Home > Latest topics

Latest topics > アドオンマネージャの歴史

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

アドオンマネージャの歴史 - Sep 22, 2010

History of the Add-ons Managerのオレオレ翻訳です。誤訳がありそうですが気にしません。


Firefox 4用の新しいアドオンマネージャのために行ってきた作業を通じて、これは興味深い話題だろうと思ったので、Firefoxのアドオンマネージャについてのこれまでの歴史と今後についてざっとまとめてみました。

Phoenix 0.2

Firefoxの最初期のバージョンにおいても、拡張機能は古いXPInstall形式のパッケージの仕組みを用いてサポートされていました。拡張機能の削除や無効化のための仕組みがFirefox自体に含まれていなかったため、これらの初期のアドオンマネージャは根本的な部分でいくつか問題がありました。また、あなたが初めてアドオンをインストールした後に目にするような拡張機能マネージャのウィンドウもありませんでした。拡張機能とテーマの一覧がFirefoxに初めて追加されたのはバージョン0.2の時で、その頃はこの製品はPhoenixと呼ばれていました。それは非常に基本的なUIで、設定ウィンドウの中に表示されていました。

(Phoenix 0.2の「拡張機能」のスクリーンショット) Phoenix 0.2の「拡張機能」(2002年)

Firebird 0.6

製品がFirebirdという新しい名前を得た後、拡張機能マネージャは設定ウィンドウ内の「テーマ」と「拡張機能」という個別のペインとして生まれ変わりました。

(Firebird 0.6の「拡張機能」のスクリーンショット) Firebird 0.6の「拡張機能」(2003年)

Firefox 0.9

Firefox 0.9ですべてが変わりました。拡張機能マネージャは個別のウィンドウとなり、今日こんにち使われているアドオンのパッケージと原則的に変わらない、新しいinstall.rdfパッケージが導入されました。

(Firefox 0.9の拡張機能マネージャのスクリーンショット) Firefox 0.9の拡張機能マネージャ(2004年)

テーマと拡張機能はそれぞれ別々のウィンドウで表示され、基本的な自動更新のための仕組みが搭載されました。これらはFirefox 1.0に向けたバックエンドのコードにおいて改良されることになっていました。この最初のバージョンは主にBen Goodgerによって書かれました。

Firefox 1.5

Firefox 1.5では拡張機能マネージャの表面的な部分について、ほんの少しだけ違いが見られます。このバージョンではFirefoxの他の部分の外観のスタイル付けに合わせるためにごくわずかな変更が行われました。

(Firefox 1.5の拡張機能マネージャのスクリーンショット) Firefox 1.5のスクリーンショット(2005年)

この舞台裏で、Darin Fisherは大きな変更を行いました。彼は拡張機能マネージャに対して、Windowsのレジストリを含む、システム上の異なる場所から拡張機能を読み込むことを可能にしたのです。彼はまた、拡張機能をプロファイルフォルダ内に抽出することを可能にし、次にFirefoxが起動された時に自動的にそれらを認識できるようにもしました。この時、リリースに向けて拡張機能マネージャを安定させるために、Rob Strongがモジュールオーナーの権限を引き継ぎました。また、このバージョンには拡張機能マネージャに対する私(※訳註:原文の著者のDave Townsend氏)の最初のパッチも含まれています――bug 307925においての物で、ごく小さな物ですが。

Firefox 2.0

Firefox 2.0では最終的に、分割されていた拡張機能とテーマのウィンドウが一つのアドオンマネージャに統合されました。

(Firefox 2.0のアドオンマネージャのスクリーンショット) Firefox 2.0のアドオンマネージャ(2006年)

水面下では、ユーザにとって危険と判断された拡張機能をMozillaの手で外部から無効化する事を可能にするためのブロックリスト機能の最初のバージョンを含む、さらに多くの変更が行われていました。この機能が作られて以来、私たちはこの機能を本当にごく希にしか使っていませんが、セキュリティ上の弱点やクラッシュを防ぐ際の助けとなってきました。

Firefox 3.0

Firefox 3において、私たちはプラグインをアドオンマネージャの中に含めるようにし、また初めての利用において皆さんがアドオンマネージャを使ってaddons.mozilla.orgからアドオンを直接ダウンロードしてインストールできるようにしました。これは私(※訳註:原文の著者のDave Townsend氏)がFirefoxにおいて作業した最初の大きな機能で、この機能がどれだけ使われているかをアドオンチームから聞く度に、私はいつも非常に嬉しい気持ちになります。

(Firefox 3.0のアドオンマネージャのスクリーンショット) Firefox 3.0のアドオンマネージャ(2008年)

内部的には、ブロックリスト機能はプラグインをブロックできるように拡張され、Windows以外のプラットフォームにおいてもシステム上の他のアプリケーションとの連携に対応するためにインストール対象となるファイルの置き場所が新しく追加されました(※訳註:bug 311008)。

Firefox 3.5と3.6

Firefox 3.5と3.6においては視覚的な変更点は全くありませんでしたが、Firefox 3.5ではブロックリスト機能がいくつかの異なる重要度のレベルに対応できるように再度改良され、Firefox 3.6ではシステム上にあるアップデートが必要なプラグインについてユーザに警告を行う機能への対応に加えて、Firefoxのメインウィンドウの単調な背景を簡単に切り替えられるようにする、産まれたばかりのペルソナがアドオンマネージャに搭載されました。

Firefox 4.0 beta

Firefox 4では、再起動が不要な拡張機能への対応の追加や、ユーザの操作をより妨げない自動的な更新のための仕組み、そして新しいアドオンに出会うためのより便利な方法などを含む、アドオンマネージャの全面的な再設計が見られます。

(Firefox 4 betaのアドオンマネージャのスクリーンショット) Firefox 4 betaのアドオンマネージャ(2010年初頭)

裏側においては、新しいアドオンマネージャは新しい種類のアドオンを、これまでよりもさらに簡単に管理できるようになっています。

Firefox 4.0

ユーザ・エクスペリエンスチームは、Firefox 4のリリース版でアドオンマネージャがどのように見えるようになるかの最終的なデザインを作成するために、一生懸命働いています。あくまで仮の物ですが、これは彼らが行おうとしていることのスケッチです:

(Firefox 4最終版用に検討中のデザインのスクリーンショット) Firefox 4最終版用に検討中のデザイン(2010年末頃?)

将来的に、私たちはさらに多くの種類のアドオンをこのマネージャの中に持ち込むことを計画しています。現在はそれ用の独自のウィンドウで管理されている検索プラグインなどのような物は、ここにうまく収まるでしょう。また、私たちは皆さんが拡張機能をより単純な形でカスタマイズするようにしたいとも考えています。可能性は低いですが、私たちは拡張機能の開発者達に対して、独自の設定ウィンドウを作る事を許容するのをやめて、新しいウィンドウを開くことを必要とせずに、単純な設定をアドオンマネージャの中で直接変更できるようにする機能を加える事を検討しています。私たちは、皆さんがインストール済みのプラグイン――それは時にセキュリティ上の問題や、安定性を損なう問題の元になります――を自動的に更新する方法を実現できたらと考えていますし、テーマの選択について、どんなテーマが利用可能かを見たり、それらを切り替えたりするのを、より簡単に行えるよう大幅な改良を行いたいとも考えています。

これらのことのうちのいくつかはFirefox 4.0までの時間で実際に行われるかもしれませんが、最終的なリリースの前に新しい物を取り入れるには、時間は残り少ないです。

分類:Mozilla > Firefox, , , , , 時刻:02:44 | Comments/Trackbacks (0) | Edit

Comments/Trackbacks

TrackBack ping me at


の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2010-09-22_history-of-the-add-ons-manager.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。

Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.

2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ひらがなで回答)

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき