たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。
の動向はもえじら組ブログで。
宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。
以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能!
Page 1/1: 1
その名もズバリ「Open Bookmarks in New Tab(ブックマークを新しいタブで開く)」。何のひねりもない。
ツリー型タブにこの機能を付けれという要望が何度も何度もいろんな人から寄せられていて、しかしどうも調べてみると、Tab Mix Plusの一機能としてはこういう機能があるものの、これだけを実現してくれるアドオンが実は存在してなかったらしい(userChrome.jsを使える人はそっちで解決してしまうから、アドオンでなければ使えないというレベルのユーザには行き渡っていない?)、ということで作った次第です。userChrome.jsでやる人が多いんだろうなあということからも分かるように、メインの実装はたったこんだけ。これ以上機能を追加するつもりはないです。全く。
工夫?というか、実際使ってみて感じたことをフィードバックした点としては、ブックマークを中クリックした時にも常にタブで開くようにしてる、というあたりでしょうか。
作り手としてバカ正直に考えると、「普通の左クリックと中クリックの挙動をそれぞれ反転させればいいんじゃね?(そうすれば新しいタブで開きたい時と現在のタブに読み込ませたい時に使い分けれて便利じゃね?)」ということでそうしてしまいそう(事実、最初はそうしてた)なんだけど、実際に使ってみると自分の場合はブックマークを中クリックすることが癖になってて、タブで開きたいのに現在のタブに読み込まれて「ムキー!!!」となってしまった。
それに、こういう要望を出す人というのは多分、ミドルクリックでタブで開けるということをそもそも知らない(ミドルクリックという操作がある事自体を知らない)か、2ボタンマウスを使ってるかで、ハナから操作を使い分ける気なんか無いんだろうなあ。とも考えられる。
つまり「操作によって挙動を変えるという自由」が、混乱の元であったり、そもそも誰もそんな自由を欲してないんじゃないか、と。なので、「左クリックでも中クリックでもとにかくブックマークは新しいタブで開く」という挙動を初期設定としておいた。設定を変更すれば、中クリックした時は現在のタブに読み込ませるという挙動にもできるけど、作者の推奨設定はあくまでこうですよってこと。
Page 1/1: 1