宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能!
僕も在籍しております株式会社クリアコードの2009年度インターンシップ参加者の募集が始まりました。詳細はリンク先をご覧ください。
具体的にどんな事をやるの?というのは、実施時(2009年8月頃)の状況にもよりますが、基本的には会社紹介(PDF)の3ページ目の「サービス」や「対応分野」の内容に沿った物になる予定です。とはいえ、ここに挙がってないものでも相談次第ではありかもです。
会社の規模が規模ですので、募集枠は1名となっておりますが、フリーソフトウェアとかオープンソースとかの開発に興味のある学生さんがいらっしゃいましたら是非ご応募下さい。GNU信者歓迎みたいです。
の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2008-12-26_intern.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。
writeback message: Ready to post a comment.