宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能!
紀里谷監督のGOEMON見てきた。
なかなか楽しめた。
基本的に僕は時代劇にあまり興味がない。個人的に、考証に基づいてキッチリ作られた映像をあんまり格好いいと思えない。当時の微妙にゆったりした空気?とか、策謀とか人間関係におけるドラマとか、そういうのを楽しまないといけないというのが、なんか辛くて、時代劇を避けてる。その点でGOEMONは、CG WORLDかなんかを立ち読みした時に「画を作るにあたって時代考証は一切しなかった」と書いてあったので、派手な映像の爽快感目当てで気楽に見に行けた。
気楽に見に行くといいと思うよ!
の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2009-05-06_goemon.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。
writeback message: Ready to post a comment.