Home > Latest topics

Latest topics > system-admin-girl.comのこと

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

system-admin-girl.comのこと - Dec 04, 2015

シス管系女子の特設サイトができました、というか例によって自分で作りました。 3日ほど夜なべして。

どうしてこうなった

電子書籍はいわゆる印税契約だけど紙の方は原稿料買い切り(書籍じゃなくムックだから)なので、プロモーションに工数かけてもあまり得にならないんですよね。なのに何故やったのかというと……要するに、欲しかったんですよ!!! 僕が!!!!!

いやね、連載5年目に入ろうとしてるのにWeb上では相変わらず知名度が低くて、知ってる人は知ってる的な立ち位置がいいかげん辛くなってきたというか、この間なんて「たまたま日経Linuxを見たらこんなの(#!シス管系女子Season3 Petitまとめ読み)あったんだけど、これってもしかしてシェルスクリプトマガジンのシェル女子の便乗企画……?」みたいに思われてしまった、というのは被害妄想もいいとこなんですが、「それもこれもみんな、ここ見れば大体分かるっていう位置付けの公式サイトが無いせいなんや!」と大人げなく嫉妬に狂いまして、手元にあった素材と原稿データをイラレの上で切り貼りしていわゆる1枚ペラのページのこんな妄想画像 を作って「こういうのがほしいんだよこういうのがああああああ!! 日経Linuxのサイトの中に特設ページ作ってもらえませんかね!?」と日経BPサイドに提案してみたものの、会社の方針とかであんまり他のページと違う物は載せられないのでPDF置いとくだけならまぁなんとか……と言われてしまって「そういうことじゃないんだよおおおおお!!!」と血の涙流しながらHTMLとCSSをゴリゴリ書いてさくらのレンタルサーバの一番安いプラン借りてお名前.comでドメイン取って(独自ドメイン取るのこれが初めてですよ! なんと!)突貫工事で作った、というのが真相ですハイ。 説明文が「Piro氏」とか微妙に客観なのは、元が日経BPへの提案用だったからで。

3日でできたのは十数年越しのイメトレのおかげや……

思い返せばかれこれ14~5年は前ですかね? CSSコミューンで偉そうなこと言ってて「Web業界に進みたいな」とか一瞬思ってたあの頃。 CSS2の仕様通りに書いた物をInternet Explorerが微妙にまともにレンダリングしてくれなくて、それでもNetscape Communicator 4での悲惨な対応具合に比べればまだマシというネスケ派の自分にとっては「ギギギ……!」と歯ぎしりせずにはおれない状況で、NC4でもIEでもきちんと表示できてW3C的にも(というかAnother HTML-lint的に?)Validで且つそこそこ凝った見た目を実現して「W3Cの理想は非現実的な絵空事なんかとちゃうんやで!!!」と世界の片隅でアピールしたい!という思いからこんなスタイルシートあんなスタイルシートそんなスタイルシートといったいろんな実験作を書いて粋がってた日々。 当時最もCSS2の実装が進んでたGeckoエンジンでさえできることは全然限られていて、「あぁ……この仕様にある:nth-child(2n-1)ってのが使えれば装飾の左右振り分けも簡単なのに……!」と思いながらclass="even"とかclass="odd"とか書いて騙し騙しやってましたとも。 ドロップシャドウひとつ作るのにも画像を作ってスライスして……よくあんなめんどくさいことやってたもんだ。 しかも人力で。 (素人でお金も無いのでDream WeaverだのFireworksだのは手が出なかった)

素人の僕でこんなんだった訳だけど、当時から業務として手がけておられた方々は僕なんかよりはるかに切実な思いでこういう事と向き合っていたのであろう。 CSS昔話 Advent Calendar 2015 - Adventarにはそういう時期の苦労話がたくさん集まってきそうな気配を感じている。

それが、今じゃどうですか。 <ruby><rb>文字の影</rb><rp>(</rp><rt>text-shadow</rt><rp>)</rp></ruby>も<ruby><rb>ボックスの影</rb><rp>(</rp><rt>box-shadow</rt><rp>)</rp></ruby>も<ruby><rb>角丸</rb><rp>(</rp><rt>border-radius</rt><rp>)</rp></ruby>も背景色の半透明もグラデーションも<ruby><rb>奇数番目と偶数番目での振り分け</rb><rp>(</rp><rt>:nth-child(2n-1)</rt><rp>)</rp></ruby>も、テキストでちょちょいっと書けば即反映ですよ。 当時は想像もしてなかった、CSSメディアクエリーなんて物もできてるし。 あの頃「こういう風に作れればいいのになあああ!!!」とイメージトレーニングしていた理想のCSS世界がまさに目の前にあるという感慨深さよ。 document.querySelectorAll()で要素をガッと集めてきて制御したり、今画面内にある画像をdocument.elementFromPoint()でダイレクトに取得して位置合わせしたり、Firefoxのアドオン開発でも苦労してた部分があっさりクロスブラウザで動いてくれちゃってて。 FirefoxとChromeのWindows版とAndroid版でだけ検証してリリースしちゃいましたが、後でIE11で見たら全く支障なく完璧に表示されてたし。 あまりのあっけなさに目がテンになり、その後感涙でむせび泣きかねない勢いでした。

SNSでシェアしやすく

……とまあ、昔取った杵柄で一枚ペラ&試し読み簡易マンガビューワーを作るところまではよかったんですが、宣伝のためのサイトなのにSNS連携のシェア用ボタンを入れてなかったり、FacebookやTwitterでシェアされたときにいい感じに画像を出す工夫をしてなかったり、「それやらないの今時あり得ないでしょ……」な手落ちだらけで、「エッなにそれいつの間にそんな事になってたの」と完全に浦島太郎でした。 かろうじてGoogleアナリティクスは存在を知っていたので、それだけは入れてましたが。

皆さんの助けが無ければ、作ったはいいものの結局やっぱり誰にも見られない廃墟サイト化一直線……という末路を辿っていたところでした。 大変お世話になりました。

良い物作ってるつもりでもプロモーションできてなきゃ存在しないのと同じ

思い出話8割に実用情報2割くらいでこんなエントリを書き記して何やってんのって自分でも思いますが、今僕が主たる仕事の場にしてるフリーソフトウェアの世界でも、プロモーションはやっぱ大事だなって思うんですよね。 先行実装があってそれなりに頑張って丁寧に作ってたのに、その存在を知らなかった人が後から作った荒い出来の物が「これ新しい!!! こんなの欲しかった!!!!」って人気をかっさらってって、先達の頑張りが全く誰からも評価されないまま消えていってしまう……俺達は、あと何回そんな悲劇を目にすればいい? 俺はあと何回、顧みられることの無い先駆者を目にすればいいんだ?

というわけで、今後仕事絡みで何か作って公開する時にまた参照したいので自分用のメモとして今回参照した情報をまとめたというのがこのエントリの趣旨なのでした。

まぁ、このsystem-admin-girl.comが実際どれだけ成果が出るかというのは分からない、ともすれば結局やっぱり廃墟になっちゃったねというオチもあり得そうではありますが、「だからこういう風にして欲しかったんだよぉぉおおおお!!」と地団駄踏んで不満溜め込んでるよりは、「思ってたやりたかったとおりの事やったけど駄目でしたわハハハ……」となる方がまだ精神衛生上良さそうなので、これで安心して眠れます。 おやすみなさい。

分類:Web技術, , , , , 時刻:00:27 | Comments/Trackbacks (0) | Edit

Comments/Trackbacks

TrackBack ping me at


の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2015-12-04_promotionsite.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。

Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.

2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ひらがなで回答)

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき