初めまして。FirefoxESR 31.7.0 でツリー型タブを使わせていただいております。
タブの縦表示でも、タブがウインドウに入りきらない場合にスクロールバーが
表示されてますが、マウスホイールの移動量設定でページ単位(-1)を指定してる場合、
間違って解釈しているようで、ホイールを一つ分、回すだけで最先頭と最後尾に移動してしまい、
ページ単位スクロールと解釈をしてくれないようです。
ついでの時で結構ですので、ホイール移動量設定の[ページ単位]も正しく動作するよう
対応をお願い申し上げます。
タイトルの組み合わせでの使用時、タブバーに統合されたブックマークサイドバーが無反応になります。
Ctrl+Bで閉じて再び開いた時はほぼ確実に、開き直しをしてない場合でも気づけば無反応になっているという感じです。
後者の症状は37.0.2位前にも稀にありましたがCtrl+Bで開き直せば直っていました。
UnifiedSideBar を無効でサイドバーを表示している時には上記操作を行っても起こりません。
あとツリー型タブでの問題で、Firefoxのメニューカスタマイズ画面から戻ってくる際に表示が崩れ、タブの表示位置などの設定が失われます。
Mac版37.0.1に更新した所、動作しなくなりました。
レビューを見ていた所、アドオンマネージャーの設定アイコンからxpiファイルをインストールと投稿がありました。以下転載。
(中略)
Windows版Firefox 37.0.2でこの手順で動作しました。感謝。
当方も Windows 版 Firefox Ver.37.0.2 ですが、やはり動作しません。
上記の手順を自分なりに試しましたが、プラグインが URI 文字列を認識してくれないようです。
試した手順は、
1.テキストリンクの最新版をアドオンマネージャから削除して、Firefox を再起動。
2.このサイトのテキストリンクのダウンロードから配布先へ移動し、履歴からひとつ前のバージョンを選択してインストールし、Firefox を再起動。
3.アドオンマネージャで前のバージョンがインストールされていることを確認した後に、アドオンマネージャの上部にある歯車のボタンからアドオンの更新を確認して最新版をインストールし、Firefox を再起動。
上記手順を行った後に「テストケース」にてテキストで記述された URI を部分選択したり、URI 文字列を完全に選択しても、コンテキストメニューでは「URI をコピー:URI がありません」としか表示されず、URI 文字列をダブルクリックしても「www」などピリオドで区切られた文字列しか選択しません。
他のアドオンとの競合でしょうか?
以前と同じアドオン構成で、おそらくは Firefox のバージョンアップで使えなくなったと思うのですが……。
Firefox の最新版でも使えるようにして欲しいです。
Mac版37.0.1に更新した所、動作しなくなりました。
レビューを見ていた所、アドオンマネージャーの設定アイコンからxpiファイルをインストールと投稿がありました。以下転載。Went to the support site and this file was posted by someone to use for now. It's working for me. Go to addons and click the gear icon up top and install the .xpi file from local file.
Here's the link:
https://github.com/tejanium/textlink/raw/437c553d663a4b01c51c41b081acbabfc1aeec1b/textlink.xpi
Windows版Firefox 37.0.2でこの手順で動作しました。感謝。
FireFox:37.0.1
ツリー型タブ:0.15.2015030601
(他にPiroのアドオンですと
・ソース表示タブ
・テキストリンク
・ブックマークを新しいタブで開く
・マルチプルタブハンドラ
・リンクを新しいタブで開く
・ロケーションバーから新しいタブを開く
・情報化タブ
全て最新です)
初回起動時だけ2つ目のタブが100%透過します。
再現する方いるでしょうか?
具体的な挙動ですが、
1 FFが1つも起動してない状態で起動(FF-α1)
2 FFを別ウィンドウでもう一つ開く(FF-β1)
3 FF-α1を閉じる。
4 FF-α1を開き直す。(FF-α2)
5 FFをFF-α2、FF-β1の順で閉じる。(全て終了)
6 FFを起動(FF-β2) ← FF-β1開き直し
こう操作すると、FF-α1とFF-β2で2つ目のタブが透過します。
現在の環境を冒頭に書きましたが、FF36版のころから起きてました。
ツリー型タブは2つくらい前のバージョンからだったと思います。
再現する方がいたらレスポンスいただけないでしょうか。
他の方と同様に、Firefox37.0.1にすると反応しなくなりました。(windows8.1)
テキストリンクは便利すぎるので、ご対応いただければ幸いです。
<em>〜</em>
(強調)以外は使えません。">"
で始まる行は引用と見なします。"-"
または"*"
で始まる行は通常のリスト、"+"
または"#"
で始まる行は順序付きのリストと見なします。"|語句:文章"
の形で書かれた行は定義リストと見なします。" "
(半角スペース)で始まる行、または、<![PRE[
から ]]>
までの区間は整形済みテキストと見なします。ソースコードやエラーメッセージの貼り付けにご利用ください。>>記事番号
でその記事にリンクします。