Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 7/248: « 3 4 5 6 7 8 9 10 11 »

新マシン(仕事用) - Jan 25, 2008

仕事用マシンにしてたLet's note W2のHDDがハードウェア的にいかれてしまったらしい、ということで新マシンを買ってもらえました。Let's note W7です。Windows Vistaがプリインストールされてるんだけど、例によってLinux環境が必要なのでUbuntu 7.10 Gutsy Gibbonを入れました。

以下、詰まったところと設定。

  • Live CDで起動できない!!!→光学ドライブの電源が初期状態でOFFになっているせいだった。BIOSメニューで起動時から電源ONにしとくようにしたらいけた。
  • 画面がぶっ壊れて何も見えない!!!→セーフグラフィックスモードで起動したらちゃんと表示されたので「うーん」と思いながらもう一度起動しなおしたら今度はちゃんと表示された。原因不明。ハードウェアの認識に失敗してたせい?
  • ホットキーでボリュームを操作しても音量が変わらない……→システム→設定→サウンド→デフォルトのミキサ・トラックで「Analog Devices AD1884(OSS Mixer)」を選択したらうまくいくようになった。あと、一応/etc/modulesに「pcc_acpi」という行も加えてみたけどこれは不要だっただろうか?→うまくいったと思ったら落とし穴……ミュートの制御はできるけど音量の制御はできなかった。トホホホホ。根本的に勘違いしていたぽ。システム→設定→サウンド→デフォルトのミキサ・トラックで「HDA Intel (Alsa mixer)」を選択した状態で、その下のリストで「PCM」を選択すると、ホットキーで音量を調節できるようになった。タスクトレイ(?)のボリュームコントロールも、右クリックして「設定」で同じような画面が出るのでやっぱりここも「PCM」を選択。これでGUIのツマミもちゃんとボリューム調整に使えるようになる。ただし一つだけ問題があって、何でかは分からないけどイヤホンを挿しても本体スピーカーが無効にならない。ボリュームコントロールで右クリックして「音量調節ツールを開く」で「音量コントロール」ダイアログが開かれるので、「編集」→「設定」で「Headphone」「PCM」「Front」の3つにチェックを入れると、「スイッチ」タブに「Headphone」と「Front」の2つのチェックが表示される。このチェックをON/OFFすればそれぞれイヤホン端子と本体スピーカの音をON/OFFできるんだけど、これっていちいち手でチェックを付け外しするなんて、ありえないよねぇ……
  • compizの視覚効果を有効にできない!!!→そもそもXglその他が入ってなかった。sudo apt-get install xserver-xglで必要なソフトウェアをインストールしたのちログインしなおしたら無事設定できた。/etc/X11/xorg.confに以下の内容も追加してみたけどこれは不要だっただろうか?
    Section "Module"
        Load            "xgl"
        Load            "dri"
    EndSection
  • 字が汚い!!!→sudo apt-get install ipafontでIPAフォントをインストールしてから(文字化けの修正も必要?)、システム→設定→外観の設定→フォント でフォントをすべて指定し直し。あと、「描画方法」で「サブピクセルのスムージング」を選んで「詳細」を開き、「ヒンティング」を「なし」に。これで文字が綺麗になった。
  • タッチパッドでくるくるスクロールできない!!!→sudo apt-get install gsynapticsで必要なソフトウェアをインストールしたのち、/etc/X11/xorg.confのSynaptics Touchpadのセクションに「Option "SHMConfig" "true"」を追加してログインしなおして、システム→設定→タッチパッド で「回転スクロールを有効にする」にチェックを入れればOK。
  • いくやさんが書かれてるとおり、ホットキーで画面の輝度調整ができない。別のエントリにも情報があるけど、素人フリーライダーの僕にはよく分からない……→いくやさんはxbacklightを使う方法に落ち着かれたそうなので、僕も以下のようなシェルスクリプトを書いて、アプリケーションランチャに「~/shellscripts/backlight.sh '+20'」と「~/shellscripts/backlight.sh '-20'」てな感じで登録して、ランチャのボタンをクリックする度に1段階ずつ明るさを上下させるようにしてみた。
    #!/bin/sh
    minimum=5
    display='-display :0.0'
    arg=`echo $1 | sed -r -e 's/([+-])([^ ])/\1 \2/'`
    echo 'from' `xbacklight -get $display`
    current=`xbacklight -get $display | sed -r -e 's/..+$//'`
    new=`expr $current $arg`
    if [ `expr $new \< $minimum` = '1' ]; then new=$minimum; fi
    xbacklight -set $new $display
    echo 'to' `xbacklight -get $display`
  • Ubuntu 6.06LTSからのアップグレードアップグレードでGutsyにしたW2ではハイバネーションできなくなってしまってたけど、W7ではできるようになっててよかった。
  • タッチパッドの左右ボタンがくっついていないので、左右同時押しでセンタークリックの代わりにする使い方がやりにくくて困る。あとW2では1キーで操作できてたPage Up/Page DownがFnキーを押しながらでないと使えなくなってるのも困る。CtrlとFnのキートップが同じ仕様になったからキートップを入れ替えれるようになった所は嬉しいんだけど。
  • Firefox上でプラグインのインストールを促す表示が出て、flashplugin-nonfreeをここからインストールできるというのはすげーなあと思ったんだけど、入れても認識されない。コンソールで表示を確認したら、MD5ハッシュが一致しないからインストールしないよというメッセージが出ていた……こーいう事情らしいので、紹介されてたDebian Sid用のパッケージをダウンロードしてきてsudo dpkg -i 〜.debでインストールしたらちゃんと入った。

大体こんなところだろうか? あとは今まで使ってたソフトの類が全部入れ直しなので、設定がどうしようもなくめんどいです……

あと、これを機にThunderbirdをメインのメールソフトとして使い始めてみたんだけど、メールからフィルタを自動作成できないとか、フィルタを設定する時に移動先フォルダを先に作っておかないと選択できない(移動先フォルダをその場で新規作成できない)とか、いちいち細かいところで痒いところに手が届かなくてムキーとなる。Sylpheedはその辺よかったんだけどなぁ……って、自分でガンガン要望を挙げてそうしてもらったから当たり前なんだけど。あとスレッド表示を有効にすると他のカラムでソートできなくなるというのは致命的。アドオンでどうにかなるんだろうか?

お好み焼き - Jan 15, 2008

正月に家に引き籠もってた分、この連休は実家に帰ってそっちでも引き籠もってたんだけど、ちょうど良い機会だったのでお好み焼きを食べ比べるという試みをしてみた。

先日友人達にお誘いを受けてきじに行った時、確かにうまかったんだけどなんか物足りない感じがしたので、実家近所のかざぐるま(リンク先の地図は間違ってるようだ。本当はここらへん)と、駅近くで母校近所の風月でも同じようなメニューを頼んでみた。きじで食べたメニューはエビ・モチ・シソ入りお好み焼きだったんだけど、風月にはトッピングにシソがなかったのでここだけエビモチ。

率直な感想としては、この中ではかざぐるまが一番好きです。帰省する度に家族で行ってるから舌が慣れてしまったのかもしれんけど、それだけ何度行っても全然飽きなくて、次もまた来たいなーと素直に思う。

きじのやつはマヨネーズがかかってなかった(テーブルにあったんだけど気付かなかった)から、かかってたら評価がまた違ったかもしれんけど……その時はちょっと粉っぽいような気がした。会社が近いとか、アクセスがよければたまに行くかもだけど、友人達と行った時はえらい行列で入店まで1時間くらい待たなあかんかったので、それを考えると行く気が萎える。

風月は、うーん……友達とかに紹介したいと思うのはかざぐるまの方だなあ、という感想で察して下さい。又聞きの評判では、大阪にたくさんある風月チェーンの中でもここは下の方だとか。会社概要では2号店というワリと伝統ある店のようなのに、なんだかなあ。ちなみにここは彼女と行ったんだけど、「特にここがまずいとは思わない」と言ってた。うん、激辛ソースかけてその上からさらに七味唐辛子をふってたらそりゃそうだと思うよ……

先月、プチ忘年会のようなものをお好み焼きのある飲み屋でした時に思ったけど、お好み焼きはやっぱり鉄板から直接食べるスタイルの方が好きだなあ。皿に上げると冷めちゃって駄目。ちなみに上記3店舗ともテーブルは鉄板有りです。

Firefoxとペリカン便 - Jan 10, 2008

昨年くらいに試した時、日通のWebサイトからペリカン便の再配送を申し込もうとしたら、Firefoxではフォームが機能しなくて往生こいた。Amazonで買い物をすると僕の所には必ずペリカン便で届くので世話になる頻度も高いのだけれども、僕の中では日通は「つかえねー」サイトの代表の一つになってた。でも今日ふとFirefoxでアクセスしてみたら普通に動くようになってた。いつの間に対応したんだ? ともかく、この件で僕の中では日通の株がかなり上がった。

Webで実名で活動してるとこんなことがあるという話 - Dec 19, 2007

普通に仕事で取引先に打ち合わせに行ったのですが、先方に「もえじら組買いにいきます」と言われてしまいました。

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

前照灯 - Nov 11, 2007

自転車を買った時から突いていた前照灯、ON/OFF切り替えの操作が手元でできるので好きだったんだけど、気がつくと豆電球の電極の接触が悪くなって明かりがつかなくなってて、その都度ドライバーを持ってきて蓋を開けて電極を指でひん曲げるということをしなくてはならないのが難点だった。それでもめげずに使い続けてたんだけど、どこかにぶつけた時の衝撃か何かで歪んでしまったのか、どこかがこすれて異音を発するようになってしまって、あれこれいじってるうちに明かり自体が全然つかなくなってしまったので、諦めて新しい前照灯に付け替えることにした。

……というわけでLED5灯のものを買ったんだけど、取り付けてみて初めて「失敗した」ということに気がついた。ハンドルに取り付けるような構造の物だったんだけど、普通に付けると前カゴの中の物が照らされるばっかりで全然意味がない。カゴが空の時でもカゴに反射してギラギラ眩しいし。

かといってロクに使いもしないうちに買い換えて捨ててしまうというのももったいなかったので、前カゴの端っこにビニール紐でくくりつけて、前照灯として使い続けることにした。

Firefoxもそうなんだけど、自分で使う物は自分の使いやすいようにカスタマイズして当たり前だろという感覚が僕にはある。その根底にあるのは、「せっかく買った(導入した)んだし……」という「もったいない」の精神だったり、少々不格好でも便利な方がいいやという考え方だったりするんだろうなと思った。

洗濯ばさみ - Oct 14, 2007

最近、洗濯ばさみが次々と戦線から脱落している。朝洗濯物を干して夜帰ってきて気がついたら砕け散ってたとか、洗濯物を取り込もうとして洗濯ばさみの端に手をかけた途端に砕け散ったとか。壮絶な最期だなあ。引っ越してきた当初から使ってるものだから1年と半分か。よく頑張ってくれたと思うよ。

カボチャの煮物のようなもの - Sep 25, 2007

ショウガを使って野菜炒めを作ろうと思って買い物をして帰ってきて冷蔵庫を開けたらカボチャ1/4があった(こないだ買ってそれっきりになってた)ので先にそっちを使うことにした。でも味噌汁と野菜炒めしかやらんのでは芸がないので思い切って新メニューに挑戦してみることにした。カボチャの煮物。

レシピを検索してみたらいくつかバリエーションがあってどれに従えばいいのか分からなかったので、いくつか見た物を混ぜてやってみることにした。カボチャの皮を適当に切って(切った後で思ったけど、ちゃんと煮ればべつに皮がついてても問題ないんだよね? というか皮の方に栄養たくさんあったりする? だとしたら後悔だな……)、水と醤油とみりんと砂糖とだし(粉末)を量りもせずに適当にドボドボ投入して煮てみた。

その間に弁当用のブロッコリーを電子レンジで茹でたりとか野菜炒めの野菜を切ったりとかしていて、ニンジンを取り出したところでふと気がついた。やべ。煮物にこれ入れるつもりだったんじゃん……鍋を開けてみたら水分がほとんどなくなってイイ感じに煮崩れてホクホクになったカボチャが。仕方ないからニンジンだけ電子レンジで茹でて、少しでも味がつくように、カボチャをどけた後の僅かな残り汁の中に放り込んで少し煮た後カボチャと合わせた。

野菜炒めの方は白菜を入れるつもりだったんだけど途中で力尽きたのでタマネギとニンジンとブロッコリーの芯と賞味期限切れのハムだけで作った。味付けは親が送ってきてくれたものの使い道に困ってた餃子のタレをドボドボ入れた。

完成写真(別途焼いてたサンマと一緒に)

アルェー? ショウガを使うつもりだったのに全然使ってないよ?

そういえば写真に写ってる茶碗が実は前のと違うのですが、前に使ってたやつ予備も含めて2つは、一つはだいぶ前から少し欠けてて気にせず使ってたんだけど何かの衝撃でヒビが広がって底まで達してしまったので引退、もう一つは洗ってる時に手が滑って割ってしまった、ということで買い直した次第です。

ワサビとショウガ - Sep 24, 2007

夏コミ前後に弟が来てた時に買い込んできた食料の中に練りワサビと練りショウガがあったんだけど、こんなの買ってこられても正直困るよと。自炊してるとは行ってもレパートリーが2品目くらいしかない(ぉぃ)から薬味を使うような料理作らないし、魚買ってきて捌いて刺身にするのでもなければ刺身買ってくりゃ普通はワサビついてくるし……

ということで処理に困っていたんだけれども、少なくともワサビの方はどうにかなりそうな感じだ。ふとした思いつきから卵かけご飯にワサビを入れてみたら、これがなかなかいける。考えてみたらこの組み合わせって、「大人のふりかけ」ののりたまごあたりと同じなんだよな。合うのも当然か。

ショウガの方は……ショウガを使う料理にチャレンジしてみるしかないですかねぇ。

ポロリもあるよ - Aug 28, 2007

Mozilla 24のドキッ! 丸ごとウェブ!! ブラウザだらけの討論大会 ~Chatでユーザのポロリもあるよ~とは全然関係ない話なんですがね。

実は僕は、擦り切れて穴のあいたパンツをしつこくはきつづけてるんですよ。どうせ誰かに見せる機会があるわけじゃないですしね。多少穴が開いてるくらいどうってことないんですよ。

でも、こないだ帰宅してズボン脱いだら、擦り切れて開いた穴がびびーっと裂けて広がってて、チンコがポロリと穴から飛び出ちゃってたりしたわけですよ。いつから飛び出てたんでしょうね。おっかない話です。そのままちびってたらパンツが無いからズボンに染みが付いてた所ですよ。

さすがにこれはもう使えんわ、と思って捨てました。穴開きパンツ。

ちょびっとでも穴が開いてたらやばい、という境遇だったらここまでには至らなかったのかなあと思うと、切ない物があります。

選挙 - Jul 29, 2007

投票所に行く途中、投票所入場整理券を風に飛ばされて焦った。

今開票速報見たら、与党過半数割れで驚いた。まあでも、所詮は参院(いらない院、意味ない院)選だから、この選挙の結果は国の行く末には全く影響せんのでしょうけどね。まあ、だからこそなんだろうな、こういう結果になる事を与党が容認したのは。

Page 7/248: « 3 4 5 6 7 8 9 10 11 »

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき