宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。
以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能!
正式に表明しとかないと誤解が誤解を呼んでまた炎上しそうっていうかもうしてる?のでここに書いておこう。
成り行きはだいたいこんなかんじ。
削除したときの心境としては、留保無しに全否定されたわけですからそりゃあ不愉快極まりなかったわけで相当イラついていたのであり、その一方で、オタくさいものはブランド戦略上公の場からは完全に隔離されるべきだという指摘は至極真っ当なものだと理解できてもいたので、貢献対象に望まれない行為を貢献として押しつけ独りでオナニーしていただけの自分というものに気がつき恥ずかしさで火を吹く思いでもあり、感情の板ばさみの中でストレスが嫌味ったらしいコメントとして噴出したのであり、感情をコントロールしきれず醜態を晒したのは僕の不徳の致す所としか言いようがない。
まあそのなんだ、僕の立場から言えることは、オタ連中はオタ臭丸出しでSpread Firefoxに近付いちゃいけませんよと。近付くならそれなりに脱臭してから近付きなさいよと。それができないなら近付くんじゃありませんよと。メイドが許されるならこれくらい許されるはずだ、なんて思い上がっちゃいけませんよと。アレはもはや黒歴史なのであって触れてはならない暗黒のイベントなのであって存在自体を無視しなくてはなりませんよと。「有るのに無視」という状況が気にくわない場合はシュプレヒコールをあげて関連エントリ・画像の一斉削除を求める署名でも集めてください、と。そんなアドバイスくらいでしょうか。
良い作品だったのに……。
実に勿体無いので、ここで再度公開しませんか?
もえじら組ブログへGO!
人の書いたアニメ美少女のTシャツを着ろと言われたらさすがに拒否るように、万人向けのソフトウェアーにはオタク臭いものはマイナスとして働くことはある。しごくまっとうな話だ。
それを使えと強制したつもりはないんですけどねぇ……?
の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2006-07-13_moved.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。
writeback message: Ready to post a comment.