宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。
以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能!
以前急性胃腸炎でダウンした時に助けてくれた従妹の子がオーケストラで参加するオペラが今なら身内割引でお値打ち価格!!みたいな次第で、いってきた。なんという戦略的宣伝……お礼もまだしてないのに断れるわけなかろう……!
ミュージカルは観たことあるけどオペラは見たことなかったので、興味本位というのもあった。
始まるまで知らなかったんだけど、オペラって地の「セリフ」がないんですね。全部歌詞なのか。しかも原語ときたもんだ(日本語字幕が舞台の横に出てた。フランス語なんか分からんから、字幕と人の間を視線が行ったり来たりで忙しかった)。仕事上のミスで朝帰り後にちょっと寝てそれから行ったので、聞いてても意味が分からない未知の言葉がいい具合に子守歌になって、だいぶ寝てしまった。だからこれは「カルメン」の感想じゃなくて「初めてオペラに行ってみました」レポートでしかない気がする。
一応、事前にあらすじは調べておいてから行ったんだけど、こう、今このタイミングで見に行くのはなかなか辛いものがありましたよ……ホセを振ったカルメンがエスカミーリョとラブラブいちゃいちゃしてて、ホセがストーカー化してキショい言動まくり、とか、もうね。(って、ホセはホセでミカエラを捨てたんだからこれもまた酷い話ですが……)
終わった後に挨拶していけばよかったんだけど、オーケストラピットそばまで行ってみたものの、怖くて逃げ帰ってしまった。←これはひどい。
の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2009-04-11_carmen.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。
writeback message: Ready to post a comment.