Home > Latest topics

Latest topics > 家計簿の付け方

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

家計簿の付け方 - Jan 07, 2007

家計簿は大雑把に、しかしきっちりと付けるのがいいらしい。

大雑把にというのは、分類のこと。本、文具、燃料、衣料、家電、PC、うんちゃらかんちゃら……みたいなやたら細かい分類なんかやめちまえ、ということ。家計簿を続ける上で一番面倒なのは、なんと言っても、分類をいちいち考えることの煩わしさなのだから。僕は、食費と光熱費と娯楽費(主に漫画)程度しか分けてない。

きっちりというのは、書き漏らしなくコンスタントに付け続けるということ。レシートが無いような支出、割り勘だとかおみくじ代とかそういうものは、支払ったその場で携帯のメモ機能か何かでも使って記録しておく。

細かく分類した家計簿を三日間しか付けられないくらいなら、大雑把にでも記録されたものが1年2年とデータとして残っている方が、ずっと有益だ。という理屈ですね。まあ大雑把にでも記録してると、自分の支出傾向というものがだんだん見えてくるんじゃないかと思いますよ。どんだけ無駄遣いしてるんだ自分……っていうのが。

参考までに、僕が自分用に作った家計簿のテンプレ(OpenOffice.org Calcその他で使えるOpen Document Format)置いときます。何かの参考になれば幸いです。

独り暮らし始めてから一応ずっと付けるようにしてますが、効果の程は謎。まあとりあえず国民年金の未納分の一括振り込みとか引っ越しの時の敷金礼金とか抜きにすれば概ね黒字にはなっているようですが。

分類:生活, , , 時刻:13:02 | Comments/Trackbacks (1) | Edit

Comments/Trackbacks

お借りします!

2年前の記事にコメントするのもどうかと思いますが、
これから使わせてもらいます。
ありがとうございます。

Commented by t.okubo at 2009/08/01 (Sat) 10:19:30

TrackBack ping me at


の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2007-01-07_kakeibo.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。

Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.

2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ひらがなで回答)

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき