数年前から愛用しています。ありがとうございます。
2ペインブックマークのような手間がかからないのであれば、IME自動無効のWebExtensions対応をお願いしたいのですが、いかがでしょうか?
すみません。結論としては、僕の手による2ペインブックマークのWebExtensions移植はまず行われないと思って下さいという事になります。
Firefoxの内部に食い込む従来型アドオンでは、そのような仕組みならではの特徴として、「Firefox本体が使っている仕組みを(APIとして整備されていないものでも)勝手に流用できる」というメリットがありました。
2ペインブックマークは元々、その特徴を最大限に活用してFirefox本体のブックマークツリーのためのコードを最小限の労力で流用し、そこに「フォルダだけ表示するための絞り込み」と「選択されたフォルダの中身だけを表示するための絞り込み」という一手間を加えることによって、それ以外の事をまったくしなくてもこのように動作する、という事から成立していたアドオンでした。
WebExtensionsではそのような事はできないため、ブックマークの列挙、表示、ドラッグ&ドロップ時の動作(ブックマークのツリー上に何かがドラッグ&ドロップされた時の対応も含む)、右クリックされたときのメニューの中身、等などすべてをゼロから作り上げなくてはなりません。つまりブックマークパネルを再実装する必要があるという事です。
上述したとおり、2ペインブックマークは「簡単にできるのならやろう」という動機で始めた部分が大きかったので、簡単にはできないのであれば、あとは「自分がどれだけそれを必要としているか」あるいは「そのチャレンジがどれだけ技術的に面白そうか」という点が重要になってきます。
「ツリー型タブ」をはじめとして既にWebExtensionsに移行済みのアドオンは、自分自身がそれに強く依存しており「自分自身がユーザーとして、無いと困るので」、そのような強い動機からWebExtensions版を作成した次第です。
残念ながら2ペインブックマークは自分自身にそこまでの思い入れがないため(自分は普段はツールバー上のブックマークボタンからの一覧表示だけを使っています)、自分が使わないのであれば後は技術的な面白さがなければ、移植の動機は無い事になります。
そして、2ペインブックマークはWebExtensionsで作るなら上記の通り「技術的に目新しい部分は無く、ただただ愚直にブックマークパネルをAPIベースで再実装するだけ」という事になるので、チャレンジとしてそう魅力的には自分には感じられません。
漫画連載の作業のためにプライベートの時間をこれ以上割けない状況下で、自分自身が使っておらず、また技術的にも興味を持てないという事で、自分の中では2ペインブックマークのWebExtensions版開発の動機は限りなく無いに等しい状態です。
申し訳ありませんが、必要としていて作る動機がある方に、後継版の開発の希望を託したいと思っています。
Firefox 57では about:config で browser.tabs.loadBookmarksInTabs を true にすると本体だけで同じ事ができるようになったので、このプロジェクトは終了としました。
お返事どうもありがとうございます!
こういう方法があったとはまったく気付かずに質問してしまい、お恥ずかしい限りです;
Firefoxを使い始めて、まず最初に設定したアドオンだったので本当にお世話になりっぱなしで。今まで本当にありがとうございました!
Thank you for this addon, it is marvelous. Thank you for continuing support and development!
I would ask for one additional feature: rename tab header. I use a lot of windows and collapsed trees together with Tab Session Manager(to open/close those windows) to keep the information organized and possibility to rename tab header would be perfect to identify a collapsed tree. Your addon has support in Tab Session Manager, so I humbly think they would add support for this feature too.
Thank you very much, once again!
本日、Firefoxのアップデート(57.0)でアドオン「ブックマークを新しいタブで開く」が使用不可になりました;
今までとても重宝していて、これが使えるのでFireFoxも使っていたのですが..
今後調整やアップデートの予定などはありますでしょうか?
「browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent」の値が
「true」だと、サイドバーを閉じていてもタブがツリー化される
「false」だと、サイドバーを閉じているとタブがツリー化されない
とわかりました、デフォルトは true だけど自分はずっと false で使っていました
おお、原因が分かってよかったです。ツリー型タブは開かれたタブのopenerTabIdという情報を見てタブの親子関係を識別しますが、この設定がfalseだとopenerTabIdがセットされないというのは把握していませんでした……どっかに書いておかないといけないですね。
サイドバーが開かれていればツリーになるというのは、タブの位置関係から推測した親子関係が反映されたのではないかと思います。
<em>〜</em>
(強調)以外は使えません。">"
で始まる行は引用と見なします。"-"
または"*"
で始まる行は通常のリスト、"+"
または"#"
で始まる行は順序付きのリストと見なします。"|語句:文章"
の形で書かれた行は定義リストと見なします。" "
(半角スペース)で始まる行、または、<![PRE[
から ]]>
までの区間は整形済みテキストと見なします。ソースコードやエラーメッセージの貼り付けにご利用ください。>>記事番号
でその記事にリンクします。