Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 3/248: « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »

日経Linux 2012年10月号には「シス管系女子」第14話は載ってません、が…… - Sep 14, 2012

告知が遅くなったのですが、日経Linuxの10月号が発売されています。Amazonでも買えます。

こちらの雑誌で「シス管系女子」というコマンドライン豆知識漫画を連載していたのですが、実は前回で終わってしまいました。なんと、今号には「シス管系女子」は載っていません。

というのは釣りで、代わりに「#!シス管系女子」第1話が載っています。タイトルがちょっとだけ変わって、新シリーズです。なので、話数カウントもまた第1話からです。これって一応新連載なんでしょうか?

(扉絵?の一部) で、どこら辺が違うのかというと、新しいタイトルでぴんと来る人もいるかも知れませんが、シェルスクリプトを主軸に置いた内容にしていく予定です。コマンドライン豆知識漫画から、シェルスクリプト入門+コマンドライン豆知識漫画にクラスチェンジです。みんとちゃんがどんどん濃い方向に突っ走っていく様を、どうか生暖かい目で見守って下さい。

ところで、前号からシェルスクリプト関係の連載がいくつか始まって、そのビッグウェーブに乗り遅れてなんでシス管系女子だけ1ヶ月遅れでシェルスクリプトなのかっていうアレなんですが、前号の作業を終えた後でリニューアルを打診されて「じゃあ手を出しやすい所でシェルスクリプトでも扱いますかねえ」とポヤーンと考えていたら届いた見本誌がシェルスクリプト一色で「ちょwwwwwwwwwきwwwwwいwwwwwてwwwwwなwwwwwいwwwww」ってなったんですけど、今更別のシリーズ(構想だけなら一応、Sambaでドメイン構築編とかアイデアがあるにはあったのです)にするのも厳しかったのでそのままシェルスクリプト編にしちゃいました。いやあ、みんな考える事は同じなんですね……

あと、「シス管系女子」第1話から第12話までのまとめ冊子が付いてさらに第13話も掲載の9月号なんですが、今見たらAmazonでは売り切れてました。マーケットプレイスでなら中古を買えるみたいなんですが、通常なら定価より値下がりする所、この号だけ高くなっちゃってました。バックナンバーのページから辿れるBP書店だと定価みたいなので、買おうと思ってたけど買いそびれたという方はこちらからトライしてみるといいかもしれません。

「シス管系女子」1話から13話までまとめて読める日経Linux 2012年9月号発売中です - Aug 09, 2012

既にご覧になった方もいらっしゃるかとは思いますが、コマンドライン豆知識漫画の「シス管系女子」が連載されている日経Linuxの9月号が8日付けで発売となりました。Amazonでもお買い求め頂けます。

(付録の表紙の写真) 今回、別冊付録としてシス管系女子の1話から12話までを再録した「シス管系女子まとめ読み」が付いています(代わりにDVD-ROMは無し)。元々の掲載ページ数が少ないので全部で70ページにも満たないいわゆる「薄い本」なのですが、本誌掲載分も合わせると13話を一気読みできます。過去の回を見逃された方・「シス管系女子」ってなんやねん?と気にはなっていたけれども……という方は、是非ご覧下さい!


再録にあたって原稿を見返していると、「描き直したい……!」と思う所ばかりで、古い原稿はほんと見返すもんじゃないなと思いました。1話と2話はみんとちゃんの髪型が3話以降と少しだけ違ってた(3話から変えた)ので、カラー化のついでにそこだけ直しましたけど。

カラー化で思わぬ落とし穴だったのが、スクリーンショットでした。うっかりモノクロに変換した状態の物しか残していなかったので、同じような状況をまた作ってスクリーンショットを撮り直す羽目になってしまい、これがいろんな意味で辛かったです。元ファイルはなるべく残す、というのを怠ってしまった代償は大きかった……


ところで、付録の表紙と本誌掲載の13話(さらに言うとカラー化した1話・2話も)から、制作環境をComicStudio 4にアップグレードしました。コミティアの会場で買ってから半年ほど本棚の肥やしにしてしまってましたが、原稿のカラー化にあたってちょうどいい機会だと思って、頑張って移行してみました。ComicStudio 3から変わっている箇所が結構あって戸惑うことも多いのですが、13話を書き終える頃にはだいぶ慣れてきたような気もします。

あと、アップグレードついでに描画ツールを「鉛筆(ラスター)」から「ペン(ベクター)」に変えました。最初のもえじら組の同人誌で使った時に結構戸惑ったのと、やっぱり線編集に頼るのって邪道かな……という思いと、あと柔らかい線があって、それ以後ベクターのペンツールはずっと避けてしまっていたのですが、表紙に載せるならやっぱり綺麗な線じゃないとガッカリだよねとか、変な所にこだわって無駄に時間かかって汚い絵になるのと、ツールの助けを借りてサクッと綺麗な絵にするのとどっちがいいのかとか、そのへんの事を考えて、昼の仕事と無理なく両立させるためにも読者の皆さんにより良い物をお届けするためにもツールの機能を活かせる所は最大限活かした方がいいだろう……と考えを改めた次第です。

で、実際切り替えてみた感想ですが、いやー、いいですねこれ(手の平返し)。今までは「この線、なんか気に入らない……!」と思ったら消して描き直してという事を何度も何度も繰り返してたのですが、大体こんなもんやろってところで引けたら後は線修正で微調整するという感じで、ずいぶん時間が短縮された気がします。交点削除で髪の毛などの重なりを描きやすくなったのも大きい。あと、グレースケールのラスターレイヤに鉛筆を組み合わせた描き方だとどうしても線に半透明の部分ができてしまって、トーン処理する時に単純な閉領域選択の塗りつぶしだと線の所が逆に色が薄く見えてしまうというようなことが起こってしまっていたのですが、ベクターのペンツールだとパキッと線の色が着くので、単純な塗りつぶしのままでも結構見れる物になるんですね。これも時間短縮につながった気がします。

まとめると、ツールの機能をちゃんと使うと漫画制作は確実に楽になるのだなあとしみじみ実感したという話なのでした。

シス管系女子 第11話「システムの負荷を把握しよう」 - Jun 18, 2012

発売から少し経ってしまってますが、日経Linuxにて連載中のコマンドライン系豆知識漫画「シス管系女子」の第11話が掲載されている日経Linux 2012年7月号が発売されています。 (本編中の1コマ) 今回はtopの紹介のつもりで始めたのですが、成り行きでload averageとkillについても説明してしまいました。

ところで、日経BP記事検索サービスを今見てみたら、10話だけでなく11話も単品でご覧頂けるようになってました。シス管系女子だけ見てみたい!という方はこういう手もありますよということで……(PDFのダウンロード購入ではなく、オンラインビューワで見る形式だそうですが)

今回が11話という事は、次回は連載12回目で、ついに1周年ですね。まぁ、何か特別な事をやるわけでもなく、普通に11話の続きでtopとload averageの話の補足をやるつもりなのですけれども。

そういえば、ネタのチョイスについては特に指示があるわけでなく、ある程度普遍的な話題であればOKという枠だけ示していただいていて、毎回僕の方でとりあげたいネタを好き勝手に考えています。もし「こういうのもやってくれ!」というご要望がございましたら、コメント等で是非ともお寄せいただけましたら幸いです(本誌のアンケート葉書ならなお良し)!

シス管系女子 第10話「ネットワーク越しにファイルをコピーしよう」 - May 09, 2012

もう1ヶ月経ってしまった……

ということで日経Linuxにてゆるゆる連載中のコマンドライン系豆知識漫画、「シス管系女子」の第10話が掲載されている日経Linux 2012年6月号が発売されています。 (本編中の1コマ) 今回はscpの紹介です。これのために改めて調べるまで、scpをナメてました自分。

日経Linuxの公式サイトからAmazonの詳細ページにリンクされてます。特集記事も面白いので、デスクトップ環境は使った事あるけど……とか、仕事でサーバを管理しなきゃなんだけど……とか、なんかWaylandとかXとか色々話題になってるけどよくわかんね……とか、そういう人はぜひ一度ご覧になってみてください。紙媒体という都合上、カッティングエッジの最新情報にはさすがに追いつきにくいのは否めないですが、その分教養が深まる読み物が色々ありますので。

あと、日経BP記事検索サービスで「まんが シス管系女子」と検索すると、過去の号に掲載された分をネットで購読(※PDFのダウンロードみたいな形式ではなく、オンラインビューワーで見る形だそうです)できる模様です。以下、現時点で出てくるバックナンバーです。

マンガだけ見てみたいけど近くの本屋に置いてないなーという方は、電車賃使って立ち読みしに行く代わりにこちらもご検討されてはいかがでしょうか。いや、マンガだけと言わず他の記事も。今号で終了してしまいましたがまつもとゆきひろ氏の記事とか、僕も楽しく読ませて頂いておりました。

ところで、単行本出ないの?って声をたまに頂きますが、全然ページ数足りてないんで……この調子だとあと2年くらいやらないと出ない気がします。(そんなに連載続くんか?)

シス管系女子 第9話「コマンド履歴をもっと使おう」 - Apr 09, 2012

表紙にも載ってなくてあんまり存在を知られてないっていうか忘れられてるくさいので、マメに宣伝していこうと思います……

Linuxの主にコマンドライン関係のTips、小ネタ、豆知識をゆるゆると紹介・解説するマンガの「シス管系女子」をこっそり連載中の日経Linux 5月号が発売されました。 (本編中の1コマ) 今回は前回に引き続き、Bashのコマンド履歴の話です。

ところでバックナンバーを見返していて気付いたのですが、他のライターの方にもご覧頂けているようで、確か3月号か4月号の記事でtmuxの紹介の回に言及していただけてました。こういうのは素直に嬉しいですね。

日経Linuxで漫画の連載をやることになりました - Aug 08, 2011

日経Linux 2011年9月号から、しばらく漫画の連載をする事になりました。「シス管系女子」というタイトルで、コマンド解説とかTips紹介とかそういう内容にしていく予定です。僕の月産ページ数自体が少ないので短い漫画にせざるを得ず、あんまり掘り下げた話はできないのですが。

日経Linuxでは6年前にOpenOffice.orgの使い方解説記事の連載を持たせていただいた事があります(だからというわけでもないのですが、今回の漫画にもその時の挿絵のキャラが再登場しています)が、まさか同じ雑誌で今度は漫画を描く事になるとは思いもしませんでした。どうしてこうなった……!

あと同時に美女Linuxのコラボ記事も連載開始されたという事を知らなくて、実際にできた本を見たらコンセプト被りすぎワロタ。情報量的に負けてるじゃん……やばい……

Inkscape向けのマンガ用A4-B5テンプレート - Dec 26, 2010

最近は同人のマンガは全部ComicStudioで作ってるんだけど、今自宅のメインのWindowsマシンが(多分)マザーボードの故障で修理中で手も足も出ないので、タブレットでデジタル作業というのはさすがに諦めてアナログ作画で何とかしようと思ったのです。

で、仕上がり寸法B5の作品にしたいと思ってるんだけど手元にはA4のPPC用紙しかないので、トンボとかガイド線とか一式が入ってるテンプレートが必要になったのでInkscapeで作ってみたのです。

A4-B5.svg

途中、Inkscapeでのトンボ(トリムマーク)の作り方が分からなくて詰まった。やり方の解説を見つけたのでメニューを見てみても、Ubuntu 10.10のInkscapeだと「エクステンション」メニュー直下に「プリントマーク」が無いし(サブメニューを辿ったら「レンダリング」の中にあった)。

寸法は、用紙がA4、裁ち切り線がB5、基本枠(セリフ等を基本的にはこの中に収めるようにしなさいという枠)はA5です。トリムマーク以外はシアン10%になるようにしてあるので、普通にコピー機で白黒コピーしたら多分コピーされない。はず。

奇刊クリルタイ4.5(仮)にマンガを寄稿しました - May 14, 2010

ちょっと気が早いですが今のうちに宣伝しておきます。5月23日に開催される文学フリマにおいて発行予定の奇刊クリルタイ 4.5(仮称。多分先方のサイトで「ドルジ(仮)」と書かれている物がこれだと思われます)に、4ページほどのマンガを寄稿しました。タイトルは「とあるW3C信者の<ruby><rb>大後悔</rb><rp>(</rp><rt class="読み">リグレット</rt><rp>)</rp></ruby>」です。……というタイトルから想像が付くかもしれませんが、いわゆるひとつのCSSコミューンな人間の一人として過去を振り返る内容となっております。 (本編より抽出:血の涙を流すPiro)

先に言い訳しておきますが、内容は実話ではなくてかなりの脚色が入ってます。作業時間的に短いページ数にまとめないといけなかったので、説明を省くために仮想敵をキャラクター化したという感じです。特定の個人に対して深い恨みを抱いているとかそういう訳ではないので、あしからず。(←説得力のない言い訳ですね)

C77 頒布物 - Dec 29, 2009

もえじらブログとクロスポスト。

直前の宣伝になってしまいましたが、コミックマーケット77 2009.12.31 東2 V05a もえじら組 出展いたします。

C74~C76のコピー本3作をまとめたオフセット本を出すはずだったのですが、なんだかんだで間に合わなくなってしまったため、ペラい4コマコピー本(エロくない)を突貫作業にて制作中です。期待されていた方、ごめんなさい。次は必ずまとめ本出します……

(プレビュー)

構造化美少女W3C子 マンガ版 - Aug 27, 2009

Twitterのプロフィール画像の由来を聞かれたので、切り出し元となったW3C子のマンガをFlickrにアップロードしてみた

3話目はネーム考え中で放り投げちゃったので、続きはありません。誰か続き考えてくれたら描くかもね。

で、なんでプロフィールがこのコマかというと、自分をモデルにした絵でなるべくマヌケな奴を使いたかったからです。

追記。Eric Meyer(CSSのえらいひと)が英語に翻訳してくれと言っているようです。なんという展開……

Page 3/248: « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき