの画面のサイズが違うと、小さい方に合わせたら大きい方の画面では壁紙の周りに空白ができるし、大きい方に合わせたら小さい方の画面では壁紙が切れてしまう、という問題が起こる。

複数画面対応壁紙設定/MultiWallpaperは、この問題を解消してくれるツールだ。起動するとマルチディスプレイを模した画面が表示され、それぞれのディスプレイに対して個別に(画面全体に拡大して表示するタイプの)壁紙画像を指定することができる。両方に同じ画像を指定することももちろんできる。

もう一つの特筆すべきは、起動オプションを指定することで暗黙的に処理をさせることができるところ。一定時間で壁紙を自動的に切り替えるタイプの壁紙チェンジャーと併用(壁紙切り替え時に外部ソフトウェアを起動できる機能がある場合)すれば、壁紙を切り替える度にこのソフトを起動するという手間が不要になる。

という、なにげなく便利なソフトの紹介なのでした。

mod_estraierでの履歴全文検索(ミラー) - Aug 07, 2006

mod_estraierのUbuntu(deb系)での導入手順をこないだ見ようと思ったらサーバが落ちてて難儀したので、こっちにもミラーしておく。

続きを表示する ...

UbuntuとOpenOffice.org - Jun 26, 2006

今まで、Ubuntu BreezyにOOoの独自ビルドを入れて使ってたんだけど、Dapperにアップグレードした時か、それともubuntu-desktop-jaを改めてインストールした時か、どういうわけかOOoが独自ビルドもUbuntuのものも全く起動できなくなってしまった。

Synapticを使って独自ビルドの方のものを完全に削除したけれども、まだ動かない。Ubuntuの方のOOoを削除(依存してるubuntu-desktop-ja/ubuntu-desktopも同時に削除)して入れ直しても、まだ動かない。結局、独自ビルドのOOoとUbuntuのOOoの両方(依存しているubuntu-desktop-ja/ubuntu-desktopもだけど)とも、設定まで含めて完全に削除した上で、ubuntu-desktop-jaをインストールしたら、やっとDapperの標準構成でOOoを利用できるようになった。

焦ったよ……

Opera 9.0 - Jun 22, 2006

Opera 9.0を試してみた。

おおっ、このページとかを見たときにスクロールの仕方によって全部の行に下線が引かれたり引かれなかったりする極めてウンコなバグが直ってるぽいですね。素晴らしい。これだけで一気に僕の中でのOperaの株が上がりました。Acid2もクリアしてるし。小さいし軽いし。

こりゃもうFirefoxオワタね(またそれか)。

Ubuntu DapperでXgl - May 26, 2006

Ubuntu Japanese TeamのWiki簡単にできるDapperでのXglの導入手順が紹介されてたので試してみた。

おおおおーすげえ! ウィンドウがぽよんぽよんしてるよ! 半透明だよ! 偽Exposeだよ! デスクトップ切り替えもキューブ状に回るよ回るよ! でもさすがにLet's noteでは重すぎて常用にはちょっと厳しかった。

ということでxserver-xglとcompizとcompiz-gnomeを削除して.Xsessionも削除して元の環境に戻した……つもりが、何故かウィンドウの枠とかそのへんのものが全然出なくなってしまいました。色々調べまくって、これはどうやらウィンドウマネージャが起動してないせいらしいということが分かって、コンソールで「gnome-wm」と入力したら無事復活したようです。ああ焦った。

タダで使える綺麗な日本語フォント、と要約すると語弊有り - Mar 31, 2006

<ruby><rb>M+</rb><rp>(</rp><rt class="読み">エムプラス</rt><rp>)</rp></ruby>フォントとIPAフォントの合成フォント。アウトライン版には英数字やかな文字など一部の文字しかまだ無いM+フォントというオープンソースのフォント(ビットマップ版は漢字もちゃんと含んでるそうです)に、オープンソースなんだかそうでないんだか微妙なライセンスのIPAフォントから漢字の字形を抜き出してきて合成し、一つのフォントとしてまとめたアウトラインフォント……だそうです。

Mac OS Xでヒラギノ角ゴの漢字と組み合わされて表示された状態のスクリーンショットを見れますが、なかなか綺麗ですね。IPAフォントはアルファベット部分の字形がちょっと凝ってるので、もっとあっさりした物が欲しい場合にはイイ感じかも。

携帯動画変換君 - Mar 22, 2006

携帯動画変換君、あるいは3GP_Converterを試してみた。手元にあったムービーを携帯で見れるようにしたかったというのが発端。

イイネこれ。プリセットの設定で間に合う内容なら、設定を一覧から選んだ後、ファイルのドラッグ&ドロップだけで作業が済んでしまう。僕の場合(V602T)はV601T用設定を選んだらそれでいけた。できたファイル(*.3g2)をminiSDの \SD_VIDEO\PRL001\MOL001.3g2 あたりに置いたら、「外部ビデオフォルダ」の内容としてアクセスすることができて、ちゃんと再生もできた。

オモロい動画を見せびらかしたいときなどに使うかもしれん。

VMWare PlayerにWindows98をインストールしてSkypeの起動実験 - Mar 07, 2006

前に書いた話の実践編。

自分ではUbuntuはVMWare用イメージを使って、Debian GNU/Linuxは最小構成のブータブルインストールCDイメージを使ってそれぞれ試した。今度はちょっとした用事があったので、Windows 98をゲストOSとした環境を作ってみようという話。

用意した物は以下の通り。

  • VMWare Player:何はともあれ、これがないとね。
  • vmxMaker:仮想マシンの設定をGUIで作れる。
  • QEMU:HDDイメージを作るのに使用。
  • VMWare Workstation(for Linux, tar.gz):ゲストOSとVMWareとを連携させるためのユーティリティや、ディスプレイアダプタのドライバなどを含んでいる「VMWare Tools」のCDイメージ(lib/isoimages/windows.iso)が同梱されているので、それだけ使う。ちなみに、これだけ使うのもライセンス的にはOKだそうで。
  • SBAudioSetup_W9x.zip:Creative Ensoniq Audio PCI用のドライバ。Creativeのサイトではもう配布されていないので、転載されている物を探すしかないか。
  • 7-Zip:Audio PCIのドライバを展開するためと、tarballからVMWare Toolsを抜き出すため。
  • Windows 98のインストールCD
  • Windows 98の起動用フロッピーディスク(#1, #2)
  • Windows 95のインストールCD:アップグレード版のWindows 98だったので。
  • B's Recorder GOLD:何故かCDドライブを認識させられなかったので、WindowsのインストールCDのISOイメージを作るためだけに使用。

ホストOSはWindows 2000です。

続きを表示する ...

SleepyPresentation - Feb 25, 2006

SleepyPresentation。Dynamic HTMLによるプレゼンテーションツール(?)。というよりも、ある一定の書式に則って作られたWebページを「プレゼンテーション」化してしまうソフトウェア。Webページを手書きできる人ならその感覚でプレゼンテーションを作成できる。また、その特質故に、プレゼンテーションをそのままWebページ形式の「資料」として公開することができる(プレゼンテーションに表示しない、Webページ表示モードの時だけ見られる情報を埋め込むこともできる)。

Ajax方面で使われることの多いライブラリを活用して、ドラッグ操作やホイールスクロールなど、一般的なアプリケーションに近い操作性を実現している。高橋メソッド in XULがFirefoxなどGecko系ブラウザ専用であるのに対して、FirefoxとOperaの二種類のブラウザで動作するのは強みだろう。

Page 4/248: « 1 2 3 4 5 6 7 8 »

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき