Home > Latest topics

Latest topics > アクセスのしやすさ、利用のしやすさ、に対する鈍感さ

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

アクセスのしやすさ、利用のしやすさ、に対する鈍感さ - Apr 21, 2009

はてなプライバシー問題、とでもいうんですかね。このところ騒がれてたアレ。僕はどちらかというと「いくら何でもデフォで公開しすぎだろプライバシーつうもんをもうちっと考えれや常考」派として静観してたわけですが。

これは主観による無根拠な決めつけだけど、なんとなく、「RSSでは前からでてた情報じゃん」「以前から出てた情報をまとめただけじゃん」という理由であれは全く問題ないしあれを問題視する人間の方が頭がどうかしてる、と感じる人の層って、vi(vim)ヘビーユーザの層と重なる部分があるんじゃないかなあ、って気がする。

うまく言葉にできないんだけど、なんというか……例えばインターフェースって、ちょっと見た目をいじるだけでビックリするくらいわかりやすさが変わってくるものなんすよね。モーショントゥイーンなんかはその派手な例だし(という書き方から分かるように、僕は格好いい悪いよりも分かりやすさという観点からこの手の効果を評価している面が強いです)、アフォーダンス特性だとかなんだとか、「こうするともっと人に優しくなりますよ」っていうポイントがいっぱいある。

viって、そういう考えとは対極にある物のような気がする。分かりやすいとか人に優しいとか、そんなんどうでもいいじゃん、機能がありさえすればいいじゃん、という感じ。機能が「ある」か「ない」かが重要で、「使いやすい物がある」のと「使いにくい物がある」のとの間にある差が理解できない、みたいな。

それと同じで、個々のサービスの利用時間とかそういうのが、フォーマットとか表記とか場所とかが「バラバラに散らばって表に出ている」のと、「一箇所にまとまって表に出ている」のとの違いが、vi的なものを抵抗なく受け入れられる人には分かんないんじゃないかなあ、と。

とか何とか偉そうなことを言ってる自分自身、自分が日常的に使ってる環境に「慣れて」いるせいで、他の人に言われて初めて「え、そんなにわかりにくかったの?」と気がつく(気がついても感覚的には理解できなくなっている)、というケースがきっとたくさんあるだろうなあと思うので、言えば言うほど天に唾するがごとく我が身にそのまま降りかかってくるわけですけれども。

ちなみに僕はviのことを全然知らないで、ファイル開いてiでインサートモードに入って編集してESCで抜けて:wqで上書き終了、くらいのことしかできないような知識で物を言ってますんで、この文の内容が全く的外れである可能性は大いにあると思っておりますハイ。(さらに言うとEmacsに至っては使った事すらないので、viと比べてEmacsの方がどうこうという話はしませんよ!)

よく考えてみると、興味がある事だったらアナログに細かく理解できて、関心が無かったら有る無し程度のざっくりした見方しかできないっていう、ごくごくありふれた話なのかもしれん。西洋人に日本人の顔の区別が付かないとか、ゲーム機は全部「ファミコン」呼ばわりとか、そういう。だから「viユーザは人非人」みたいな言い方は、自分自身もまた関心の無い事に対して決めつけ見下す考えの浅い人間だという事を自白してるようなものとも言えるか。

追記。ここでの「使いやすさ」とか「利用のしやすさ」というのは「取っつきやすさ」に近いニュアンスで捉えてもらえると多分いいと思う。特別な前提知識無しで初めて触った時に、説明や指示が無くても、一般的平均的な人の過去の体験から類推して、違和感なくすぐに使えるかどうか。Suica改札の13°の傾きと「タッチしてください」の話なんかも併せて見て欲しいところです。「慣れれば使いやすいよ」(←慣れるまでが問題なんですってば)「Plaggerとか使えば今回のはてなのアレと同じ事が誰でもできるよ」(←だからそれが障壁なんですってば)という風な話は全然ピントがずれてるよってことで。

分類:出来事・雑感, , 時刻:19:48 | Comments/Trackbacks (17) | Edit

Comments/Trackbacks

ピントがずれてるなぁ

「そう見える人」の存在を否定してる人なんて居たっけ?
単に「時刻情報なんて何年も前からRSSアイコンを1-clickすれば公開されていたよ。htmlで見せられて初めて気がついたらしいけど、職務規程に違反するような使い方してたら自業自得だよ。はてなにいまさら時刻を隠せとか言ってても無意味に思えるよ」ってセキュリティ的な啓蒙をしてただけでしょ。

まぁ「RSSアイコンなんて上司も私も見ない。htmlページにさえ時刻が無ければ良いんだ。それがたとえセキュリティ的に脆弱な感覚で、ekkenさんから間抜けに見えても構わない」というユーザーが居たっていいんですよ。naoyaさんに根拠のよくわからないリクエストをする自由だってあると思いますし(客観的な説得力は全然無いですけど)

Commented by otsune at 2009/04/22 (Wed) 08:35:09

no title

よくわかりませんが、edには十分な機能があるのに「わかりやすく」編集中のテキストを常時画面表示する機能を付けたりするのは無駄の極みだと思っているviユーザーはあまり多くないような気のせいがします。

Commented by えむけい at 2009/04/22 (Wed) 09:54:06

vi

 viの操作系が現在ではありえないものであるのは確かですが、これ以上に起動が速く、Xが無い劣悪な環境でも動くエディタを見たことがないので、今でもちょっとした編集程度には使っています。サーバ管理者がvipwを使えないのはまずいし。  むしろ、私はEmacsを使う人の方

Trackback from 大川敦の日誌 at 2009/04/22 (Wed) 10:12:31

今はまだRSSがITリテラシの高い人を中心にしか普及してない、という時代背景が前提となりますが

HTMLから情報が消えさえすれば絶対安全、セキュリティ的に全く問題なし、とか言ってる人がいるんならそりゃ僕だって「リテラシ低すぎだ」と思いますよ。ITリテラシの高い敵対的人物に目を付けられたらどっちにしろ終わりですし。
職務規程に反するような事をするんなら、会社員としての自分とその活動とは(捜査令状でも持ち出さない限り)容易には紐付けられないようにしておけ、とも思います。(←職務規程なんかクソクラエという話ではないですよ)

でもHTMLの上に出てると、「ITリテラシの低い敵対的人物にまでも目を付けられるリスク」は高まると思います。
ITリテラシの高い奴に目を付けられるリスクは容認するけど、ITリテラシの低い奴にまで目を付けられるリスクは容認しない、というのは、「どこで折り合いを付けるか」というセキュリティ意識の持ち方の1つとして、マヌケとかアホとか言われるほど変な考え方であるとは、僕には思えません。

Commented by Piro at 2009/04/23 (Thu) 01:52:55

Myはてなで非表示にして、RSSはそのままを許容するのって

「RSSは見ないから知らぬが仏で気にならないし、上司も似たようなもんのはず。でもhtmlはいつもよく見ているからそこで表示されるのは嫌」ってのは、「どこで折り合いを付けるか」というセキュリティ意識の持ち方を論点にして考えると、ぜんぜん折り合いが付いていないと(個人的には)感じられるのでアホにしか見えませんけどね。
でも「たとえ1-clickでブラウザで表示できるRSSでも、自分が見ないところに何年も前からある情報であっても、今も昔も見る習慣が無いから気にならない」という愚行権の自由もあるとは思うんで、アホだなぁと他人から思われるセキュリティ意識で活動する事を続けて行けば良いと思います。まぁ苦情の説得力は相変わらずまったく無いですけど。

というかこのエントリーのPiroさんの趣旨は「テキストで表示されないデータ内部状態とか抽象概念を理解しない・できないユーザーってのは結構たくさん居て。わざわざ表示ルーチン通してモニタに視覚フィードバックださないと意識されないよ。そしてそういうユーザーはviユーザーみたいなモーダルの概念とかないよ」って事だとは思うんで、それには全く同感なんですが。

Commented by otsune at 2009/04/23 (Thu) 03:17:32

no title

otsuneさんがあくまでセキュリティの観点からのみ話をされているようだったので、自分もその観点からコメントを付け加えたつもりでした。この先に話が続く事があっても、いくらかでも生産的な話をするのであればそれはセキュリティとリスクの側面についてのみだろうと(勝手に)思っていたので、何でここでotsuneさんが「嫌だ」「嫌じゃない」の感情論を蒸し返してくるのかが僕には理解できないです。

Commented by Piro at 2009/04/23 (Thu) 03:28:43

追求されそうなので先に逃げを打って一方的にクローズとさせてもらいたいと思います。

* 「RSSは知らないけどMyはてなは知ってる」という微妙なレベルの悪意ある攻撃者、なんてものは存在し得ない。想像上の存在、ただの仮想敵に過ぎない。杞憂である。
* 「職務規定に反している等の証拠になるわけでもない単なる、しかもはてなの中だけに限定された、活動の履歴」を材料にして行える攻撃など、無いか、あってもたかが知れている。時刻表示が一カ所にある事で高まるリスク、などというものは想像上の存在に過ぎない。杞憂である。

はいはいシャドーボクシングシャドーボクシング。

Commented by Piro at 2009/04/23 (Thu) 13:51:02

感情論?

>何でここでotsuneさんが「嫌だ」「嫌じゃない」の感情論を蒸し返してくるのかが僕には理解できないです。

はて? 感情論なんてどこに書いてありましたっけ?
私の先のコメントでは「RSSは見ないがhtmlは見るユーザーにとっては、html(Myはてなアンテナ)に表示されるのは嫌(なんだろうなぁ)」という想定を書いただけで、誰が何の感情によってどうしろとかはぜんぜん書いてないですよ。よく読んでください。
「そういうユーザーが居ても良いし」とまで書いていますし。
なにか思い込みによってコメントに書かれても居ない意図を読んでいるのでは?

Commented by otsune at 2009/04/23 (Thu) 16:34:48

vi

本論を差し置いて例示にだけ通りすがりで反応してしまいますが。
なるほど歴史的事情なんか考慮する必要ないよ今見えてる状況がすべてだよ、って前提だったらこれはこれでありかなと。

Personal Computer という概念が成立してるかどうかすら怪しくて、もちろん GUI なんて儲からない研究開発の世界のものでしかなかった三十年前の時代に、当時使用可能だった環境の仕様との妥協として生み出された vi のアサインが、今の視点で「機能がありさえすればいいじゃん」と切
って捨てられるものにしか見えないのは仕方のないことなんでしょう。
そうやって生み出された仕様に今でもしがみついてる連中についての話です、ってとこまでいちいち前置きで書くのもたいへんでしょうしね。

Commented by At.N. at 2009/04/23 (Thu) 16:37:37

これも明言しておきますね

>なにか思い込みによってコメントに書かれても居ない意図を読んでいるのでは?

>愚行権の自由もあるとは思うんで、アホだなぁと他人から思われるセキュリティ意識で活動する事を続けて行けば良いと思います。
はいはい「俺が他人を馬鹿にするのはいいが俺の事を他人が馬鹿にするのはムカつく俺が他人を馬鹿にするのはいいが俺の事を他人が馬鹿にするのはムカつく」

Commented by Piro at 2009/04/23 (Thu) 17:22:53

ん??

>はいはい「俺が他人を馬鹿にするのはいいが俺の事を他人が馬鹿にするのはムカつく俺が他人を馬鹿にするのはいいが俺の事を他人が馬鹿にするのはムカつく」

意味がよくわかりません。
たぶん「イワシの頭にお祈りをすることがとても大切な信仰の対象」みたいな人がいると仮定した場合に、オレが「イワシの頭って苦いから好んでは食べないなぁ。理由も無く大切にする人はアホに見える。まぁそういう人は居ても良いけど」とかどこかでコメントしたら、なぜか書いても居ない意図を読み取って「バカにされた!」とか解釈するひとを想定でもしているのでしょうか?

与太話はともかく、話を戻しますが。
「RSSは見ないから(どんなに情報ダダ漏れでも)気にならない。htmlは普段からよく見るから気になる」という人が居る事はよくある事だよなぁは思っていますよ。
そして個人的に「セキュリティ意識としてアホに思えるよなぁ」とも思います。
もしそういう人が「アホと思われたく無い!」と希望するのであれば、セキュリティ意識を改善すれば良いのであって。「人を馬鹿にするな」と礼儀だのを持ち出す必要は全くないのですよ。

Commented by otsune at 2009/04/24 (Fri) 01:28:49

敗北宣言

> * 「RSSは知らないけどMyはてなは知ってる」という微妙なレベルの悪意ある攻撃者、なんてものは存在し得ない。想像上の存在、ただの仮想敵に過ぎない。杞憂である。
> * 「職務規定に反している等の証拠になるわけでもない単なる、しかもはてなの中だけに限定された、活動の履歴」を材料にして行える攻撃など、無いか、あってもたかが知れている。時刻表示が一カ所にある事で高まるリスク、などというものは想像上の存在に過ぎない。杞憂である。
> はいはい「俺が他人を馬鹿にするのはいいが俺の事を他人が馬鹿にするのはムカつく俺が他人を馬鹿にするのはいいが俺の事を他人が馬鹿にするのはムカつく」

と書いていますように、ここで自分が書いた一連の内容は技術的にも統計的にも無意味無根拠無価値な与太話であり、似非科学の論法を以て自己顕示欲なり征服欲なりを満たそうとした愚かな小人物のたわごとに過ぎませんので、これ以上言及しなくてもいいですよ。

Commented by Piro at 2009/04/25 (Sat) 01:54:27

敗北宣言

というかotsuneさんが言及すれば言及するほど僕の小人物ぶりや無能さが暴かれていき僕は大変惨めで口惜しく悲しい気持ちになるばかりですので、どうかお願いですからこれ以上コメントなさらないでください。
この話題に自分が言及したのがあらゆる意味において間違いでした。真面目な話ができるはずだともし期待させてしまったならごめんなさい。時間を無駄にさせてしまってごめんなさい。
(と僕が言っても言及をやめる動機はotsuneさんの側にはないかもしれませんから、この先言及が続いてさらに僕の馬鹿さが炙り出されていっても、それは身の丈をわきまえず一言物申したい欲だけで軽々しく首を突っ込んだ自分が負わなければならない当然の報いと思う事にします。)

Commented by Piro at 2009/04/25 (Sat) 02:03:39

敗北宣言

残念ながら自分は全く利己的且つ心の大変弱い人間なので、otsuneさんの知的好奇心を満足させたり、疑問を払拭したりするために、これ以上自分の愚かさを暴き続けられながら話を続ける事には、精神が耐えられません。「やめて!もうPiroのライフは0よ!!」というやつです。

Commented by Piro at 2009/04/25 (Sat) 02:18:42

質問に答えないつもりですね

結局、
>はいはい「俺が他人を馬鹿にするのはいいが俺の事を他人が馬鹿にするのはムカつく俺が他人を馬鹿にするのはいいが俺の事を他人が馬鹿にするのはムカつく」

の意味が分からないという私のコメントに対しては何も答えてくれないのですね。
自虐的な記述をして誤摩化そうというのでしょうか。それとも愚行権のデモンストレーションを実践してみる遊びですか?
単純に私は、他人がなにをどう読解して、なにを解釈して書いたのかを知りたいだけで「たわごとだから」とか「心が弱い」だとかの個人的な体調に関わることは関係のない話なんですよ。(そういうことにこだわる人からの同情は得られるのかもしれませんが)

Commented by otsune at 2009/04/25 (Sat) 06:24:03

no title

意味が分からないと言われても、八つ当たりでポッと出てきた言葉に意味なんか求めるだけ無駄だし解説のしようもないのですが?
あなたは何故「アッチョンブリケ」と言ったのですか? その音素の組み合わせをどうして選んだのですか? と問うのと同じくらい馬鹿げた質問だと思いますよ。

その言葉が出てきた背景だけの説明でもよければ、otsuneさんか他のモヒカンな人が、ムラ人とのコメントの応酬の果てに「つまり、自分が他人を侮辱するのはよいが、他人が自分を侮辱するのは許さないという事ですね」と身も蓋もない本人も気付いてすらいなかった点を喝破して、ムラ人が火病っておしまい、というパターンを幾度となく見てきた(それらをいちいちクリップしてきたわけでないから例として示す事もできないのが残念です)、それと全く同じ構図に見えたので、典型的なモヒカンとムラ人のコメント欄のやりとりであり目新しいものなど無いのだからそこまで話を早送りして次の話に移りましょう、ハイハイこのエントリ全体とコメントに書いた内容が結局はムラ人の支離滅裂な自己保身のための言葉でしかありませんでした、分かりました分かりました、でotsuneさんはどうしたいわけ? ここから何を得たいわけ? ということでその言葉が出てきたということです。

Commented by Piro at 2009/04/25 (Sat) 13:07:13

no title

>それと全く同じ構図に見えた
これをもう少し解説すると以下の通りです。
自分が取っている行動が火病ったムラ人と全く同じパターンである事を認識し、ここまでの自分の行動全ては理論ではなく火病によるものと類推できた。
過去にotsuneさんなり他のモヒカンの人なりが数限りなく撃破してきたムラ人と僕はその点で何ら変わらないと類推できた。
otsuneさんなり他のモヒカンの人なりは、自身の好奇心を満たすことと、見かけた理論の誤りを正すことを目的として行動していると自分は認識している。
otsuneさんなり他のモヒカンの人なりの好奇心を満たすような目新しい事例には自分には見えない、火病ったムラ人の典型的反応にしか見えない。
また、態度を硬直化させた火病ったムラ人であるところの僕に、自分の理論の誤りを認めて素直に謝罪することは不可能である。
よって、二重の意味で、これ以上この話題にotsuneさんが食いつくメリットが無いものと判断した。
ということです。

Commented by Piro at 2009/04/25 (Sat) 15:46:55

TrackBack ping me at


の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2009-04-21_access.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。

Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.

2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ひらがなで回答)

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき