Home > Latest topics

Latest topics > 「ログ」の語源

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

「ログ」の語源 - Apr 07, 2007

ブログは丸太で訳されている内容が面白かった。

「ブログ(blog)」という言葉の由来は「Web log」という文字列から「we」が抜け落ちた物だけれども、そもそも何故、継続的に残される記録をlogと言うのかまでは知らなかった。

一般的にlogといえばログハウスの材料の丸太のことだけれども、リンク先によると、

  1. 昔は船の航行速度を測定するために、船から海に、ロープをくくりつけた丸太を投げ落として、船と丸太が離れていく速度を計測していた。
  2. 航行速度の記録を船長が手帳に記録するようになった。これを「ログブック」などと呼んだ。
  3. この手帳が航海日誌と呼ばれる物になった。この時点で、「ログ」は「航海の記録」という意味になった。
  4. 飛行機の時代になって、飛行機の機長が付ける航空記録もログと呼ばれるようになった。「ログ」は「記録」一般を指す言葉になった。

という風な経過を経て、今に至ったということだそうだ。

なお、リンク先にはこの話から、船の航行速度の単位「ノット」の語源にも言及している。

分類:トリビア・ムダ知識, , 時刻:04:18 | Comments/Trackbacks (2) | Edit

Comments/Trackbacks

蛇足ながら

 ちなみにスキューバダイビングでは、一回潜るごとにダイビングの記録などを書くのですが、それもログブックっていいます。

Commented by 無明 at 2007/04/07 (Sat) 07:04:28

追記

 ちなみにスキューバダイビングのログブックの語源も、航海日記のログブックからの由来です。

Commented by 無明 at 2007/04/07 (Sat) 07:07:30

TrackBack ping me at


の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2007-04-07_log.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。

Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.

2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ひらがなで回答)

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき