2002/11の Past topics

1st day

さて、今日から一般の学生の多くはただのお休み気分なためシケてることこの上無しなシケっぷりの大学祭が始まります。僕の目下の悩みは、学舎の外に立てるつもりでアテにしていたマイクスタンドがないということに本日午前2時頃気づき、さてメンバーにどう弁解したものかということです。

SF 研の頒布物を見た(メンバーがゲットしてきた)。マンガだよ。活動かぶりまくってるよ。しかもうちらよりおもろくないか?(笑) これでますますサークル公認化の道が遠のくってもんです。

なんか雨とか(とかって何よ)降ってるし。そもそも平日だし。そういう理由があってか、あるいは電通自体寂れてるからか、またはコミックアートが寂れてるからか、ともかく今日の客足は今ひとつだった。終わってからミーティング、明日以降の注意点をつらつらと。そして僕は残業。他の人は電車が終わると帰れなくなってしまうし、我が家はそういつでもお泊まりを受け入れる体制が整っているわけではないので。

2nd day

帰宅したのは午前3時。彼女とイチャついてたんだったら嬉しすぎる(そんな相手などいない)し、バイトに精を出していたのならお金が貯まるところなのだけど(しかし僕はバイトはしていない――早く仕事の口を見つけないとねぇ)、そういう事は全然なくて、ひたすら不毛な作業をしていました。アンケートに回答してくれた人すなわち来訪した人ほとんど全てにタダで配るための栞の補充分66本(栞を数える時の単位は「本」でよいのか?)の作成です。ラミネート処理をしているので原価はおそらく10円以上はかかってるはずですが、タダであげてしまうので、作れば作るほど不良債権もとい赤字がふくらんでいくという有り様です。しかもあんまりサークルのお題目に関係ないし。なにやってんだろ自分。

帰ってみたらなんか家の中荒れてるし。何でかと思ったら、弟(鳥取環境大学に AO 入試で受かった)が今日捻挫して、キャスター付きのイスで移動を試みて途中にあるもの全てをなぎ倒した結果らしい。

そして今日は早番だという事実。まあそうでなくてもノーパソを持って行かなくてはならないので結局9時には出場しなくてはならないのですが。

Site Navigation Bar に関するパッチを覗いてみたり。ふうむ。タブを選択した時にツールバーの内容をリフレッシュするということでしょうか? タブの切り替えが遅くならないかが心配です。まぁ自分は Site Navigation Bar 使ってないんですけどね。 link についてはコンテキストメニュー拡張の機能で「 N 」を時々使うくらいだし……

朝から感電ラーメンとんこつスープ大盛り。

午後はゲーム学会設立記念大会の準備とリハーサル。なんか、当日は雑用と会場案内とそんな程度でいいと思ってたら、遊びに(違うってば)来た有名人に突撃インタビューしなさいという指令が。聞いてないよゥ……そして今日は作業風景を録れといわれて 3CCD デジカム片手に学舎内をさまよっていました。

3rd day

だからさ、バグ報告は配布元でやってくれって口を酸っぱくして散々言ってんじゃん。それで悪い印象持たれんの、僕ですよ。……あ、そうか。僕を貶めるためにやってるのなら、大納得。

総会でした

昨日は9時くらいに GI の店で焼きそば(特盛:3玉で肉野菜は通常と変わらん)を買って展示の部屋に戻ったけど当然誰もいなくて制作中の栞とかあったけど放置して帰って寝て目が覚めたらもう朝の8時でメールチェックしたらゲーム学会のスタッフは10時に四条畷に集合とか書いてあってハァ?とか思いつつシャワー浴びて着替えて電話でピップ氏に集合時刻と場所を伝えてそれから展示の部屋に行ってあまりにやる気がないから「10時にはいけましぇん」とか言い訳メール送ってみたりしました。

増産分の栞を仕上げて11時くらいに上に登り準備の手伝いでもしましょうかと思っていたらビデオ渡されてやっぱり撮影かよと。

会場でビデオ回してたら、総会が終わった後に呼ばれて、感謝状と粗品(感謝状を入れる筒と図書券)を渡されました。ピップ氏にタレ込まれるまで聞いてなかったので参りまくりです。総会の時は会場にいとけっていう指令は、このためだったんか? ともかく情けない姿を全国いや全世界にワールドワイドにストリーミング配信されてしまった。ちなみにその後壁にすかってたらなんか背中で照明のスイッチ押しまくってたみたいで T 倉さんにお叱りを受けてその有り様もストリーミング配信されていたかもしれない。

パネルディスカッションには DoGA の鎌田氏がおいでになっていた。ていうか他の人は知らないんですけど。コナミの人とかがゲーム学会についての懐疑的意見の総まとめみたいな事を言ってて、早くも大揺れだなあという感じでした。

その後の懇親会で何人かにピップ氏とセットで突撃インタビュー。鎌田氏や IGDA の方とか、 2ch ニュース速報板で学会のことを知って個人で参加された方とか。

いろんな人の話をまとめると、皆さんこういう感想のようだ。「今までの『ゲームをやりながら学習』というものと同じアプローチでやるのなら、この学会に未来はない(それは歴史が証明している)」。……まあ、学会の総会にまで来てしかも3000円も払って懇親会に出てるような人たちですから、この辺の感想にまとまるのが妥当ですね。一般の人の見方はもっと厳しいでしょう。「何をやろうと成功するはずがない」。

この学会が成功しようと失敗しようと僕の生活には影響ないのですが、これが失敗してデジタルゲーム学科も潰れるなら、そのために費やされたカネが無駄になる、つまり僕らが払った金が無駄になるわけなので、せめて有意義には使ってもらいたいところです。

4th day

そういえば、 Preferences Toolbar 2の Aaron 氏から返信が来てました。曰く、「遅くなったけど修正したヨ、 Web にもそのうちあぷするヨ」だそうです。

思いやりの……

ふと思うのだけれど、今僕が人を好きになれないのは、他人の気持ちが分からないからではないだろうか。そういうのが元から無かったのか、それともなくしてしまったのかは、今となっては分からないけど。他人の気持ちが……というと、思いやりとかそういうものを想像されそうだけど、そうじゃない。もっと根本的に、「他人が自分と同じようにものを考えて生きていると思わずに生きている」のではないか、と。

何故そうだと判断したかというと、そのように考えると全ての説明がついてしまうから。例えば、何かを頼む時、まるで相手に脳が無いかのようにしつこく何度も確認するとか。例えば、疲れている相手にねぎらいの言葉をかけようとも思わないとか。例えば、人が大勢いるところで平気で大声で喋ったりとか。

……あぁ。こういうのを、世に、「自己中」と言うんですね。

7th day

大学の演習で作っているサイト用のスタイルをこちらにも流用してみました。写真は例によってゆん Photo Gallery から拝借しております。なんつうか、ありがちという以外に形容のしようのないスタイルですね!  Leinwand をセコくパクってるあたりも点数低し! 一応、黒と青の部分は黄金分割してみたりしてんですが。わらい。

昨日の試してガッテン(風邪特集)によると、無理をおしての出勤などのストレスによって分泌されるステロイドホルモンにより起こる免疫系の機能低下を防ぐために初期症状すなわち鼻水程度のうちに休みをとり万全の体制で療養にあたるべし、また、免疫系は体温が高いほど活発化するので体温が38度を超えて身体の方がやばくなった時以外は解熱剤を服用するべからず、とのことだった。そうは言うが、鼻水程度なら全然健康さ〜と思っているうちにこそ休むべきであるというのは、現実に即していない。健康に生きようと思ったら、「健康が命より大事」くらいの覚悟がなければ生きていけない。まったく、人生とは難儀なものであるなあ。――ということをかし氏の日記を見ていて思い出した。

8th day

タブブラウザ拡張を更新したということをアメリカの人(だと思う)に連絡したけれど、よく考えたら向こうはまだ昨日なんですよね。向こうの人たちはいつも「なんでこいつは未来のバージョンを公開しているのだ?」と不思議に思っていることでしょう。

てゆーか F 破さァ〜ん(伏せ字になってません)。いーかげん願書とか僕宛に送ってくるの止めてくださいよォ、電通の。在学生にまで受験を勧めるなちゅーの。それともナニか、これはデジタルゲーム学科へ転科せよという事なのか。ありゃあ理系だから無理だってばよ。

英語版ページの XP installer package が「 Windows XP 用のインストーラ」と勘違いされていたようなので、 XPI packages と書き直してみた。

9th day

rdf:bookmarks には勝手な情報は書き込めないようですな。無念。仕方ないので tabextensions.rdf なんてのを用意する羽目に……あぁ、ちなみに手抜きしてデータソースの位置をプロファイルディレクトリに決め打ちしてるので、ブックマークを他のプロファイルと共有してる場合は Moz では自動リロードされるのに NS7 ではされない、なんて事が起こりますが、あしからずご了承下さい。

てなわけで、唐突ですが移転しました。さくらウェブです。お願いすれば301で自動的に飛ばしてもらえるのかも知んないけど、面倒なので、今のところはこれで勘弁してくらはい。

コンテントネゴシエーションの設定方法も少し詳しい情報)……勉強しとかないと。

moz-users より、非公式ながら MPL1.1NPL1.1の日本語訳。

10th day

移転のお知らせは、した方がよいのだろうか。リンク切れになったら敢えて追っかけないけど、まあアクセスできるうちは見ても(リンクしてても)いいか、くらいの気持ちで見て(リンクして)下さってた人にとっては、正直もうほっといてくれって感じだろうか。

タブグループの色分けの際に色の組み合わせで「読める」前景色を背景色から割り出すというもう本筋とは全然関係ないところで悩みまくり。 XUL アプリでグレースケールの変換なんて使うとは思ってもみませんでした……

ぬお。なにげに CC-NET もさくらウェブも meta や link の内容を HTTP ヘッダに含めてくれてますね。今頃気付きました。まあさくらウェブの方は SSI 使ってるからかもしんないですけど。

あと、いつの間にか、 oncommand で発生したイベントで ctrlKey やなんかが取得できるようになってる。今までは oncommand と onclick で死ぬ思いでエミュレーションしてたんですけど。ということは、リーガルな方法で control+クリックが判別できるようになったわけで、いよいよ mozilla.org の方で browser.tabs.opentabfor.bookmarks が実装されるってことなんでしょうか。

11th day

自分で言うのもなんですけど、自分で言いたくなるくらい、スゲー頑張ってます。自分の技術じゃ絶対無理だと思ってたタブグループモードがだんだん実用的になってきてます。凄く楽しい。

どうも勘違いされてるようだけど、タブブラウザ拡張をコンテキストメニュー拡張から分離したのは、タブブラウジング関係の機能が増えてきたからそれだけ集めて別パッケージにするべきだと思ったからというのが主目的であって、「不安定なコンテキストメニュー拡張から分離して安定させるため」だけではないのです。少なくとも、タブブラウジング関係の機能だと思ったものについては、今後もタブブラウザ拡張の中に突っ込んでいくと思います。

それと、遅いかどうかってのは今のところは結局僕の環境での体感速度しか規準にできるものがないので、 Windows98, Duron 600MHz + 512MB RAM という環境で常用できると僕が思ってる限りは、高速化は後回しにせざるを得ないです。高速化のための技術力がない、というのも大きいですが。苦笑。

僕は Google で undelete を探してきて使いました。 Windows 9x 世代のはずなのに、何故……

というわけでやっと新版公開。……期待はずれとか石投げないでぇ

ボロクソに言われてしまったので、こっそり手を入れてみました。……変わってないって? ところで、このソースは文字列の連結方法も含めてほとんどそのまま Mozilla の utilityOverlay.js からのパクリだったりします。ということは、オープンソースだとうちの経理担当者以下のレベルの人までコードを書けてしまうということなんですね……恐ろしい。

12th day

そこら辺の理屈がまるで分かってないから、高速化なんてとてもとてもできやしない。

ime.nu へのリンクが開けねーぞゴルァという方、すみません。11日の版には致命的なバグがありました。12日の版をお試し下さい。

今度は、 Sidebar のブックマークから項目を新規タブで開けなくなってるよ……まあぼちぼち直していきます。→ onload と onunload のイベントリスナーの登録順を変えてみたら動くようになりました。なんでだ。ほんとにわけわからん。

右のタブを選択した状態で左のタブを閉じると内容領域が吹っ飛んでしまう問題がようやく修正された。また、タブを閉じてフォーカスが移った際にサイトナビゲーションバーが更新されない問題も修正された。 NS7.1 (?)には期待できそう。

  • サイドバーのブックマークから項目をタブで開けない問題(修正済)
  • ルビサポートと併用した場合に閉じられないタブが開かれる問題(こちらでは再現せず:要・発生条件の詳しい報告)
  • サイドバーから開いたタブが現在のグループの子になってしまう問題

また寝坊したよ。昼から大学に行った。やる気ないなー。 CG 検定の受験票が届いたけど、なんだかんだで全然勉強してないし……

コミックアートに新しいメンバーが加わりました。ちなみに女性。技術レベルによって、今後の勉強会が「みなが教える」ものになるか「みなが教わる」ものになるか変わるところだったんだけど、僕が見たところ「みなが教わる」の方のような気が。笑。

知らん間に11月最初の定例会になっていて、みんなすっかり忘れていた役員審査が急遽行われた。僕はまた会誌編集長……人が少ないからしょうがないんだけどね。知樹君も休会してしまうし。人が増えたような気が全然しないです。

弟から障害報告。 IE で見ると、このページの背景がブルーではなく真っ白けになってしまって、なんにも読めないんだとか。おかしいなあ。ウチの IE6 ではちゃんと見えてるのに。 Opera でも、レイアウトは崩れるもののそんな症状は出てないのに。

14th day

Opera7 のベータを試してみました。起動はやっぱり Mozilla よりはるかに遅い…… CPU パワーが貧弱貧弱ゥということですか?  Duron 600MHz は逝って良しですか?

断定はできないけど、もしかしたら履歴が消えるのはタブブラウザ拡張のせいかもしれません。タブを閉じるのやり直し処理で、セッションヒストリにエントリを直にゴリゴリ追加してたりするので……

そうでした。確かに、 NS7 以降( Mozilla 1.0 以降)に限定すれば、 TreeWalker を使ってもっと簡単に書けるのでした。 NS6 でも動くように作ってた頃の名残だったのですが、すっかり忘れてました。

今更な話題だけど、エロゲのキャラを流用して作った教育用ゲームの件は結構盛り上がったようですな。……あぁ、学会のお偉サンにコメント求めときゃよかったな。チャンスがあったら聞いてみよう。

日本は病んでるなあ

目が覚めたら午前2時。ああ、晩ご飯食べないとなあ……などと思いながら居間へ行き新聞のテレビ欄を眺めていると、ふうん、2時5分から放送ですか。というわけでプリピュアを見てみた。

……くわッ! なんですかこれは(特に後半)! 毎週こんなの流してて大丈夫なんですか(特に後半)! 「日本のアニメ制作の最高峰」という讃辞は本当だなあと思いました(特に後半)。

Mozilla の独自スキーマ

ありみかさんが Chimera でも jar の中身を直接参照できるという記事を書いていらっしゃるのだけれど、中を見るだけなら installed-chrome.txt の編集は不要ですよ。 ZIP 書庫なら http 上にあるファイルでも同じ方法で中身を見れます。マニフェストファイル( contents.rdf )を作って installed-chrome.txt に登録すれば chrome://hogehoge/content/ 形式の URIURL でアクセスできて且つセキュリティの制限を受けずに JS で色々な操作ができる、というのが installed-chrome.txt の使い方でして……

なお、 resource: スキーマは Mozilla なりなんなりの実行環境がインストールされているディレクトリに直にアクセスするだけのもの(例えば c:\program files\mozilla\bin\ に Mozilla がインストールされているなら、 file:///c:/program%20files/mozila/bin/chrome/resource:///chrome/ は同義)なので、アクセスにはやはり installed-chrome.txt による登録の必要はなく、 file:http: と同じくセキュリティの制限を受けます。

愛用の……

高校の頃からずっと使い続けてたイヤホンの、今度は左が死にました。先日右が死んだので緊急手術を施したのですが、それがマズかったのかもしれません。そろそろ買い換え時でしょうか。ゴムの部分も痛んでるし。でもなあ、買うとけっこうするんだよなあ……( SONY の耳の中まで入ってくるタイプ)

調べてみたら、断線してたのはステレオマイクロプラグ(メス)⇔ステレオミニプラグ(オス)のアダプタ部分の方だったらしい。帰りにその部分だけ買ってきた(772円)。ちなみに、イヤホンの新品は2800円だった。高い。

割れたゴム部分は瞬着で固定した。これでこのイヤホンはあと10年は戦える(戦えません)。

15th day

誉めてもらえたり、感謝されたりは、やはり嬉しいし、障害報告もいただけているし、そうして世間から相手にされてはいるのですけれど、なんだか、寂しいのです。

一枚絵よりストーリー付き。外人より日本人。モロよりチラ。無毛より有毛

近いうちに、オライリーの JavaScript 第3版が手に入りそうです。今頃かよ!って感じですが。さて、 C でも Java でも JScript でもない JavaScript を敢えて勉強することが、どれほどの利益をもたらすのやら……

さくらウェブでは Options +MultiViews に類する設定は一切不可だそうなのです。コンテントネゴシエーションをやりたければ別の方法を探してくれ、と来たもんだ。他の方法っつったって…… CGI で全てのページを出力する以外に手があるんでしょうか? その方が負荷がかかって宜しくないと思うんですが。

24k 君からもらった MD はナゼか PC-Link ではタイトルが入れられなかったレオパルドン「去年出たやつ」。そういえば、某3.3.7ビョーシ!!作中にディスコディスコとかぶっつぶしてやるとかそんな形で密かに登場してましたな(これらの曲は前作 Cake or Girl? に収録)。今作は、それらと比べるとちょーっとパンチが弱い気がします。とりあえず、ヨモギダさんから3万円返ってきて良かったですね成龍さん、と。

バスに乗ろうとしてはたと気付いた。サイフ忘れた! 取りに帰ったところで9時の便には間に合わないのは明白なので、諦めてすごすごと引き返してきました。どうせ1限はなんかビデオ見るだけだしィー……

16th day

www98 サーバのアクセス統計でだけ Mozilla が3位になっているのは、明らかにウチのせいだ。わらい。

そういえば、書いたかと思って GREP してみたらまだ書いてなかったので、書き留めておこう。僕は B'z は好きだけど、稲葉さんのキンキン声(だった)と松本さんのギャンギャンうるさいギターの織りなすハーモニィーが好きというのがその理由なのであって、稲葉さんの(普通な)ギターにも、松本さんの(ダミ声な)ボーカルにも、はっきり言って興味ないのです。だから、ソロの CD を買ってまで聞く気はあんまりないです。 GREEN は買っても志庵は買って(聴いて)ないのは、そういう理由からです。

17th day

なんか、最近のバージョンでまた、 text/html のページでもルビが表示できるようになってます(=未知のタグがテキストに変換されなくなった)ね。いつからそうなったのか知りませんけど。

はじおし

お恥ずかしい話ですが、齢20にして初めて、アルバイトの面接というものに行って参りました。パソコン教室のインストラクター。採用されれば、来年1月から(ずいぶん先だなあ……)お世話になることになるでしょう。

そんなわけで、これまた初めて履歴書というものも書いたわけです。写真は昨日撮りました。職歴は当然真っ白け、持ってる資格はアマ無4級(ペーパー)と大学の C 言語講義修了だけ……さ、さむい。さむすぎる。改めて自分の「何もなさ」を思い知らされました。こーなると、 CG 検定でもワープロ検定でもいいからなんか取っときたいよぅ。

18th day

偶然に、ほんとに偶然に、 "http-equiv=refresh" によるリロードを停止できることがわかったのです。なので、次バージョンではこういうページ自体の記述による自動リロードを任意に停止できるようになります。わぁい。→というわけで、なりました。これでやっと、いつかの人を見返せたか。

内閣が簡素化のために残しているものを、政府が簡素化のためになくしたがっているらしい、という話。わけがわかりません。

Mozilla の XUL なんて、言ってみりゃ、 div 厨の極みだよな。

21st day

なんか言われてるみたいなんだけど、英語やフランス語やドイツ語なのでわからん

getBrowser()を消すとか、ひたすら最適化する方向で進めてるんなら、それはそれでいいことだと思います。「 Phoenix で動かねえぞゴルァ」という英語のメールを受け取る僕としては、困った話ですが。でも、どうせやるんならいっぺんにやって欲しいです……「全然動かない。インストールすらできない」というくらいにどうしようもなければ、まだ言い訳のしようもあるので。

あー、そうでした……どうせ同じ ISP で CSS 切り替え使ってる酔狂な人なんていないだろうと思って、手抜きして Cookie のパスをルートのままにしてたんでした。もし迷惑を被ってる方がいらっしゃったら申し訳ないです。

22nd day

今日の16時に、研修用のテキストを取りに来いとのことです。どうやら採用してもらえたようです。

ふと思いましたが、タブブラウザというインターフェースは、 XLink の「複数のリンク先があるリンク」を処理するのに結構都合のいいものかもしれません。グループとして開いたりとか、グループとしてブックマークしたりとか。今度やってみようかな。

ここしばらくチャリ登坂もウォーキングもずっとサボっていたので、大学(山の上)から家まで帰ってくるだけで脚が筋肉痛になってしまいました。

Signed scripts, unsigned scripts

これはもしかしたら致命的かも知れない Tabbrowser Extensions の問題。一向に解決の目処が立たないので、どなたか JavaScript に詳しい方から情報を提供していただけないものかと期待して、ここに書き留めておきます。

window.open で指定できるフラグの一部は、セキュリティ上、署名付きのスクリプトでなければ使用できないことになっています。ところが、 XUL 上からページ内の window.open を上書きするとこの制限が解除されてしまうようで、現在のバージョンでは、タイトルバーも消し放題、最全面にもし放題ということになってしまっています。これをどうにかできないものかというのがここ数日間の悩みの種でして。

eval を使ったり window.setTimeout を使ったり Components.lookupMethod(window, "open").call(window, uri, name, flags)を使ったりしてみたんですが、何の意味もありませんでした。今の僕のレベルでは解決の方法が全く分かりません。

……ヘルプミー!

23rd day

おかし日記を見て、3×3 EYES が完結したことを知った。ああ、やっと終わったか、というのが正直な感想(最終話まだ見てないけど)。後半、話の進行スピードがスラムダンク級に遅くて(笑)、そのわりに内容が薄いなあと感じるようになり、鬼眼王が復活した辺りからもう興味失ってて惰性で読んでた。こうして熱が冷めていくのを自分で分かってしまうのはなんだかとても寂しい。

コンテキストメニュー拡張の改良というか改悪というかとにかくいじり始めたところ、どういうワケだか見出し・ナビゲーションのリストが表示されないという問題が起こるようになってしまいました。原因究明に数時間費やしていますが、まだ解決に至っていません。なんつうかもう、完全に一から作り直した方が早いかもって気がしてきました。

24th day

CG-ARTS 協会の CG 検定を受けに関大まで行ってきました。3級ですが。教科書代ケチって友人に古い教科書と問題集借りただけしか対策してなかったんで心配しまくりだったんですが、予想より簡単だった……これならマルチメディア検定も受けときゃよかったよ

コンテキストメニュー拡張はまじでワケわかんないことになってしまってるので、時間をかけてじっくりコトコト再構築しつつあるところです。できれば1月中に3.0を後悔公開したいところですね。

25th day

つか、今やれって言われたら絶対に DOM でやりますな。スクリプト類は動かなくなるのが一番困るので、一度動いたらあとは放置。

26th day

焼き鳥ムービー……って他人事じゃないんだよね。うちもこれ系の Duron だし。 600MHz でもマジで焼けるぞ、と何度も警告された……

サイトの移転に合わせて名前空間の URIURL も変えたので、3.0ではデータが使えなくなっちゃいますなあ……もちろんインポートはできるようにするつもりですが。

27th day

3.0っていっても、できあがるものは結局、現行のものと大差ない感じになりそうです。見た目も、中身も。まあ、やってることは「ソースの整理」と「タブブラウザ拡張を更新してきた中で得た技術のフィードバック」だけなので、というかそのくらいしかできないので、当然といえば当然なのですが。

多分、主だった機能の実装は終わったと思う。あとは設定パネル……

28th day

素晴らしい考察だ!

どういうワケだかデータのインポートに失敗する。しかも、エラーメッセージを出力すると問題が起こらなくなる。下位レイヤの問題なんだろうけど、だからって皆さん許してくれませんよねぇ。まあ、僕にできることは、「成功するまで何度もやり直してくれ」と注意書きすることだけです……

29th day

今日の進み具合:設定パネルの「全般」の「ナビゲーション」まで。

おくてぃさんがコンテキストメニュー拡張のいじり方を解説してくれてるのだけれど、3.0で ID 名とかまるっきり変わってしまってるので、せっかくやってくれてるのに悪いなあという気がしつつ、作業を進めている所存です。

コンテキストメニュー拡張 Ver.3.0.2002112901(alpha)。設定パネルの大半とヘルプが未完成、且つ、あちこちに不具合があるはずですが、興味のある方はどうぞ。

今日は何をやっていたかというと、少林サッカーの鑑賞会です。サークルの勉強会、という名目で。いや、会長がどうしても見たいと言うもんですから……

30th day

3.0の作業ははっきり言って全然進んでません。カスタムスクリプト等のパネルを全面的に作り替えてる(今まで Execute Application の UI をパクりっぱなしだった……)最中で、一つ目のパネルができれば後はそれをコピーするだけなんですが、その一つ目で難儀してます。まあ、少なくとも以前のものよりはだいぶ使いやすく・わかりやすくなったと思う。