宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能!
ハリウッド・ミューズ(Amazon.co.jp)。だいぶ前から「いつか見るかー」でHDDレコーダに録り溜めしてたもののこのままでは見るチャンスがなくなってしまうので消化その3。
落ち目の脚本家が、売れる脚本を書きたい一心で、創作の女神「ミューズ」を名乗るワガママ美女に泣きついて色々貢がされ、ついに家まで……というコメディ。といっても悲壮な話ではなく、ミューズのおかげで色々ほんとにうまくいきだすから面白い。
ハリウッドを舞台にしているだけあって、映画監督が実名で本人の役を演じてたりする。スピルバーグも登場(ちょっと嘘)。
最後の方までの展開は結構予想通り? という感じだったけど、一番最後は予想外だった。
1回見たら十分かな。
の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2006-03-19_muse.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。
writeback message: Ready to post a comment.