Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 3/248: « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »

Split Browser開発のよもやま話(2):小型ブラウザの制作 - Jan 13, 2007

前のエントリの続き。

「ブラウザを分割する」という機能を考えた時、構成要素として、一通りの機能を持ったブラウザのサブセット的なパーツは絶対に必要になる。

幸い、XULにはbrowser要素というインラインフレームの一種があって、このタグをいっこ書くだけで「戻る」「進む」などの機能を含めたWebブラウザの基本的な機能を持ったブラウザを簡単に作れるようになっている。


var browser = document.createElement('browser');
document.documentElement.appendChild(browser);

browser.goBack();
browser.loadURI('http://piro.sakura.ne.jp/');

ただ、実際に使うにあたっては、そういった機能を呼び出すためのツールバーボタンやメニューなどは自前でちまちま用意しないといけない。

コンテントホルダーでは、メインのブラウズ領域とコンテントホルダーの提供するブラウザとの間の仕切り(splitter要素)そのものをツールバー代わりにして、そこにボタンを配置してみた。ただ、このやり方にはいくつか問題がある。

続きを表示する ...

Split Browser開発のよもやま話(1):コンセプト確定まで - Jan 13, 2007

Split Browserを作るに至った経緯とかその辺の話。拡張機能勉強会なんてのも開催されるので、まあ、もしかしたら誰かの何かの役に立つかもなあ、と。のべ時間にして24時間くらいでできたんで、割と細かいところまで覚えてるからというのも理由の一つではあるんだけど。

  1. コンセプト確定まで(このエントリ)
  2. 小型ブラウザの制作
  3. 入れ子構造の制作
  4. 入れ子構造の試行錯誤
  5. 小型ブラウザの削除の仕組みの制作
  6. 小型ブラウザの作り込み
  7. 状態の保存と復元の仕組みの制作
  8. 「上/下/左/右に分割」ボタンの実装
  9. ポップアップボタン上へのドラッグ&ドロップの検知

続きを表示する ...

ブラウザを分割する「Split Browser」リリースしてみた - Jan 13, 2007

また新しい拡張機能作ってみました。Split Browser

スクリーンショット見ると分かるとおり、ブラウザウィンドウを分割するという物です。コンテントホルダーをFirefox 2向けに更新しようと思って手を入れ始めたら、いつのまにかこんなんなっちゃいました。互換性はないし拡張機能のIDも変わっちゃってますが、一応コンテントホルダーの後継です。

特徴として、分割の方向や個数を好きなように変えられる……と言うよりは、好きな方向に好きなだけ分割できるように設計してあります。メモリと画面の広さが許す限り、いくらでも無限に分割可能です。心おきなく割りまくってください。

ブラウザを分割する「Split Browser」リリースしてみた - Jan 01, 1970

また新しい拡張機能作ってみました。Split Browser

スクリーンショット見ると分かるとおり、ブラウザウィンドウを分割するという物です。コンテントホルダーをFirefox 2向けに更新しようと思って手を入れ始めたら、いつのまにかこんなんなっちゃいました。互換性はないし拡張機能のIDも変わっちゃってますが、一応コンテントホルダーの後継です。

特徴として、分割の方向や個数を好きなように変えられる……と言うよりは、好きな方向に好きなだけ分割できるように設計してあります。メモリと画面の広さが許す限り、いくらでも無限に分割可能です。心おきなく割りまくってください。

ブラウザを分割する「Split Browser」リリースしてみた - Jan 01, 1970

また新しい拡張機能作ってみました。Split Browser

スクリーンショット見ると分かるとおり、ブラウザウィンドウを分割するという物です。コンテントホルダーをFirefox 2向けに更新しようと思って手を入れ始めたら、いつのまにかこんなんなっちゃいました。互換性はないし拡張機能のIDも変わっちゃってますが、一応コンテントホルダーの後継です。

特徴として、分割の方向や個数を好きなように変えられる……と言うよりは、好きな方向に好きなだけ分割できるように設計してあります。メモリと画面の広さが許す限り、いくらでも無限に分割可能です。心おきなく割りまくってください。

ブラウザを分割する「Split Browser」リリースしてみた - Jan 01, 1970

また新しい拡張機能作ってみました。Split Browser

スクリーンショット見ると分かるとおり、ブラウザウィンドウを分割するという物です。コンテントホルダーをFirefox 2向けに更新しようと思って手を入れ始めたら、いつのまにかこんなんなっちゃいました。互換性はないし拡張機能のIDも変わっちゃってますが、一応コンテントホルダーの後継です。

特徴として、分割の方向や個数を好きなように変えられる……と言うよりは、好きな方向に好きなだけ分割できるように設計してあります。メモリと画面の広さが許す限り、いくらでも無限に分割可能です。心おきなく割りまくってください。

ブラウザを分割する「Split Browser」リリースしてみた - Jan 01, 1970

また新しい拡張機能作ってみました。Split Browser

スクリーンショット見ると分かるとおり、ブラウザウィンドウを分割するという物です。コンテントホルダーをFirefox 2向けに更新しようと思って手を入れ始めたら、いつのまにかこんなんなっちゃいました。互換性はないし拡張機能のIDも変わっちゃってますが、一応コンテントホルダーの後継です。

特徴として、分割の方向や個数を好きなように変えられる……と言うよりは、好きな方向に好きなだけ分割できるように設計してあります。メモリと画面の広さが許す限り、いくらでも無限に分割可能です。心おきなく割りまくってください。

ブラウザを分割する「Split Browser」リリースしてみた - Jan 01, 1970

また新しい拡張機能作ってみました。Split Browser

スクリーンショット見ると分かるとおり、ブラウザウィンドウを分割するという物です。コンテントホルダーをFirefox 2向けに更新しようと思って手を入れ始めたら、いつのまにかこんなんなっちゃいました。互換性はないし拡張機能のIDも変わっちゃってますが、一応コンテントホルダーの後継です。

特徴として、分割の方向や個数を好きなように変えられる……と言うよりは、好きな方向に好きなだけ分割できるように設計してあります。メモリと画面の広さが許す限り、いくらでも無限に分割可能です。心おきなく割りまくってください。

ブラウザを分割する「Split Browser」リリースしてみた - Jan 01, 1970

また新しい拡張機能作ってみました。Split Browser

スクリーンショット見ると分かるとおり、ブラウザウィンドウを分割するという物です。コンテントホルダーをFirefox 2向けに更新しようと思って手を入れ始めたら、いつのまにかこんなんなっちゃいました。互換性はないし拡張機能のIDも変わっちゃってますが、一応コンテントホルダーの後継です。

特徴として、分割の方向や個数を好きなように変えられる……と言うよりは、好きな方向に好きなだけ分割できるように設計してあります。メモリと画面の広さが許す限り、いくらでも無限に分割可能です。心おきなく割りまくってください。

ブラウザを分割する「Split Browser」リリースしてみた - Jan 01, 1970

また新しい拡張機能作ってみました。Split Browser

スクリーンショット見ると分かるとおり、ブラウザウィンドウを分割するという物です。コンテントホルダーをFirefox 2向けに更新しようと思って手を入れ始めたら、いつのまにかこんなんなっちゃいました。互換性はないし拡張機能のIDも変わっちゃってますが、一応コンテントホルダーの後継です。

特徴として、分割の方向や個数を好きなように変えられる……と言うよりは、好きな方向に好きなだけ分割できるように設計してあります。メモリと画面の広さが許す限り、いくらでも無限に分割可能です。心おきなく割りまくってください。

Page 3/248: « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき