Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 3/248: « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »

ウィンドウ間でのタブの移動、というか、フレームの内容の入れ換え - Oct 19, 2008

Firefox 3.1からは、ウィンドウをまたいでタブを移動できるようになる。アドオンの作者はこれに合わせて修正を行わないといけない場合がある。

また、この機能を実現するために新しく用意された「表示されている2つのフレームの内容を破壊せずに入れ換える」APIは、他の目的でも利用することができる。

続きを表示する ...

タブ系拡張機能 - Oct 16, 2008

そんなわけで(?)、TBE3に含まれる4つともアップデートした。

情報化タブの機能として、Firefox 3.1向けに、最後のタブのクローズボックスを強制的に表示させるオプションを加えた。本体の方でまた隠し設定がどうとか色々変わりそうな気もするけど、とりあえず現時点での仕様に合わせておく。不要になったら機能自体削除の可能性もある。

ソース表示タブは、機能は変わってないんだけど、動的に書き換えてるメソッド類がMinefieldでだいぶ変わってるようだったので、その修正が主。

マルチプルタブハンドラは、ツリー型タブの修正で書いたのと同じ要領でMenu Editorとの競合を解消したり、ツリー型タブと組み合わせた時の地味なトラブルを直したり、といった程度。

複数のタブのドラッグ&ドロップを受け付けるAPI - Feb 27, 2008

マルチプルタブハンドラによる複数タブのドラッグ&ドロップに対応するためのAPIの説明を書いた。拡張機能作者の人は、なんかおもしろい使い方を考えてください。

なお、このAPIはバージョン0.2.2008022701以降で利用可能です。

マルチプルタブハンドラで複数タブをまとめてドラッグ&ドロップできるようにしたよ - Feb 24, 2008

表題の通り。Multiple Tab Handlerではタブを選択して操作する機能があるけど、選択後のタブをドラッグ&ドロップしたら全部一緒に移動するようにしてみた。

というのはわりとすぐにできたんだけど、ツリー型タブとの組み合わせが少し大変だった。ツリー型タブがある状態のタブの移動は、単にタブの位置を変えるだけじゃなく、ツリー構造の変更も伴うから。故にツリー型タブではタブのドロップ時の処理をほとんど丸ごと置き換えるようにしていて、そっちの方でMultiple Tab HandlerのAPIを使って対応する(つまりMultiple Tab Handlerはツリー型タブがあるときは、タブのドロップ時は特に何もしない)ようにした。

あと、Firefox 3ではCtrl-ドラッグでタブを複製できるようになってるんだけど、ツリー型タブをこれに対応させるのにも手間取った。というか、今まで適当な処理でそれなりに動いてた部分について潜在していたバグが一気に表面化したという感じ。丸1日くらい使って地道に直した。

ツリー化された複数タブの選択→ドラッグ&ドロップの挙動については、例によってAdobe Illustratorのレイヤ/オブジェクトツリーの挙動を参考にしてる。

以下は未実装の項目。

  • Firefox 3ではウィンドウをまたいでタブをドラッグすると「タブの移動」扱いになるけど、ツリー型タブはまだこれに対応していない。→Tree Style Tab 0.5.2008022402で対応
  • Ctrl-ドラッグでのタブの複製、ウィンドウをまたいだドラッグ&ドロップによるタブの移動について、Multiple Tab Handlerはまだ対応していない(ツリー型タブの方にかまけててすっかり忘れてた)。→Multiple Tab Handler 0.2.2008022402で対応
  • タブのドロップ先がタブバー以外の場合はタブで開いてるページのURIが渡されるんだけど、これも選択されたタブ全部のURIを渡すようにした方がいい? 受け入れ側が複数URIのドロップを想定していない場合は動作がおかしくなる気がする。ああでもHTMLとかプレーンテキストとか、他のアプリケーションやテキスト入力欄に対してのみ渡されるflavourなら問題ないか?

タブブラウザ拡張3 - Oct 27, 2007

タブブラウザ拡張3を公開しました。

……といっても実際にタブブラウザ拡張のバージョン3を作ったわけではなくて、情報化タブマルチプルタブハンドラツリー型タブソース表示タブ以前訳したマルチアイテムパッケージの作り方のまんまで一つにパッケージングしただけですハイ。「TBE3」をインスコすると上記4つのアドオンがアドオンマネージャに普通に並びます。

まあ、色々要望等はあると思うけど、僕にとってはこれだけ揃ってたら「TBE3」と名前を付けてもべつにいっかなーと思えている、僕にとっての「タブブラウザ拡張」の「他では替えが効かないもの」はこういう事かな、という感じです。

僕自身はこれに加えて以下のアドオンを組み合わせて、旧TBEで使ってた操作感をなるべく再現して使ってる。

  • Undo Closed Tabs Button:閉じたタブを一覧からすぐに開き直せるように。(複数のセッションの管理は実際の所あんまり使ってなかったんで……セッション管理もしたい人はSession Managerあたりをどうぞ)
  • Tab Clicking Options:タブバー上でのダブルクリックで新規タブ、タブバー上での中クリックで閉じたタブを復元、という操作をするため。それ以外の機能は使ってない。
  • Adaptiva Referer Remover:127.0.0.1とかlocalhostとかからのリファラ送信をカットするために。

逆に、TBEが持ってた機能で今の環境(他のアドオンとの組み合わせも含めて)に欠けてるのは、タブの複数行表示、タブの色分け、フォーカスの詳細な制御、タブのロック、自動リロード、別サイトへのリンクを常に新規タブで開く(別サイトへのリンクをタブで開く機能はツリー型タブ 0.3.2007102902に実装した)リファラの送信禁止(Adaptiva Referer Removerで代用可能)、JavaScript・Cookie・Refreshによる自動リロード・プラグイン・画像表示それぞれのタブごとの有効無効の設定、それらの情報をブックマークに保存する、といった機能か。

また後で改めて書くけど、タブブラウザ拡張いっこのためにOSのアップグレードすら半年以上(Firefox 2リリースの時から数えれば1年近く)できずにいたので、ついにここまで来たかぁ、と感無量です。

なお、TBE3に含まれている4つのアドオンはどれも一応最近のMinefieldで動作確認はしてるので、次のFirefoxメジャーアップデートの時には今回よりはすんなり移行できるんじゃないかなと思ってる。まあまだUIまわりが(特にタブが)色々変わる可能性はあるようなので安心はできないけど。

タブブラウザ拡張3 - Jan 01, 1970

タブブラウザ拡張3を公開しました。

……といっても実際にタブブラウザ拡張のバージョン3を作ったわけではなくて、情報化タブマルチプルタブハンドラツリー型タブソース表示タブ以前訳したマルチアイテムパッケージの作り方のまんまで一つにパッケージングしただけですハイ。「TBE3」をインスコすると上記4つのアドオンがアドオンマネージャに普通に並びます。

まあ、色々要望等はあると思うけど、僕にとってはこれだけ揃ってたら「TBE3」と名前を付けてもべつにいっかなーと思えている、僕にとっての「タブブラウザ拡張」の「他では替えが効かないもの」はこういう事かな、という感じです。

僕自身はこれに加えて以下のアドオンを組み合わせて、旧TBEで使ってた操作感をなるべく再現して使ってる。

  • Undo Closed Tabs Button:閉じたタブを一覧からすぐに開き直せるように。(複数のセッションの管理は実際の所あんまり使ってなかったんで……セッション管理もしたい人はSession Managerあたりをどうぞ)
  • Tab Clicking Options:タブバー上でのダブルクリックで新規タブ、タブバー上での中クリックで閉じたタブを復元、という操作をするため。それ以外の機能は使ってない。
  • Adaptiva Referer Remover:127.0.0.1とかlocalhostとかからのリファラ送信をカットするために。

逆に、TBEが持ってた機能で今の環境(他のアドオンとの組み合わせも含めて)に欠けてるのは、タブの複数行表示、タブの色分け、フォーカスの詳細な制御、タブのロック、自動リロード、別サイトへのリンクを常に新規タブで開く(別サイトへのリンクをタブで開く機能はツリー型タブ 0.3.2007102902に実装した)リファラの送信禁止(Adaptiva Referer Removerで代用可能)、JavaScript・Cookie・Refreshによる自動リロード・プラグイン・画像表示それぞれのタブごとの有効無効の設定、それらの情報をブックマークに保存する、といった機能か。

また後で改めて書くけど、タブブラウザ拡張いっこのためにOSのアップグレードすら半年以上(Firefox 2リリースの時から数えれば1年近く)できずにいたので、ついにここまで来たかぁ、と感無量です。

なお、TBE3に含まれている4つのアドオンはどれも一応最近のMinefieldで動作確認はしてるので、次のFirefoxメジャーアップデートの時には今回よりはすんなり移行できるんじゃないかなと思ってる。まあまだUIまわりが(特にタブが)色々変わる可能性はあるようなので安心はできないけど。

タブブラウザ拡張3 - Jan 01, 1970

タブブラウザ拡張3を公開しました。

……といっても実際にタブブラウザ拡張のバージョン3を作ったわけではなくて、情報化タブマルチプルタブハンドラツリー型タブソース表示タブ以前訳したマルチアイテムパッケージの作り方のまんまで一つにパッケージングしただけですハイ。「TBE3」をインスコすると上記4つのアドオンがアドオンマネージャに普通に並びます。

まあ、色々要望等はあると思うけど、僕にとってはこれだけ揃ってたら「TBE3」と名前を付けてもべつにいっかなーと思えている、僕にとっての「タブブラウザ拡張」の「他では替えが効かないもの」はこういう事かな、という感じです。

僕自身はこれに加えて以下のアドオンを組み合わせて、旧TBEで使ってた操作感をなるべく再現して使ってる。

  • Undo Closed Tabs Button:閉じたタブを一覧からすぐに開き直せるように。(複数のセッションの管理は実際の所あんまり使ってなかったんで……セッション管理もしたい人はSession Managerあたりをどうぞ)
  • Tab Clicking Options:タブバー上でのダブルクリックで新規タブ、タブバー上での中クリックで閉じたタブを復元、という操作をするため。それ以外の機能は使ってない。
  • Adaptiva Referer Remover:127.0.0.1とかlocalhostとかからのリファラ送信をカットするために。

逆に、TBEが持ってた機能で今の環境(他のアドオンとの組み合わせも含めて)に欠けてるのは、タブの複数行表示、タブの色分け、フォーカスの詳細な制御、タブのロック、自動リロード、別サイトへのリンクを常に新規タブで開く(別サイトへのリンクをタブで開く機能はツリー型タブ 0.3.2007102902に実装した)リファラの送信禁止(Adaptiva Referer Removerで代用可能)、JavaScript・Cookie・Refreshによる自動リロード・プラグイン・画像表示それぞれのタブごとの有効無効の設定、それらの情報をブックマークに保存する、といった機能か。

また後で改めて書くけど、タブブラウザ拡張いっこのためにOSのアップグレードすら半年以上(Firefox 2リリースの時から数えれば1年近く)できずにいたので、ついにここまで来たかぁ、と感無量です。

なお、TBE3に含まれている4つのアドオンはどれも一応最近のMinefieldで動作確認はしてるので、次のFirefoxメジャーアップデートの時には今回よりはすんなり移行できるんじゃないかなと思ってる。まあまだUIまわりが(特にタブが)色々変わる可能性はあるようなので安心はできないけど。

タブブラウザ拡張3 - Jan 01, 1970

タブブラウザ拡張3を公開しました。

……といっても実際にタブブラウザ拡張のバージョン3を作ったわけではなくて、情報化タブマルチプルタブハンドラツリー型タブソース表示タブ以前訳したマルチアイテムパッケージの作り方のまんまで一つにパッケージングしただけですハイ。「TBE3」をインスコすると上記4つのアドオンがアドオンマネージャに普通に並びます。

まあ、色々要望等はあると思うけど、僕にとってはこれだけ揃ってたら「TBE3」と名前を付けてもべつにいっかなーと思えている、僕にとっての「タブブラウザ拡張」の「他では替えが効かないもの」はこういう事かな、という感じです。

僕自身はこれに加えて以下のアドオンを組み合わせて、旧TBEで使ってた操作感をなるべく再現して使ってる。

  • Undo Closed Tabs Button:閉じたタブを一覧からすぐに開き直せるように。(複数のセッションの管理は実際の所あんまり使ってなかったんで……セッション管理もしたい人はSession Managerあたりをどうぞ)
  • Tab Clicking Options:タブバー上でのダブルクリックで新規タブ、タブバー上での中クリックで閉じたタブを復元、という操作をするため。それ以外の機能は使ってない。
  • Adaptiva Referer Remover:127.0.0.1とかlocalhostとかからのリファラ送信をカットするために。

逆に、TBEが持ってた機能で今の環境(他のアドオンとの組み合わせも含めて)に欠けてるのは、タブの複数行表示、タブの色分け、フォーカスの詳細な制御、タブのロック、自動リロード、別サイトへのリンクを常に新規タブで開く(別サイトへのリンクをタブで開く機能はツリー型タブ 0.3.2007102902に実装した)リファラの送信禁止(Adaptiva Referer Removerで代用可能)、JavaScript・Cookie・Refreshによる自動リロード・プラグイン・画像表示それぞれのタブごとの有効無効の設定、それらの情報をブックマークに保存する、といった機能か。

また後で改めて書くけど、タブブラウザ拡張いっこのためにOSのアップグレードすら半年以上(Firefox 2リリースの時から数えれば1年近く)できずにいたので、ついにここまで来たかぁ、と感無量です。

なお、TBE3に含まれている4つのアドオンはどれも一応最近のMinefieldで動作確認はしてるので、次のFirefoxメジャーアップデートの時には今回よりはすんなり移行できるんじゃないかなと思ってる。まあまだUIまわりが(特にタブが)色々変わる可能性はあるようなので安心はできないけど。

タブブラウザ拡張3 - Jan 01, 1970

タブブラウザ拡張3を公開しました。

……といっても実際にタブブラウザ拡張のバージョン3を作ったわけではなくて、情報化タブマルチプルタブハンドラツリー型タブソース表示タブ以前訳したマルチアイテムパッケージの作り方のまんまで一つにパッケージングしただけですハイ。「TBE3」をインスコすると上記4つのアドオンがアドオンマネージャに普通に並びます。

まあ、色々要望等はあると思うけど、僕にとってはこれだけ揃ってたら「TBE3」と名前を付けてもべつにいっかなーと思えている、僕にとっての「タブブラウザ拡張」の「他では替えが効かないもの」はこういう事かな、という感じです。

僕自身はこれに加えて以下のアドオンを組み合わせて、旧TBEで使ってた操作感をなるべく再現して使ってる。

  • Undo Closed Tabs Button:閉じたタブを一覧からすぐに開き直せるように。(複数のセッションの管理は実際の所あんまり使ってなかったんで……セッション管理もしたい人はSession Managerあたりをどうぞ)
  • Tab Clicking Options:タブバー上でのダブルクリックで新規タブ、タブバー上での中クリックで閉じたタブを復元、という操作をするため。それ以外の機能は使ってない。
  • Adaptiva Referer Remover:127.0.0.1とかlocalhostとかからのリファラ送信をカットするために。

逆に、TBEが持ってた機能で今の環境(他のアドオンとの組み合わせも含めて)に欠けてるのは、タブの複数行表示、タブの色分け、フォーカスの詳細な制御、タブのロック、自動リロード、別サイトへのリンクを常に新規タブで開く(別サイトへのリンクをタブで開く機能はツリー型タブ 0.3.2007102902に実装した)リファラの送信禁止(Adaptiva Referer Removerで代用可能)、JavaScript・Cookie・Refreshによる自動リロード・プラグイン・画像表示それぞれのタブごとの有効無効の設定、それらの情報をブックマークに保存する、といった機能か。

また後で改めて書くけど、タブブラウザ拡張いっこのためにOSのアップグレードすら半年以上(Firefox 2リリースの時から数えれば1年近く)できずにいたので、ついにここまで来たかぁ、と感無量です。

なお、TBE3に含まれている4つのアドオンはどれも一応最近のMinefieldで動作確認はしてるので、次のFirefoxメジャーアップデートの時には今回よりはすんなり移行できるんじゃないかなと思ってる。まあまだUIまわりが(特にタブが)色々変わる可能性はあるようなので安心はできないけど。

タブブラウザ拡張3 - Jan 01, 1970

タブブラウザ拡張3を公開しました。

……といっても実際にタブブラウザ拡張のバージョン3を作ったわけではなくて、情報化タブマルチプルタブハンドラツリー型タブソース表示タブ以前訳したマルチアイテムパッケージの作り方のまんまで一つにパッケージングしただけですハイ。「TBE3」をインスコすると上記4つのアドオンがアドオンマネージャに普通に並びます。

まあ、色々要望等はあると思うけど、僕にとってはこれだけ揃ってたら「TBE3」と名前を付けてもべつにいっかなーと思えている、僕にとっての「タブブラウザ拡張」の「他では替えが効かないもの」はこういう事かな、という感じです。

僕自身はこれに加えて以下のアドオンを組み合わせて、旧TBEで使ってた操作感をなるべく再現して使ってる。

  • Undo Closed Tabs Button:閉じたタブを一覧からすぐに開き直せるように。(複数のセッションの管理は実際の所あんまり使ってなかったんで……セッション管理もしたい人はSession Managerあたりをどうぞ)
  • Tab Clicking Options:タブバー上でのダブルクリックで新規タブ、タブバー上での中クリックで閉じたタブを復元、という操作をするため。それ以外の機能は使ってない。
  • Adaptiva Referer Remover:127.0.0.1とかlocalhostとかからのリファラ送信をカットするために。

逆に、TBEが持ってた機能で今の環境(他のアドオンとの組み合わせも含めて)に欠けてるのは、タブの複数行表示、タブの色分け、フォーカスの詳細な制御、タブのロック、自動リロード、別サイトへのリンクを常に新規タブで開く(別サイトへのリンクをタブで開く機能はツリー型タブ 0.3.2007102902に実装した)リファラの送信禁止(Adaptiva Referer Removerで代用可能)、JavaScript・Cookie・Refreshによる自動リロード・プラグイン・画像表示それぞれのタブごとの有効無効の設定、それらの情報をブックマークに保存する、といった機能か。

また後で改めて書くけど、タブブラウザ拡張いっこのためにOSのアップグレードすら半年以上(Firefox 2リリースの時から数えれば1年近く)できずにいたので、ついにここまで来たかぁ、と感無量です。

なお、TBE3に含まれている4つのアドオンはどれも一応最近のMinefieldで動作確認はしてるので、次のFirefoxメジャーアップデートの時には今回よりはすんなり移行できるんじゃないかなと思ってる。まあまだUIまわりが(特にタブが)色々変わる可能性はあるようなので安心はできないけど。

Page 3/248: « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき