Home > Latest topics

Latest topics 近況報告

たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。

萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクトの動向はもえじら組ブログで。

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Page 29/31: « 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »

XUL/Migemo [Forked Edition] 0.3.4 - Feb 21, 2006

XUL/Migemo勝手改造版更新。変更点は以下の通り。

  • タイムアウトを有効にしている場合、残り時間をプログレスメーターで表示するようにした(Firefoxのみ)

ぶっちゃけMigemizeExplorerのパクリです。残り時間が分かるとちょっとイイかなーと思って、軽い気持ちで。

Tab Tree 0.1.4 - Feb 21, 2006

こないだ紹介した、Firefoxのタブをツリー表示する拡張機能のTab Treeですが、Ver.0.1.4でツールバー用のボタンが用意され、Sidebar Mix等の他の拡張機能と組み合わせなくても簡単に利用できるようになってますね。

コンテキストメニュー拡張 3.1.20060221 - Feb 21, 2006

コンテキストメニュー拡張のちょっとイレギュラーな更新。SeaMonkey 1.0上でのTBEの問題を修正するためにデバッグ用途でインストールしてたら、コンテキストメニューが壊れるという問題が起こってしまったので、その点についての対処のみ。

ダウンロードは旧版一覧からできます。

Tab Tree - Feb 17, 2006

Tab Treeイイネ。名前の通り、Firefoxのタブをツリー表示する拡張機能です。

サイドバーに表示して使うのがデフォでしょうか。Sidebar MixEz SidebarContent Holderあたりと組み合わせて使うのが良さそうです。

通常のタブバーが邪魔になる場合、以下の記述をuserChrome.cssに追加すれば、ツリーだけ表示して使えます。

.tabbrowser-strip {
    visibility: collapse !important;
}

続きを表示する ...

XUL/Migemo [Forked Edition] 0.3.3 - Feb 10, 2006

XUL/Migemo勝手改造版を更新した。検索ツールバーで普通に検索したあと再検索できなくなってた件とか、Trunkでまともに動かなくなってた件についての対応も含んでる。

ちなみに、Trunkで本家の旧バージョンが動いてフォーク版が動かないという現象が起こっていたのは、検索ツールバーとの連携を僕がフォーク版で勝手に組み込んで、その部分がTrunkでの仕様変更の影響をモロに受けてたせい。つまり僕がエンバグしてました(ぉぃ)。

TBEの改変メモ - Feb 10, 2006

タブバー縦置き時にバー最下部の「タブを閉じる」ボタンとスクロールボタンが左に寄ってしまっていたのを指摘されたので、対応。縦置き時にのみ表示されるスペーサーを一個置いただけというやっつけ仕事。

タブモードを切り替えたときにタブバーの表示位置その他の設定も一緒にひっくるめて変更する、という機能はどうやったら実現できるだろう……いや、何とか実現する方法はあるんだろうと思うんだけど、調べる気力がね。

タブのサムネイル表示 - Jan 30, 2006

Firefox 1.5ではHTML canvasが使えるようになり、サムネイルの表示が容易になった。そういうわけで似たような拡張機能がたくさん生まれてきたので、使い分けるためにも特徴で整理してみた。

続きを表示する ...

タブの縦置き - Jan 30, 2006

Firefoxはタブバーがツールバーのすぐ下にあって、タブは横方向に並ぶように設計されている。これを縦置きする(タブバーをウィンドウの右や左に置いて、タブが縦に並ぶようにする)と、多数のタブを開く場合の視認性が高くなる。

これをFirefoxで実現するには現在二つの方法がある。ユーザースタイルシート(userChrome.css)を使う方法と、拡張機能を使う方法だ。

続きを表示する ...

Tab Mix Plus 0.3 - Jan 16, 2006

拡張機能の一括アップデートをかけたら、Tab MIx Plus 0.3がついに来たので、試してみた。

設定UIがかなり改善されてる印象。アイコンとかいいなあ。ウンコTBEが明後日の方向にばっかり機能をズンドコ増やして顰蹙買ってるのとは全く対照的に、着実に進歩してるように見える。多くの人に愛されてるんだなあ、きっと。

HashColouredTabsという、タブ(のアイコン)を色分けしてグループを明示する拡張機能もあるのかあ。もはやTBEほんとに無用だな。無用どころか害悪だな。

CuteMenus 2 日本語パック - Dec 14, 2005

日本語圏ではあまり使われていないような印象があるんですが、CuteMenusの国際化対応版でCuteMenus 2というものがあります。

これの日本語ロケールを作って作者にだいぶ前に送ったんですが、何の音沙汰もないので、仕方ないから単体のパッケージとしてここで勝手に配布することにします。

Download and Install CuteMenus 2 Japanese Language Pack for CuteMenus 2 0.6.2

CuteMenus 2本体は含まれていないので、本体のインストール後に追加インストールしてください。

Page 29/31: « 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき