Home > Latest topics

Latest topics > Firefoxのテスト環境が……

宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! シス管系女子って何!? - 「シス管系女子」特設サイト

Firefoxのテスト環境が…… - Dec 10, 2008

Browser chrome tests - MDC 見ながらなんとか環境整えてビルドしてテスト実行して……という風な事をしてみたけど、テスト結果のあまりのわかりにくさに閉口した。しかも一個テストがこけたら後の物も続けて失敗するし。クリーンなプロファイルで起動してくれるのはいいけど、あとがもうメタメタすぎて、とても常用(?)する気にならないよ……

というわけでUxUの次のテーマはFirefoxのソースツリー上にある自動テストを実行する機能ということにしたいと思います。

  • イベント関係のユーティリティのエイリアスを作る。
  • waitForExplicitFinish()finish()での非同期テストをサポートする。
  • 実行コンテキストを新しく開いたブラウザウィンドウに固定する(テストごとにウィンドウを破棄)。

この辺が鍵でしょうか。

追記。概要をつかむために説明を翻訳した。これによると、「browser_*.js」という名前のファイルだけがブラウザ用のテストとして認識されるようなので、ファイル名がこのルールに一致していたら上記のような特別な処理を行うようにする、という感じで行けそう。

分類:Mozilla > 拡張機能 > uxu, , , , , , , 時刻:20:25 | Comments/Trackbacks (2) | Edit

Comments/Trackbacks

no title

isとokだけは追加してほしくなかった。。。

できるだけ、気付いたらよいテストコードを書いてしまっていた、というように持っていくAPIだったらいいなぁと思っているんですよ。だから、何でもできたらいいんじゃなくて、できちゃいけないことはできないようになってた方がよいと思うんです。

okがあると、つい、ok(expect == actual), ok(1 + 2 > 2)とかにしちゃう人とかいそうじゃないですか。

isはis(expected, actual)が何をしようとしているのかが分かりにくいのがちょっと。


isとかokの由来はたぶんPerlのテストフレームワーク(Test::Simple?)かと思うんですが、短ければいいってもんじゃないと思うんですよ。

ということで、明示的にオプションを指定するとかしないと有効にならないとかじゃダメですか?

Commented by kou at 2008/12/10 (Wed) 22:07:23

no title

UxUで使うためのテストケースとしてisとokでゴリゴリやるというスタイルは、自分も想定はしてないです。Firefoxのツリーにあるテストケースの実行結果をUxUで見れたらいいなあ、という程度の話でした。位置づけとしてはオマケ機能というかなんというか。

なので、可能そうなら
>ということで、明示的にオプションを指定するとかしないと有効にならないとかじゃダメですか?
この路線でいきたい(Firefoxのテストケースだったら自動的にそのモードになる、というのが自分としては理想なんですが)と思います。

Commented by Piro at 2008/12/10 (Wed) 23:28:01

TrackBack ping me at


の末尾に2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ローマ字で回答)を繋げて下さい。例えば「noda」なら、「2008-12-10_mochi.trackbacknoda」です。これは機械的なトラックバックスパムを防止するための措置です。

Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.

2020年11月30日時点の日本の首相のファミリーネーム(ひらがなで回答)

Powered by blosxom 2.0 + starter kit
Home

カテゴリ一覧

過去の記事

1999.2~2005.8

最近のコメント

最近のつぶやき