Home > Latest topics

Latest topics > ツリー型タブ以外のタブ縦置き・ツリー表示アドオン

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

ツリー型タブ以外のタブ縦置き・ツリー表示アドオン - May 05, 2019

(2019年7月10日追記:fttを追加)

現時点で把握してる、Tree Style Tab(ツリー型タブ)以外の物をまとめた。ボタンでポップアップが表示されるタイプの物を除外した、サイドバー常時表示型の物だけです。

ツリー表示できる物

  • Tree Tabs
  • Sidebery(手動操作で設定を有効化する必要あり)
  • ftt:TSTの欠点である不安定さを原理的に排除する方針で設計されているとのこと。

グループ化できる物

縦置きだけ

じっくり使い込んだわけではないけど、これらの中ではSideberyがぱっと見の出来がいいように見えた。

(2019年7月10日追記)また、新顔のfttも興味深い。TSTと同様に他のアドオンとの互換性を維持することを目標に置きつつ、WebExtensionsのタブ関係のAPIをもう一層ラップするライブラリを用いて、安定性を損ねる原因となっている複雑な非同期処理を排除しているらしい。多機能ではないシンプル路線での有望株だと思う。

TSTをWebExtensionsに移行したときは、その時点でも既に結構な数の縦型タブバーアドオンがあったので、「縦型タブバーとしては後発だ」と認識してたんだけど、その後もまだまだ新しい物が作られてるというのは興味深いです。というのも、これらのアドオンが依存するサイドバーAPIはGoogle Chromeには存在せずFirefoxやOperaなどでしか使えないため、ブラウザのシェア的にはそこで頑張っても社会的にはあまり報われませんので。以前、アドオンの勉強会でFirefoxのWebExtensionsに固有のAPIを紹介した時に「Chromeで使えないなら使わない」という反応をもらった事を考えると、まだまだ自分の他にもへそ曲がりがいるものなんだなあ、とちょっと嬉しくなってしまいます。

 

それにしても、これらの中で最もユーザー数が多いTab Center Reduxでも1万2千人で、TSTの約13万人とは10倍の開きがあって、なんでこんなにTSTのユーザー数が多いのか?と我ながら不思議に思ってしまう。単純に歴史が古いから(XUL時代を含めると12年)だけでしょうか。先行者利益というか残存者利益というか。

古くからあるから出来が良いのかっていうと別にそんな事ないんですけどね。実際、1000とかメチャクチャ大量のタブがある状態で試してみると、ここに挙げたアドオンはどれもTSTに比べると圧倒的に起動が速かったし。というかTSTが桁外れにクソ遅かった(これは僕が動作速度や処理効率に比較的無頓着なせいだと思ってる)。TST 3.0でだいぶ高速化はしたつもりだけど。

(と、情報提供のフリして数字を出してせこい自慢をするだけのエントリなのでした)

分類:Mozilla > 拡張機能 > treestyletab, , , , 時刻:00:39 | Comments/Trackbacks (0) | Edit

Comments/Trackbacks

TrackBack ping me at


の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2019-05-04_simikaraddons.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。

Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.

2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ひらがなで回答)

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき