宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。
以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能!
Second Search 0.5.2008090101公開。表題の通り、ロケーションバーから検索できるようにしました。
(スクリーンショット)
ツールバーのカスタマイズでWeb検索バーを外してロケーションバーだけ残している状態だと、ロケーションバーでWeb検索できるようになります。狭い画面を有効活用したい人にオススメ。
将来のFirefoxで検索バーが消滅するかもとどっかで聞いたので「おいおいそれじゃ全然使えなくなっちまうじゃねえか」と思って実装してみたんですが、よく考えたら検索バーが消滅するならこういう機能も標準で付いてしかるべきですよね。ああ無駄な努力。
あと、外観や動作には全く関係ないですが、Firefox 1.5を切り捨てて内部処理を大幅にリファクタリングしました。特にスマートキーワードを検索エンジンとしてリストアップするための機能をだいぶ書き直してます。ブックマークを追加したり削除したりした時の怪しい挙動がだいぶ無くなったと思う。多分。バージョンを0.1上げたのはそれによるところが大きいです。
piro さん、どうもハッシュがあってないようで、インストールできません。
以上報告まで。
こちらの環境では特に問題なくアップデートできました。ローカルのキャッシュかネットワーク上のキャッシュが古いままになっているのではないかと思われます。
更新お疲れ様です。
最新版のセカンドサーチ Ver.0.5.2008090101 を
WinXP Home SP3 + Firefox 3.0.1 にインストールしたところ、
Firefox起動時にしばらく固まって、
以下のダイアログが開くようになりました。
--------
このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています。
今すぐスクリプトを停止するか、このまま処理を続行させるか選択してください。
スクリプト: chrome://secondsearch/content/browserOverlay.js:246
--------
拡張の設定で、
セカンドサーチ→設定→詳細
→「スマートキーワードの一覧を取得しなおす」
をクリックしても、
同様に固まる・上記のダイアログが開く、ようにも見えます。
(正常起動してない状態からの確認なので、
設定ダイアログ上でのソレについては、
たまたま、なのかもしれませんが…。
…もしかすると、自分のbookmarkファイルが
セカンドサーチの想定してない情報を含んでいて、
故に、スマートキーワード一覧取得に失敗する、
という状態なんですかね…?
最近、Firefox3上でのブックマーク時にタグ付けするのを覚えて
ポンポンつけちゃってましたが、そのへんも関係していたり…?
いや、プログラムのことは全然わかんないので
なんだか外してそうですが…)
ひとまずご報告まで。
全然関係ないですが、今の日本の首相って誰なんですかね。
まだ辞任の意向を発表しただけ、ということで
あの人で合ってるのかな。
すみません。普通のWebページ以外のブックマークについてfaviconを類推する処理で無限ループに陥ってしまっていたようです。別の方法でfaviconを取るようにした物を公開しましたので、アップデートをよろしくお願いします。
あと首相の名前はとりあえず次が決まるまではこのままで置いておきます(ズボラ
の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2008-09-01_0.5.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。
writeback message: Ready to post a comment.