Home > B.B.S. / Reload

B.B.S. 掲示板

感想叱咤激励苦情投稿掲示板兼質問板兼連絡板。メールを送るのがイヤな人向けかもしれない。

公開ソフトウェアの不具合報告はGitHubGitLabの各リポジトリのイシュートラッカーへ日本語でどうぞ。

Articles

3230 ツリー型タブ2.4.24で上部横並びタブの非表示

  • Name: fuku
  • Date: 2018/06/06 10:35

左サイドにツリー型タブを表示している場合に上部横並びのタブは
不要なので非表示にすることは可能でしょうか?

3229 常に表示

  • Name: pixy
  • Date: 2018/05/20 12:03

タブを移動して同じ文字で検索をしたいのですが、常に表示にすることはできないのでしょうか?

3228 Re: [ツリー型タブ2.4.18] [Firefox59.03] FF起動時にサイドバーがずっと読込中になる

  • Name: まよたま
  • Date: 2018/05/06 23:03
  • Re: 3227

ええと、その後、そうはならない、という人の環境から、prefs.js をもらって差し替えてみました。
結果、今までとは逆にハードウェアアクセラレーションをONにすると症状が出る……つまり、OFFだと問題無い状態になりました。

やはりどこかの設定か、設定の組み合わせか、なんでしょうかねー。

ひとまず、もらい物の Prefs.js 環境でしばらく使ってみようと思います。
お忙しいと思いますので、時間があれば調査していただければと思います。
それでは。

3227 [ツリー型タブ2.4.18] [Firefox59.03] FF起動時にサイドバーがずっと読込中になる

  • Name: まよたま
  • Date: 2018/05/04 16:42

件名、現在利用中のバージョン表記ですが、もう少し前からです。

症状:

  • Firefox起動時にツリー型タブのサイドバーが読込中のまま動かない
  • このとき、設定を開いても全て空欄
  • ツールバー上、ツリー型タブのボタンは効かないので、サイドバーのボタンで何度も開閉しているとそのうち表示される
  • ハードウェアアクセラレーションを無効にすると9割方発生
  • ハードウェアアクセラレーションを有効にするとほぼ発生しない

ハードウェアアクセラレーションのON/OFFで症状が変わるのに最近気付きました。
ドライバ入れ替えや、新プロファイルでテストしても同様です。
なにか、このあたり、関連する設定などあるのでしょうか。

ハードウェアアクセラレーション、他の所でちょくちょく不具合出るので、できれば切っておきたいのです。

ちなみに、Windows10 64bit、GeForce 650 Ti Boost な環境です。

3226 Re: Firefox60+ツリー型タブ2.4.17で新規子タブの位置がおかしい場合がある

  • Name: ぷり略
  • Date: 2018/03/22 23:52
  • Re: 3225

この状況が発生する原因は色々考えられるのですが、先ほどリリースしたバージョン2.4.18で特定のケースについて対策を施してみました。もしかしたら状況が改善されているかもしれませんので、試して頂ければ幸いです。

何と!正直当日中に修正が来るとは思っていませんでした。
2.4.18を簡単に試したところ現象は直っているようです。
素早い修正ありがとうございました。

3225 Re: Firefox60+ツリー型タブ2.4.17で新規子タブの位置がおかしい場合がある

  • Name: Piro
  • Date: 2018/03/22 23:18
  • Re: 3224

この状況が発生する原因は色々考えられるのですが、先ほどリリースしたバージョン2.4.18で特定のケースについて対策を施してみました。もしかしたら状況が改善されているかもしれませんので、試して頂ければ幸いです。

3224 Firefox60+ツリー型タブ2.4.17で新規子タブの位置がおかしい場合がある

  • Name: ぷり略
  • Date: 2018/03/22 20:31

いつも便利に使わせて貰ってます。
Firefox60+ツリー型タブ2.4.17で、「新しい子タブを開く位置」を「ツリーの末尾に追加する」に設定し、
A
A'1(Aの子タブ)
A'2(Aの子タブ)
B(Aと同レベル)
の並びでAの子タブを作成すると、A'2とBの間ではなく
A'1とA'2の間に子タブが作られるようです(末尾でなく末尾の一つ手前)。
上記例でBのタブがない場合は正しく末尾に子タブが作成されます。
Firefox59での動作は問題ありません。
再現できましたら修正をお願いします。

3223 Re: ツリー型タブ の「右のタブを全て閉じる」に関して

  • Name: Piro
  • Date: 2018/02/23 11:45
  • Re: 3222

1.タブの右クリック時のメニュー 「右のタブを全て閉じる」を「下のタブを全て閉じるにした方が良いかと思います。
2.また、それに合わせて「上のタブを全て閉じる」も追加して頂けますと有難いです。

これらはTSTでは対応しない予定です。なぜかというと、当該メニューはFirefox本体のタブ上で右クリックした時に表示されるコンテキストメニューを擬似的に再現するために用意しているものだからです。
将来的には(APIが用意されたら)、Firefox本体のタブのコンテキストメニューそのものを表示するように置き換えるようにしたいので、その時に持ち越せない事(Firefoxのコンテキストメニューそのものに含まれる「右のタブ〜」を「下のタブ〜」に変える事はできないし、コンテキストメニュー最下部の「ツリー型タブ」サブメニュー配下以外の位置にメニュー項目を別途追加することもできない)はやらない方針なのです。

「上のタブを全て閉じる」は、「左のタブをすべて閉じる」をFirefoxのタブのコンテキストメニューに加える https://addons.mozilla.org/firefox/addon/close-tabs-left/ というアドオンが既にありますが、これをTSTの疑似コンテキストメニューでも使えるようにするという事の方が妥当と思っています。

3222 ツリー型タブ の「右のタブを全て閉じる」に関して

  • Name: Ryo
  • Date: 2018/02/23 09:40

初めまして。
ツリー型タブ (er. 2.4.16) を使用させて頂いてます。
不躾ですが、2点ほど要望がありましたので、書き込ませて頂きます。

1.タブの右クリック時のメニュー 「右のタブを全て閉じる」を「下のタブを全て閉じるにした方が良いかと思います。
2.また、それに合わせて「上のタブを全て閉じる」も追加して頂けますと有難いです。

今後の修正にご検討頂けますと非常に助かります。
よろしくお願い致します。

3221 Re: javascript: となっているリンクをクリックした時に空のタブが開かれる

  • Name: Piro
  • Date: 2018/01/26 17:52
  • Re: 3220

この問題はTree Style Tabが無い状態でも発生すると思います。
現行のTST2.xはリンクのクリック操作は一切ハンドルしておらず、Firefoxが開く事にしたタブをイイ感じに制御する事に特化しています。
なので、Firefoxがこのようなタブを開いてしまっている以上はTSTからはどうしようもないというのが現状です。

あるいは、存在するのかどうかも未調査ですが、このようなリンクをクリックした時はタブを開かないというような挙動を提供する事に特化したアドオンと併用するほかないと思います。

Post

投稿フォーム





「虹」を英語で何という?(小文字アルファベット7文字)

注意事項

  • タグは<em>〜</em>(強調)以外は使えません。
  • ">"で始まる行は引用と見なします。
  • "-"または"*"で始まる行は通常のリスト、"+"または"#"で始まる行は順序付きのリストと見なします。"|語句:文章"の形で書かれた行は定義リストと見なします。
  • " "(半角スペース)で始まる行、または、<![PRE[ から ]]> までの区間は整形済みテキストと見なします。ソースコードやエラーメッセージの貼り付けにご利用ください。
  • ウェブサイト又はFTPサイトへのURLには自動的にリンクします。また、>>記事番号でその記事にリンクします。
  • 段落以外で改行する必要はありません。整形済みテキストの区間以外では、文章は自動的に折り返されます。
  • 捨てハンの方に対しては誠実な対応を致しかねることがありますので、その旨ご了承を。

Find

検索フォーム

Delete

削除フォーム

Last modified: unknown