Home > B.B.S. / Reload

B.B.S. 掲示板

感想叱咤激励苦情投稿掲示板兼質問板兼連絡板。メールを送るのがイヤな人向けかもしれない。

公開ソフトウェアの不具合報告はGitHubGitLabの各リポジトリのイシュートラッカーへ日本語でどうぞ。

Articles

3220 javascript: となっているリンクをクリックした時に空のタブが開かれる

  • Name: Yasu
  • Date: 2018/01/26 16:56

「0.3.2007102903
リンク先が javascript: となっているリンクをクリックした時に空のタブが開かれてしまう問題を修正」
とのことですが、この問題がいまだ発生しています。
Firefox Ver57.0.4
Tree Style Tab Ver2.5.4
解決方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。

3219 ロケーションバーから新しいタブを開

  • Name: foobar
  • Date: 2017/12/27 12:14

現在の表示ページが"about:〜"やアドオンページ等拡張の効かないページだった場合、ブロック方法が"webRequest"だと、入力したURLのページが一応新しいタブには開くものの元のページがblankページになってしまうようです。
これは仕方無いでしょうか?

できればblankページになるよりは同じタブに開かれる(標準の挙動)方がまだ良いのですが・・・

余談ですが、この拡張の効かないページでは、やはり有効化する方法は無いんですかね。

3218 Re: ツリーをブックマークしようとすると「権限のエラー」メッセージがポップアップさ

  • Name: アトさん
  • Date: 2017/12/17 14:36
  • Re: 3211

Piroさん
ご回答をありがとうございました!

設定場所を捕捉させていただきますと、

ツリー型タブの設定画面>コンテキストメニューに追加する項目>このツリーをブックマーク...の下にあるチェックボックス

ということで。 問題無く小枝にぶら下がっているタブ群をブックマークに保存することできました。

ツリー型タブが便利すぎていつも大量のTABを開いたままにしちゃってるのですが、たまにこうやって保存しないと場所がいっぱいになりますw

ブックマークと同時に開けなくなったFirefoxの仕様変更は恨めしいところですが、切り替えることもそのうち慣れるかなー

3217 Re: タブグループ?について

  • Name: Piro
  • Date: 2017/12/13 23:53
  • Re: 3215

ブックマークからタブをすべて開いた後に
しばらくするとグループ化?されてるタブが勝手に解除されるのですが原因が分からず困ってます。

バージョン2.4.0から2.4.1にかけて、ツリー型タブ自体の更新があったりFirefoxの再起動があったりで一度でもツリー型タブがメモリ上からアンロードされると、グループ化用のタブが勝手にFirefoxによって閉じられてしまうという問題が起こっていました。
2.4.3で修正したので、もしこの問題だったのであれば今後は再発はしないのではないかと思います。

3216 Re: ツリー型タブ2.4.3でのタブ表示位置について

  • Name: Piro
  • Date: 2017/12/13 23:00
  • Re: 3214

"ピン留めされたタブから新しいタブを開く位置"において、"ツリーの末尾に追加する"を指定した場合、ver2.4.1では末尾に表示されていましたが、2.4.3では"ツリーの最初の位置に挿入される"動きとなってしまいます。これは不具合でしょうか?

すみません、ミスが原因で動作が壊れていました。
https://github.com/piroor/treestyletab/issues/1677 に記載しましたが、修正できたので次版で直ります。

3215 タブグループ?について

  • Name: たけぼうき
  • Date: 2017/12/13 19:02

ブックマークからタブをすべて開いた後に
しばらくするとグループ化?されてるタブが勝手に解除されるのですが原因が分からず困ってます。

3214 ツリー型タブ2.4.3でのタブ表示位置について

  • Name: なるかみ
  • Date: 2017/12/13 11:02

お世話になります、ツリー型タブver2.4.3について質問させてください。
"ピン留めされたタブから新しいタブを開く位置"において、"ツリーの末尾に追加する"を指定した場合、ver2.4.1では末尾に表示されていましたが、2.4.3では"ツリーの最初の位置に挿入される"動きとなってしまいます。これは不具合でしょうか?
よろしくお願いいたします。

3213 Re: ツリー型タブを使用した、サイドバーにおけるブックマークバーとタブバーの同時表

  • Name: TB
  • Date: 2017/12/11 22:57
  • Re: 3212

ツリー型タブにつきまして質問なのですが、Quantumになってから、サイドバーでブックマークバーとタブバーを同時に表示できなくなりました。
設定を確認したのですが、同時に表示することを可能にする設定はないように見受けられましたが、どこかに設定はあるのでしょうか?

そのような設定は残念ながらありません。また、WebExtensionsでは画面の横に常時表示できる物はすべてサイドバーの一種として実装するしかなく、サイドバーは排他的な切り替え式のため、同時に表示という事はそもそもできません。

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1328776 が解決されて複数のサイドバーパネルを併用できるようにならない限り、アドオン側からはどうしようもないというのが現状です。

上記承知しました。既にMozillaにリポートされていたのですね、失礼致しました。
Firefox側で対応されるのをとりあえず待とうと思います。ご丁寧にご対応頂きありがとうございました。

3212 Re: ツリー型タブを使用した、サイドバーにおけるブックマークバーとタブバーの同時表

  • Name: Piro
  • Date: 2017/12/11 17:42
  • Re: 3209

ツリー型タブにつきまして質問なのですが、Quantumになってから、サイドバーでブックマークバーとタブバーを同時に表示できなくなりました。
設定を確認したのですが、同時に表示することを可能にする設定はないように見受けられましたが、どこかに設定はあるのでしょうか?

そのような設定は残念ながらありません。また、WebExtensionsでは画面の横に常時表示できる物はすべてサイドバーの一種として実装するしかなく、サイドバーは排他的な切り替え式のため、同時に表示という事はそもそもできません。

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1328776 が解決されて複数のサイドバーパネルを併用できるようにならない限り、アドオン側からはどうしようもないというのが現状です。

3211 Re: ツリーをブックマークしようとすると「権限のエラー」メッセージがポップアップさ

  • Name: Piro
  • Date: 2017/12/11 17:39
  • Re: 3210

ツリー型タブの設定画面で権限を設定せよと同時に表示されていますが、設定画面をひらいてもそもそも権限を操作する箇所が不明です。

分かりにくくてすみません。コンテキストメニューの項目のON/OFFを切り替える所の、「このツリーをブックマーク...」の下にあるチェックボックスがそれです。これをチェックするとさらにメッセージが出てツールバー上のボタンに赤い「!」マークがつくので、ツールバーのボタンをクリックして下さい。これで権限の設定用ダイアログが出ます。

本当は「このツリーをブックマーク...」を選択した時に権限を要求するダイアログを出したかったのですがFirefoxのAPIの制限で不可能で、次点で設定画面から権限を要求したくてもこれも不可能( https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1382953 )で、現状ではこんな感じになってしまっております。

Post

投稿フォーム





「虹」を英語で何という?(小文字アルファベット7文字)

注意事項

  • タグは<em>〜</em>(強調)以外は使えません。
  • ">"で始まる行は引用と見なします。
  • "-"または"*"で始まる行は通常のリスト、"+"または"#"で始まる行は順序付きのリストと見なします。"|語句:文章"の形で書かれた行は定義リストと見なします。
  • " "(半角スペース)で始まる行、または、<![PRE[ から ]]> までの区間は整形済みテキストと見なします。ソースコードやエラーメッセージの貼り付けにご利用ください。
  • ウェブサイト又はFTPサイトへのURLには自動的にリンクします。また、>>記事番号でその記事にリンクします。
  • 段落以外で改行する必要はありません。整形済みテキストの区間以外では、文章は自動的に折り返されます。
  • 捨てハンの方に対しては誠実な対応を致しかねることがありますので、その旨ご了承を。

Find

検索フォーム

Delete

削除フォーム

Last modified: unknown