初めまして。ツリー型タブいつも便利に使わせていただいています。
タブバーを左に表示してタスクバーにスクロールバーが表示されるくらい常に多くタブを開いて(タブが27個で一番下に位置するタブに子タブが130個以上)使っているのですが、タブを移動(一番下のタブの子タブの一番上の位置)したときに移動したタブがタブバーの一番上に表示されるようにスクロールバーが自動で移動してしまうのを無効にできないでしょうか?
about:configを編集すればできるだろうと思い、それらしい項目を探したんですが自分では見つけられませんでした。
よろしくお願いします。
ツリー型タブ Ver.0.14.2013082301を使っているのですが、
アドオン GlassMyFox 1.3 の
>Transparent "about:newtab" page (with Sylish)
というオプションが、ツリー型タブを有効にしているとなぜか機能しません。
共存できるようにできるでしょうか?
Firefoxの現行verに対応できないでしょうか?
Firefoxのダウングレードではサイトが見れなくなったりしてしまって、かといって最新版はabout:configでタブバーを隠すことさえできなくなってしまいました。
何卒よろしくお願いします
テキストリンクで、
http://mainichi.jp/enta/news/20130628dde018200067000c.html?inb=fe
にあるような、全角・半角混じりの認識は、可能になるでしょうか?
こんばんは。
Firefox リリース版(v21.0)で、
全てのリンクを常に新しいタブで開きたい為
リンクを新しいタブで開く
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/258228
を入れてみたのですが、機能しません。
もし宜しければ修正してもらえないでしょうか?
こちらが間違っていたら申し訳ないです。
それでは失礼致します。
<em>〜</em>
(強調)以外は使えません。">"
で始まる行は引用と見なします。"-"
または"*"
で始まる行は通常のリスト、"+"
または"#"
で始まる行は順序付きのリストと見なします。"|語句:文章"
の形で書かれた行は定義リストと見なします。" "
(半角スペース)で始まる行、または、<![PRE[
から ]]>
までの区間は整形済みテキストと見なします。ソースコードやエラーメッセージの貼り付けにご利用ください。>>記事番号
でその記事にリンクします。