Home > Latest topics

Latest topics > バックアップを取る

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

バックアップを取る - Nov 11, 2008

会社で、Ubuntuで動いてるマシンの中身を自動的にバックアップする仕組みを作るようにと言われて、右も左も分からないままあれこれやってます。

まず、バックアップ先として500GBの外付けHDDを繋いだ。で、それをフォーマットし直す(FAT32→ext3)前に、LVMというのを使うように言われた。LVMとはLogical Volume Managerのことで、物理的なドライブの境目にとらわれずに論理的なパーティションを確保する技術とかなんとか……

GUI人間の僕は以前教わったとおりにssh -Y ユーザ名@IPアドレスでログインしてsudo GPartedでどうにかならないかなと思ってしまったのですが、どうもGParted上からだと言われたとおりの操作ができないようで……諦めて上記リンク先のITmediaの記事を見ながら何とかやってみた。

  1. まずGPartedでFAT32の領域を削除して、未フォーマットのプライマリパーティションを作成した。大きさは物理的な領域の大きさと同じで。
  2. sudo pvcreate -v /dev/sdb1でPhysical Volumen(物理的な領域)を確保。
  3. sudo vgcreate backup /dev/sdb1でVolume Group(論理的な領域を確保するための、物理領域を束ねた物?)を作成。
  4. sudo vgdisplayでbackupという名前のVGができていることを確認。
  5. sudo lvcreate -nbackup -l100%FREE backupでLogical Volume(VG内に確保される論理的なパーティション)を作成。「-l100%FREE」で領域全体の大きさのパーティションを作れる。
  6. sudo mkfs.ext3 /dev/backup/backupでフォーマット。
  7. GPartedで、/dev/mapper/backup-backupというデバイスが見えるようになっており、全領域がext3のパーティションになっていることを確認。
  8. マウントポイント用に /backup を作成。
  9. sudo gedit /etc/fstabでファイルを開いて
    /dev/mapper/backup-backup /backup ext3 default 0 1
    という行を追加。
  10. sudo mount /backupでマウント。

とりあえずまだここまでです……

分類:システム再構築, , 時刻:17:45 | Comments/Trackbacks (0) | Edit

Comments/Trackbacks

TrackBack ping me at


の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2008-11-11_lvm.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。

Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.

2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ひらがなで回答)

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき