宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。
以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能!
僕の手元にもやってきたわけですけれども、これ、設計が悪いのか何なのか、下手するとストラップ部がまるごとポロリと落ちてしまいますね。っていうかさっそく使ってて1回なくしかけましたよ。
原因は、筒状のパーツにくっついてるリング状のパーツの継ぎ目(っていうか隙間)が筒状のパーツの厚みをくぐり抜けてしまうせいのようで。ラジオペンチとか持ってる人は、このリング状のパーツを、継ぎ目をなくすような感じで曲げてやれば少しは落ちにくくなるかと思います。
の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2006-11-24_strap.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。
writeback message: Ready to post a comment.