宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能!
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地大乱(Amazon.co.jp)。だいぶ前から「いつか見るかー」でHDDレコーダに録り溜めしてたもののこのままでは見るチャンスがなくなってしまうので消化その6。
清朝末期の中国を舞台に、清朝(役人)・西洋人・白蓮教・革命家の4つ巴?のいざこざに翻弄される伝説の英雄・<ruby><rb>黄飛鴻</rb><rp>(</rp><rt class="読み">ウォン・フェイフォン</rt><rp>)</rp></ruby>の姿を描くアクション映画。
一対多の肉弾戦アクションは、中国に優る物はないなあと痛感する。これに比べたらハリウッド映画のアクションなんて……ねぇ。ジェット・リー演じるウォンとドニー・イェン演じる提督の壮絶な対決は一見の価値有りだと思う。
何回見てもイイネ。
の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2006-03-19_china.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。
writeback message: Ready to post a comment.