いつも便利に使わせてもらっています。
Firefox57に対応して頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします。
ツリー型タブ2.2.3で試しましたが、やはりサイドバーを閉じた状態ではタブがツリー化されません
タブバーの並び順だけではなく、後からサイドバーを開いてみると実際にツリー化されてないです
それで設定を確認しようとして一つ気付いたのですが
「about:addons→拡張機能→ツリー型タブ」でTSTのオプション画面を開いているときは
なぜかサイドバーを閉じていてもタブがツリー化されるようです
設定を変更しながら再現手順を探すには、オプション画面をいちいち閉じないといけないようです
再現手順・回避手順は発見できていません
TSTを最近使い始めました、サイドバーでタブを管理はしないのですが
サイドバーを閉じた状態でもタブバー上のタブが親子関係で並ぶのが便利に思ったからです
ところがTST2.1.0以降で(これを書いている時点で最新版の2.2.0でも)
サイドバーを閉じた状態では、タブの並び順にツリー構造が反映されなくなりました
「新しいタブの挙動」の「新しい子タブの位置」を「ツリーの末尾に追加する」にしていますが
サイドバーを開いている間しか効いていません、閉じているとFirefoxの設定どおりになります
TST2.0.7以前では、サイドバーを閉じていてもタブはツリー化されていたので
とりあえず2.0.7を使っています、この頃の動作に戻るのが希望です
環境:
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
いつもツリー型タブにお世話になってます
ツリー型タブの2.0.3以降で、
まだ1度も子タブを持ったことの無いタブから、アクティブな子タブを作成する際に、子がアクティブにならないようです。
そして、1度でも子を持ったことが有るタブからは、アクティブになってるように思います。
1つずつバージョンを下げてみたところ、2.0.2ではこの症状が出てません。
【再現手順】
・ 適当なウェブページを新たなタブとして開く。
・ページ内のテキストを選択する。
・コンテキストメニューから『Googleで検索』を行う
・テキスト選択したタブに戻る
・もう一度、コンテキストメニューから『Googleで検索』を行う
【期待する結果】
2回の検索ともに、新たに作られた子タブがアクティブになる。
【実際の結果】
1回目の検索では、新たに作られた子タブがアクティブにならず、元のタブがアクティブなまま。
2回目の検索では、新たに作られた子タブがアクティブになる。
【環境】
Windows10
Firefox 58 nightly ja win64
現在はFirefox54にて、タブ上表示横スライドまとめで使用しておりますが、最新版ではタブの左右表示しか設定ができないようでした。
最新版というのはTST 2.0.xのことで合っていますでしょうか?
だとするとこれはWebExtensionsの制限事項なので解決不能です。
詳しくは以下の記事に書いていますが、Firefox 57以降ではFirefoxがAPIを明示的に提供していない事は基本的にできないのです……
https://qiita.com/piroor/items/21ce5c99d5311973661b
いつも便利に使わせて頂いております。
現在はFirefox54にて、タブ上表示横スライドまとめで使用しておりますが、最新版ではタブの左右表示しか設定ができないようでした。
旧版からテキスト貼り付けで設定を移行しても左右表示のままでした。Quantumへの移行、鋭意作成中の様でしたので、お時間があれば対応頂けるかなと思いご連絡させて頂きました。
特に横スライドまとめは非常に便利で、今後も海外製のアドオンでもこのような動作のものは出てこないと思います。
いつも使わせてもらってます
Firefox55になってからツリー型タブが上手く動作してくれません。
タブをドラッグして親子関係の設定をしようとしてもうまくできなかったり、見た目上失敗していたりします。
OSはWindows10Home64bitです。
修正していただけると嬉しいです。
<em>〜</em>
(強調)以外は使えません。">"
で始まる行は引用と見なします。"-"
または"*"
で始まる行は通常のリスト、"+"
または"#"
で始まる行は順序付きのリストと見なします。"|語句:文章"
の形で書かれた行は定義リストと見なします。" "
(半角スペース)で始まる行、または、<![PRE[
から ]]>
までの区間は整形済みテキストと見なします。ソースコードやエラーメッセージの貼り付けにご利用ください。>>記事番号
でその記事にリンクします。