宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。
以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能!
仕事で書いてるコードがどーにもうまく動かなくて、ついこないだまで正常に動いてたのにどうして?!と思って色々試していたら、特定の関数をtoString()
等で文字列化した時におかしな現象が起こっていた。具体的には、Thunderbird 2.0.0.17のAccountManager.jsで定義されているsaveAccount()
を書き換えようとしたら例外が発生して、onSave()
を文字列にしてreplace()
で改変した物はfor〜inループだった箇所がwhileループになってしまっていた。コードを削っていったらめちゃめちゃ短いコードでも再現したので、Bugzillaに報告しておいた。
上記のような方法で動的にパッチを当てる手法を僕は多用してるので、仕事で書いたコードもここで公開してる拡張機能のコードも、正直、どのくらい影響を受けるのか見当も付かない。早急に解決されることを祈るのみだ。
ちなみにFirefox 3.0.3ではこの問題は起こらなかった。2.0.0.17で入ったセキュリティ上の修正による後退バグっぽい?
追記。29日時点ですでに修正済みだったようだ。これ、あと1ヶ月間放置ですか……? ものっそクリティカルなバグだと思うんだけど。
これは酷い。確信犯だったとは...
回避方法あるのかな。
の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2008-09-30_2.0.0.17.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。
writeback message: Ready to post a comment.