Home > Latest topics

Latest topics > 窓の杜とFirefoxとプラグインと拡張機能

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

窓の杜とFirefoxとプラグインと拡張機能 - Mar 10, 2006

「拡張機能」「テーマ」「プラグイン」「検索プラグイン」などなど、似て非なるものが色々あるのはユーザに対して望ましくないことだと思うので、窓の杜の「いちいち呼び分けるのは分かりにくい。統一的にプラグインと呼ぶべきだ」という考えには僕も一定の理解を示したい。

ただ、考えるのと、実行に移すのとは別だ。実行に移すということは他者に影響を与えるということだ。窓の杜ははっきり言って、その点について無責任過ぎる。

なんで今更こんなことを思うかというと、拡張機能の開発を取り扱う場面で「Firefoxのプラグインってどう作るの?」みたいに無邪気な質問が出てるのを見掛けて、さすがに窓の杜の「罪」というものを認識したからだ。拡張機能の開発したい人をプラグインの開発に誘導してどうするよ。原理からして全然別物なんだよこれらは。

  • 「Firefoxのプラグイン」という認識で検索すると、現状では、ユーザは意図しない検索結果に多数遭遇してしまう。Flashプラグインや検索プラグインなどの情報に埋もれて、ユーザが本当に調べたい「拡張機能」の情報に辿り着きにくくなる。
  • 「プラグイン」と「拡張機能」の単語の浸透度が逆転したとしたら、今度は逆に、Flashプラグインや検索プラグインなどの本来の「プラグイン」に関する情報だけを調べたいユーザや開発者が、無関係の情報に翻弄されることになる。

こういうところで混乱を招いている責任をどう取ってくれるというのか。

ほんと、プラグイン特集とか言ってハシャいでる場合じゃないでしょう。あのネトランですら、ちゃんと「拡張機能」って呼んでるのに。良識を疑うよ。

話はズレるけど、物や人の名前をちゃんと覚えられないってのはどうかと思うんだ。初めての時に間違うのはともかく、何度言っても改めようとしないというのは、それってすんげー失礼な事じゃね? と思う。「上田」と書いて「ウエタ」と読む人のことをしつこく「ウエダさん」と呼びつづけるとかそういうの。「日本においては『上田』のことを一般的に『ウエダ』と読むこともあり、読み方の違いを意識せずにウエタ君と親しんでほしいという観点から、他の『上田』君と同様にウエタ君のことを『ウエダ』と発音する。」と平然と言ってのける、そこにシビレる、憧れ……じゃなくって。

これは「なんでお前の言うことを聞かなきゃならんのだ? お前はいつから俺に意見できるような対等な立場になったのだ?」と言ってるようなもんじゃないのか。

問題の記事にはMozilla Japanの瀧田さんまでもが拡張機能のことを「プラグイン」と呼んだかのように書かれている部分があるが、これもいかがなものか。瀧田さんは「Mozilla JapanはMozilla Foundationの日本支部」ではなく「Mozilla JapanはMozilla Foundationの公式アフィリエイト」と、一般になじみの薄い言葉ででも正確を期して言うような人なのだから(ぉぃ)、ここでも当然「拡張機能」と正確な用語で発言していたはずだ。もちろん、インタビュー記事で字数制限などのために発言内容を整理することはよくあるが、ここでわざわざ文字数を1文字、データ量にして2バイト増やすことに必然性は無い。これはもう、「プラグイン」と呼ぶことのエクスキューズにするためにわざと改変したと取らざるを得ない。

Mozilla Firefox完全攻略ガイドAmazon.co.jp)ではちゃんと「拡張機能」と呼んでくれてたし、インプレスという会社ではなくて、あくまで窓の杜スタッフのみの暴走だと思いたいのだけれども。

分類:Mozilla > その他, , , , 時刻:15:19 | Comments/Trackbacks (9) | Edit

Comments/Trackbacks

no title

燃料なら俺に任せろ!な某氏の添削を受けつつ、ちょこちょこ書き直してみたり。

Commented by Piro at 2006/03/10 (Fri) 16:02:42

上田じゃないけど

いつもすどうと言われます.
このあいだも鈴木さんに何度も言われました.

Commented by kou at 2006/03/10 (Fri) 16:24:43

no title

すみません、すみません、よく言い聞かせておきます……(ぉ

Commented by Piro at 2006/03/10 (Fri) 16:51:40

Re: 窓の杜とFirefoxとプラグインと拡張機能

確かに考えとしては窓の杜に賛成します。
しかし、だとするなら『「拡張機能」「テーマ」「プラグイン」「検索プラグイン」などなど』Firefoxの機能を拡充する『似て非なるもの』を統一的に呼ぶ名称(強化機能とか)を設定した上で、各拡充を「拡張機能」や「プラグイン」などと分けて呼んでいけばいいと思います。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html

Commented by leva at 2006/03/11 (Sat) 00:26:30

あー

今まで、Webページのことを全般的に「ホームページ」と呼ぶ風潮に対して腹を立てる人の気持ちが分からんかったのだけれども、ようやっと心底気持ちを理解できたなあ。

本気でどうにかしたいと思うなら、閾値を超えてしまう前にホントなんとかせんといかんでしょうね。

Commented by Piro at 2006/03/11 (Sat) 21:21:48

タレこみ

この手のおらが表現が好きな人が多いんでしょうかね?窓の杜の記者さんて。
実は「その他ソフト」のアップデート情報ページに紹介されるソフトの更新内容も、そのソフトのReadme等の文言そのままは「絶対」使わず、自分の文章で書いています。(少なくとも私のソフトに対してはそうでした)

もちろん必ずしもそれが悪いとは思います。それこそ字数の関係とか分かりにくいと思われる表現を直したりということがあるでしょうから。
でも、そのせいで内容が全く違うものになってしまうとなると、それは「改悪」ではないでしょうか?

窓杜記者さん全てがそうではないでしょうが、確かにそういう人が中にはいるようだという話でした。

Commented by foo at 2006/03/11 (Sat) 23:31:09

訂正・・・

> もちろん必ずしもそれが悪いとは思います。

「〓悪いとは思いません」の間違いです・・・・orz

Commented by foo at 2006/03/11 (Sat) 23:35:27

窓の杜問題:プラグイン vs 拡張機能

窓の杜 が Firefox の拡張機能のことをかたくなに「プラグイン」と呼び続ける事に関しては、多くの人から指摘されているのも関わらず、以下のような屁理屈を付けて全く改める気配がない。

Trackback from えむもじら at 2006/03/12 (Sun) 00:39:12

「またプラグインかよ窓の杜」連盟

 先日冗談のつもりで書いた「またプラグインかよ窓の杜」連盟が本気で結成されそうな模様。 ・Latest topics > 窓の杜とFirefoxとプラグインと拡張機能 - outsider reflex ・窓の杜問題:プラグイン vs 拡張機能 - えむもじら ・norah'# : 窓の杜にはウンザリ ・ryuzi_kambe の?D - Fw:窓の杜とFirefoxとプラグインと拡張機能  やは...

Trackback from 帰納法障碍 at 2006/03/12 (Sun) 20:59:20

TrackBack ping me at


の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2006-03-10_forest.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。

Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.

2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ひらがなで回答)

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき