宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。
以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能!
オープンソースマガジン12月号掲載の、タブの縦置き用スタイルで、userChrome.cssだけでタブの縦置きを実現する方法。「タブをウィンドウの左に縦置き」「スクロールバーを表示する」の指定に加えて、以下を入力するだけ。
.tabbrowser-arrowscrollbox {
max-width: 150px !important;
}
.tabbrowser-arrowscrollbox > scrollbox > box {
display: inline !important;
}
タブが多くなって溢れた時にスクロールバーがタブと重なって表示されてしまうけれども、それが気にならないという人はどーぞ。
そもそも「オープンソースマガジン12月号」を持ってないので、
>「タブをウィンドウの左に縦置き」「スクロールバーを表示する」の指定
というのが分からないのですが、これは公開する予定はないでしょうか。本もすでに手に入れづらくなっているので。
もしよければFirefox3で実現できる方法をご教示ください。
の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2006-11-14_vertical-tabs-without-userchromejs.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。
writeback message: Ready to post a comment.