トップ
>
掲示板
>
部員会議室
部員会議室
記事一覧
投稿する
投稿フォーム
名前
E-Mail
パスワード
題名
本文
>こんばんは。私は寝屋川高校の60期の生徒です。 2007年度の寝屋川高校では、学園祭や体育祭などの行事日程、内容が大幅に変更されました。 今回、この変更について、生徒はなにも知らされておらず、先生方のみで話し合わされ、決定されたものでした。生徒の意見はなにひとつ聞き入れてもらっていません。 この変更についての理由として発表されたのは、3年生の勉強環境改善や、進学率をあげるため。。など。 はたしてこの変更が本当に生徒に勉強意欲をわかせるでしょうか?日程に関しましては、クラブ活動の都合は全く考えてもらえていません。 実際、毎年学園祭では数多くの文化部が発表をしていました。 ですが変更があったことで、2007年度は準備ができず最悪1つのクラブも参加できない状況になりえます。まして、変更後の日程ではたくさんのクラブの引退試合が近く、多くのクラブに所属している生徒が学園祭準備にうちこめなくなります。 学園祭と引退試合の日が被り、最後の学園祭に参加できない3年生もいます。体育祭ではあの応援合戦に3年生が出られないのです。でれるのはクラスで有志のたったの5人です。1,2年の間あこがれていた三年生中心の応援団が組織できないのです。 >さて、校長先生は変更を発表するにあたり、次のようにおっしゃいました。2007年度は毎年3日あった学園祭が2日になります。そのことについて「毎年おこなわれているPTAの発表や地域の人々の発表などは学園祭の時間をたくさん使っています。今年はそれらの贅肉を排除し二日間で行います。」と。失礼にもほどがあるでしょう。PTAや地域の方々がお聞きになったらどう思われるでしょう。私達はその言葉を聴いて、怒りがこみ上げえてきたのではなく、とても悲しくなりました。 >また、今回の変更について校長先生とお話しようと校長室を訪れた生徒に校長先生は会ってさえくれません。 >私達はこの思いをどこにぶつけたらいいのでしょうか??反対運動を起こしても聞き入れてもらえない状況です。でも変更の見直しを求める声は多いです。勉強がしたいという生徒も中にはいます。3年生は行事日程の変更によって勉強できる時間はふえるかもしれません。だからそれも一つの意見だと思います。しかし、見直しを求めるのも一つの意見です。それを聞いてさえもらえないなんておかしくないでしょうか? > > >こんばんは。先日投稿させてもらった現役生です。今日は校長先生がおっしゃった寝屋川高校の学校行事の変更について具体的に説明したいと思います。 >まず、体育祭ですが、「体育大会を9月中旬以降かつ応援合戦は1.2年生中心のものにする」ということです。応援合戦に関しましては、三年生は有志のみの参加が可能で、それも各クラス8人まで、必ず応援団に入らなければなりません。つまり、3年生の一般の人は応援合戦に全く関与する事ができず、当日も見ているだけという状態になります。また、団長、副団長も二年生の中から選出されるため、まだ経験の浅い2年生には負担が大きすぎます。仕事も前まで三年生がしていたことに加え、毎年二年生がしていた仕事も重なり、量が増えて大変になるでしょう。現2年生の中には、1,2年生のときはクラブ活動にうちこんで応援団に入らず、三年生になったら入ろうと思っていた人はたくさんいて嘆いています。また、現2年生にとって、三年生の応援団、特に団長、副団長はあこがれでした。私を含め、去年、一昨年の三年生をみて次は私達が中心となって応援合戦を作るんだ。と自分達が三年生になるのを楽しみにしていた人はたくさんいます。がしかし今のままでは楽しみで終わってしまいます。。。 >次に学園祭ですが、学園祭は二日間で行われます。開催日は7月下旬ときいていますがこれはまだはっきりと決まってないようです。内容はまだ仮案ですが今までどおりコーラスとクラス種目の二本柱で計画されています。また学園祭が二日間になった関係で、開会式と閉会式を両方行うと演劇や小劇の時間を削ってしまうため、開会式のみグラウンドで行い閉会式は全日程終了後放送で表彰や結果発表が行われます。日程が早くなったため毎年参加していた文化部はほとんど参加できないと思われます。個人種目に関しましては準備期間が短くなり、クラス活動で時間がさかれ内容の充実が図れない恐れあるとして種目の存続自体ができないかもしれません。個人種目も三年生になったらやりたいと思っていた1.2年生はたくさんいたようです。 >これが変更の主な内容です。
クイズ
「虹」を英語で何という?(小文字アルファベット7文字)
注意事項
タグは
<em>〜</em>
(強調)以外は使えません。
">"
で始まる行は引用と見なします。
"-"
または
"*"
で始まる行は通常のリスト、
"+"
または
"#"
で始まる行は順序付きのリストと見なします。
"|
語句
:
文章
"
の形で書かれた行は定義リストと見なします。
" "
(半角スペース)で始まる行、または、
<![PRE[
から
]]>
までの区間は整形済みテキストと見なします。
ウェブサイト又はFTPサイトへのURLには自動的にリンクします。また、
>>
記事番号
でその記事にリンクします。
段落以外で
改行する必要はありません
。整形済みテキストの区間以外では、文章は自動的に折り返されます。
Master
Piro
/
This script is
picoBBS
ver.2.05c+15 (modified by Piro).